トマト
トマトはもぎたてを丸かじりするのが一番美味い。 太陽いっぱいのトマトは少し青っぽいが、スーパーで買う温室物よりズッと香がよい。 |
2011年以降へ |
2010年 約700個 |
2009年 1840個 |
2008年 1020個 |
2007年 未確認 |
栽培記録 | 収穫 |
3/5>9cmポット1粒播き<アイコ20粒、大玉18粒 5/3>定植各8株、支柱設置 5月、6月ほぼ毎日芽かき、6月は毎朝振動授粉 6/2>追肥>アイコ4株第1花房着果 6/6>追肥>第3花房着果、6/10>第4花房着果 6/11>追肥大玉2 6/15〜20>主枝摘芯 6/24>追肥全株 7月中>わき芽摘除 7/15>追肥アイコ 7/19>アイコ枯れ枝切除 7/22〜28>毎日水やり、29日雨降り 以降水やりなし |
6月アイコ9個 7月アイコ668個 8月ゼロ |
2月18日>アイコと大玉の種をカーマで買う>アイコ20粒で478円、大玉18粒で338円 |
|
3月5日>日に日に暖かくなってきたので、思い切ってポット蒔きした。 植付けの畑は大根あとのDブロックである。収穫は8月末頃を予定。 |
|
今日は、この他、カボチャ2種(えびす栗と宿儺)、ミニメロン、ミニ白菜をポット蒔き。 ポットの下層にタキイの「たねまき倍土」を敷き、 その上にJAの「そのまま使える土」と「畑の土」を半半に混ぜたものを一杯まで入れる。 加えてポットトレイの下に水を敷き、下からポットに浸み込ませる。 |
|
|
|
4月4日(種蒔き後、約1ヶ月経過)>暖かくなってきた<芽もでてきた\(^o^)/ |
||
|
||
4月28日>ポット1粒蒔きであったが、成績優秀である |
5月2日>植付け準備 場所はDブロック北側>畝幅1.2m 大玉トマト、ミニトマト「アイコ」とも8株ずつを予定 株間70cm2条、長手方向は株間50cm |
|
|
||
前方に見える子供は今日のイベント(ばあさんの88歳米寿祝い会)のために浜松からやってきた孫です。 |
||
5月3日植付け>手前の8株が ミニトマト「アイコ」、向こう側8株が大玉トマト |
トマトの右側はナス植付け予定地と エビス栗カボチャ5株 |
||
|
|||
手前のトマトと向こう側のそらまめの間に キュウリ、ナス、宿儺カボチャの畝整備 |
|||
順調に生育> |
|||
5月21日 | 5月26日 | ||
トマトは、昨年の栽培でほぼコツをつかんだ。ポイントは芽かきと整枝にあり! |
|||
6月2日>今年度初の早朝点検 |
|||
東側のアイコ8株と西側大玉8株の生育状況にはかなりの差がある。日照時間の差異が原因と思われる。西側にはちょうど柿の木があり、枝を張っているので午後3時過ぎには日陰になってしまう。 | |||
6月6日>右側の大玉8株は日当たりが悪い所為か生育が遅い。右端の1株は私のミスで主枝を折ってしまったので枯れてしまった。左側アイコの4株は第4花房まで着花。そろそろ摘芯しなければ。他は第1花房の果実がピンポン玉程度になってきたので追肥、水やり。 |
6月24日>追肥 |
||
大玉は2008年同様、中心部が腐っている。 |
|||
6月29日>アイコ第一花房が色ずんで来た<9個収穫 |
|||
7月2日>アイコ30個収穫 |
7月8日>アイコ62個収穫 今日はパソコン広場の開催日なので、キュウリ2本とアイコ8個をスタッフの2人と、いつも苗など頂いている2人に進呈。キュウリは日持ちしないので、早く差上げて食べてもらうしかない。アイコは4日ほど置いてあったので食べごろである。 |
||
7月4日>長男家族にジャガイモ6Kgと収穫したてのキュウリ3本、アイコ30個をクロネコ宅配便で送る。 | |||
7月5日は長男家族が住まいする埼玉清瀬に集中豪雨が降った。 道路が川のようになり車が冠水立往生した。 九州地区も豪雨に見舞われた。特に鹿児島霧島地方は田畑が冠水して農作物が全滅のようだ。 我が地域は連日の猛暑で、熱中症の心配しきりである。 中国も豪雨による洪水被害が多発している。地球全体がなにかおかしい? |
|||
7月6日>アイコ60個収穫<鈴木さんに30個進呈 |
|||
7月10日>収穫 |
7月15日>アイコ8株に追肥 |
||
|
|||
7月13日>娘がお世話になったママ先生に恒例のお母さんの傑作「鈴虫」2カゴを進呈。 合わせて、キュウリ5本、アイコ20個、玉ねぎ10個、男爵とメイクイーン各1Kg、人参5本進呈 |
|||
第4花房の結果が虫に食われている。割って中を見たが退散した後だった。昨年同様の痕跡に多分、オオタバコガであろう。どういう訳だか解らないが、熟した果より、未熟な青い果を好むようである。また、一房に集中攻撃し、隣は無傷である。 | |||
大玉もボチボチ成果が出ているが、やはり尻腐れ病が多い。 |
|||
|
|||
収穫>アイコ98個、大玉5個(他に腐ったもの5個廃棄)<鈴木さんにアイコ20個進呈 | |||
7月16日>恒例の秋の便り「鈴虫」を出口君に1カゴ届けたとき、アイコ30個進呈 | |||
7月17日>今日は衣浦湾の花火大会である。今年は半田市が幹事自治体なので花火の打ち上げは少しばかり遠いが、我が呑み助集団「下門八幡車クラブ」にとっての主役は花火ではなく「酒」であるからお天気だけが心配で、花火の心配はありません^_^;
例年、私の作った野菜類を差し入れしている。 そこで、いろいろ考えた(●^o^●) 1、ナスはまだ結果してないのでなし。ジャガイモは冷めたら美味くないので止め。 |
ここで、圧倒的評価を受けたのがアイコのすし酢一夜漬けであった。 人気のキーワードは「爽やか」でした。 |
|
7月18日>アイコ86個、大玉5個収穫<鈴木さんと榊原さんにアイコ各40個進呈 | |
7月19日>アイコ72個、大玉1個収穫<吉川さんにアイコ20個進呈 | |
|
|
アイコも大玉も元気がない。 |
|
7月29日>2週間ぶりにまとまった雨が降った。 |
|
7月30日>アイコ10個、大玉7個収穫<第4花房の収穫も終わり、いよいよ最終段階に入った。 | |
8月6日>8月に入って、アイコは毎日1,2個収穫するが、大玉はゼロ。そこで、支柱と木を撤去。 | |
|
|||||||||||||||||||||
今年は種から苗を作ることにした。そして、品種もミニトマトだけにした。 |
|||||||||||||||||||||
2月28日>9cmポットに1粒まき | ||
|
||
左>イエローアイコ(18ポット)、右>アイコ(20ポット) | ||
3月8日>まだまだ最高気温は12〜14℃と低い。 東側では日照時間が短いので、玄関側に移動。 夜間は玄関内にしまう。 |
||
|
|
|
3月17日>種まき後、20日経過<朝一番で水やり (トマトは右側2ケース) |
午後もこまめに水やり | |
3月20日>17日から連日20℃近くまで気温が上がってきた。 そこで、さらに日当たりの良い縁側へ移動。(トマトは左側2ケース) |
||
4月7日>アイコ | イエローアイコ | |
|
|
|
4月13日>アイコ1株、イエローアイコ5株枯れる | ||
4月17日>追肥(骨粉入り油かす)<左:アイコ15株、右:イエローアイコ7株 | ||
|
|
|
4月23日> 定植時期を4月末〜5月初めと考え、畑づくりを行う。 |
||
3月初め、カセットボンベのガスを燃料とする「ホンダミニ耕運機FV200」を購入した。 3月30日1回目、今回2回目使用。小型ではあるが、左程踊ることもなく、作業できる。 ボンベ1個で約1時間運転でき、鍬を使っている時と比べて、大いに満足である。 北側のほーれん草を全部収穫し、牛フンと石灰と化成肥料を播いた後、耕す。 これでCブロックは完全に植え付け準備が完了した。 |
||
3月30日 | 4月23日 | |
|
|
|
Cブロック設計図 | ||
4月30日>Cブロックの夏野菜用畝づくりと黒マルチ設置 |
||
|
||
5月1日>黒マルチの上に定植位置を示す石ころを置き、合掌式支柱を立てる。 180cmの支柱が不足しているので、カーマへ出かける。すると、合掌式支柱を売っている。 今ある1本1本の支柱では、合掌型に打ち込んだ後、紐で結ばなければならないが、 これは2本の支柱が逆V字形に開き、上部に連結用支柱を嵌め込めるようになっている優れものだ(^O^) 長さ180cmの単価は398円、連結支柱@198円。1本200円弱であるから単品とあまり変わらない。 合掌式支柱5個と連結支柱2本購入 |
5月2日>苗はそろそろ一番花が咲きそうだ! 定植するのは、イエローアイコ4株、 アイコ8株の全12株とする。 アイコとイエローアイコとの間は1株分あける。 |
|
5月3日>植付け<左から5列10株はアイコ、右2列4株はイエローアイコ | 植付け完了>支柱に8の字で誘引 | イエローアイコ側(西向き) | アイコ側(東向き) | |
|
|
5月12日>ネット敷設<昨年、枝がグチャグチャだったので! 少しでも整列させようとした。 |
アイコ | イエローアイコ> 1段目の花房が咲き始めた |
|
5月18日> 16,17日2日間の雨の後、ドンドン伸びる |
||||
5月20日>第一花房から実が生っている。 | ||||
アイコ | イエローアイコ | |||
5月21日>早朝5時半ころ畑へ(初めて(~_~ ;) 目的は@虫の点検、A玉ねぎJA収穫、Bトマトの脇芽除去とネット除去、Cナス植付け 昨年、枝がグチャグチャに伸びて、処理に往生した。そこで今年は枝を規制しようとネットを敷設した。 しかし、「トマトにネット」は栽培マニュアルにも書いてない。ネットはツル型野菜に適用するものと理解する。 昨年、枝がグチャグチャになったのは、脇芽の除去不適だったかもしれない。 |
|
|
|
あと、Cブロックはキュウリの植付けが残っている。 |
5月29日>ここ1週間、気になることがある。それは上部の葉が萎れていることだ。 朝見ても、夕方見ても大差はない。どうしてなのか?雨は28日降っている! 栽培マニュアルを再読すると、「第一花房がピンポン玉程度になったら追肥」とある。 ボチボチ、ピンポン玉程度になっている。そこで、最初の追肥を行う。 マルチを捲くるのはあとが面倒だ!そこで、根元の穴隙間から手を入れて、 8−8−8化成肥料を軽く一握り(約25g)、全株に施す。 |
|||
6月2日>日照り続きで畑がカラカラだ!そこで、水やり。 しかし今までのように、マルチの間からジョーロで注ぐやり方では十分とはいえない。 そこで畝道をせき止め、池のようにした。 |
|||
6月4日>追肥<マルチをめくり、肩部に化成肥料を軽く一握り(15g)ばらまき(左写真)、 通路の土を被せ、再びマルチする(右写真) |
6月8日>見落とした脇目を摘み取る。 |
|||||
6月11日>5段目の花房を確認し、その花の上の葉を2枚残して、主枝摘み取り(摘芯) |
|||
アイコ10株 |
イエローアイコ4株 |
||
6月12日>摘芯翌日(左:アイコ、右:イエローアイコ) |
|
|
6月18日>点検<1株だけ、 1mmほどの真っ赤な点がびっしり。 |
よく見ると、ダニのような虫だ! | 果にも点々と付着している。 これはまだ、卵のようだ! |
||
6月21日>昨夜の短時間集中豪雨で畑が潤い、 野菜たちも喜んでいる(^O^) 今年は、ほぼ完ぺきに芽かき、 花房管理ができたと自負しており、 それを実感できる果のつき方にとても満足している。 |
6月25日> 20日夜、強烈な雷雨が降った。 そのままお天気はグズツキ、 22日はバケツをひっくり返したような豪雨だった。 畑はまだまだグチャグチャだ! そろそろ収穫時期を迎える大型の果が点在している(^O^) |
6月27日>第2回追肥 マルチをめくり、株元に化成を 軽く一握り(25g)播き、 土と混ぜ株元に土寄せ、 その後マルチを戻す。 |
|
|
6月28日>アイコ初収穫42個(1105g)> 1個26.3gと昨年のアイコ(15g)より圧倒的に大型だ(^O^) この大きさは、私が中国大連駐在時、露店で買ったものより大粒だ。 ハカリには30個(800g)が限界! |
||
|
||
同じく、イエローアイコ初収穫>20個(420g) |
||
7月17日の畑> 左から、カボチャ、水なす、トマト、長なす、キュウリ、カボチャ |
|
|
|
7月24日 |
|
|
7月25日(土)は衣浦みなとまつり花火大会である。 毎年、飲み仲間が集まって、海岸公園に陣取りし、材料仕込んでバーべキューを行う。 しかし、今年はわが町が主催者であるため火を使うことが禁止された。 例年は酒盛りバーベキューで花火を見ることもないが、 今年はオードブルとお酒で、たっぷり花火を楽しんだ(●^o^●) 私は野菜をたくさん提供した。
アイコ40個、イエローアイコ30個、
|
|
雨雲が立ち込め、雲行き通り、開始までに何度も雨がばらつく。 |
|
みんな口をあんぐりさせて、花火観賞 |
|
|
|
花火の煙が停滞し、色鮮やかな花火が観賞できなかったのが残念であった。 |
7月31日午後、データ消失のため、7月度栽培報告不能 |
このホームページはVaioNotePCで作成しているが、動きが悪くなってきたので、データをバックアップし、付属のリカバリーCDですっきりさせようと計画した。 バックアップのためハードディスク管理ソフトを購入して、作業を始めたが、何せVaioは遅い機械なので、ものすごく時間がかかる。
最近Vaioは3時間以上連続使用していると発熱で電源部が熱くなってくる。 6時間くらいで、Cドライブが終わり、続いてDドライブのバックアップに入る。 バックアップの作業画面には、「電源を絶対切るな」と警告している。
急いで、友人のパソコン専門家に見てもらった。HDDのメーカー、型式は認識したが、購入時付属のリカバリCDでも立ち上げることはできなかった。
VaioのDドライブには、このホームページyohkai.com、家族の膨大な写真、仕事関係、新聞の切り抜き(中国含む)をスキャンしたもの、区長時代などなどのすべてのデータ
ただ最近、Vaioの動きが遅くなってきたということで、大連リポートなど多くのファイルをデスクトップに移してきた。幸いなるかなであった。 さて、本題の野菜作りであるが、7月は野菜たちにとっても最も変化のある月であった。 幸いにも、7月の収穫だけは別のノートに記録しておいた。 |
7月は晴れの少ない、ほとんどが曇り天気であった。特筆すべきは、豪雨、洪水、雷、竜巻など異常気象が集中的に発生したことである。今のような愚図ついた天気がいつまで続くのか気象庁も解らない。梅雨はいつ終わるのか?夏がいつ来るのか? 朝晩は秋のような涼しさが体感できる。
農作物の成長に最も重大な時期「7月」が、日照のないお天気続きでは実りを期待できない。北海道から九州まで、全国的に農作物は不作である。ジャガイモも玉ねぎも高騰予想だ! にんじんと十六ササゲを計画しているが、水はけの悪いわが畑では、晴天が3日続かなければ入れない。キュウリ・トマト・ナスを栽培している隣のBブロックを耕し、畝を作りたいが、グチャグチャでできない。困ったものです(@_@;) |
8月1日 | ||
奥さんの趣味仲間S.B.Artの皆さんにいろいろ取り混ぜて進呈。 キュウリ・水なす・長なす各8個、アイコ70個、イエローアイコ30個 |
||
8月3日>本当に久しぶりのお天道様です。気象庁は梅雨明けを宣言した。
収穫>アイコ48個(910g)、イエローアイコ15個(240g) 昭和26年(1951年)気象データの統計作業開始以来、最も遅い梅雨明けとなる。 |
||
8月3日>コガネムシ「シロテンハナムグリ」がムシャムシャ食べている | ||
|
||
アイコにトンネル工事している「オオタバコガ」を見つけ、写真を撮ったが、HDDのパンクで消失した。 6日収穫したトマトの中にオオタバコガにやられた痕、発見。 彼らは一つのトマトに一つトンネルを掘ると、次のトマトに移動するという習性がある。 つまり、トマトを食べるのが目的ではなく、トンネルを掘ることが目的のようだ(@_@;)困ったものだ!食べてもいいから、丸っと1個食べてほしい。 |
||
縞縞模様の珍しい虫発見。でも、この虫は害虫なのでしょうか(@_@;) | ||
8月4日>畑がおおかた乾いてきたので、Bブロックの整備を行う。
|
||
|
||
Bブロック整備のため、耕運機で耕す。 すると、すずめがどこからともなくやってきて、掘り起こした後から出てくる虫を探していた。 |
||
Bブロック完成>隣のCブロックとの間に70cm幅の通路を設定 | ||
ものすごい熱さだった。熱中症対策の冷たいコーヒー牛乳と沸かしお茶を飲みながら、休みながら。 で、午前中いっぱいかかった(@_@;)もう、フラフラです。シャワー後のビールのうまきこと、筆舌に尽くし難し(●^o^●) 8月5日>お世話になっているママ先生に恒例の、鈴虫を大籠3個お届けする。 ついでに、アイコ30個、キュウリ2本、水なすと長なす各3個、カボチャ1個進呈。 |
||
8月10日>草勢はまあまあだが、成果が少ない。 そこで、5回目の追肥。 昨日9日は台風9号の影響で西日本は集中的な豪雨となった。 娘婿さんの実家にアイコ30個、キュウリ2本、えびすカボチャ1個進呈
|
||
8月13日>オオタバコガ食害痕 | ||
8月18日>次の野菜づくりのため、Cブロックを整備しなければならない。
このため、宿儺カボチャのDブロックもその影響受ける。 Cブロックのキュウリ、ナス、トマトの株を2株づつ撤去し、 さらにCブロックとDブロックの境界に70cm幅の通路を設定。 |
||
8月21日>最終収穫と株撤去<Cブロックはこのあと、白菜を計画している。 そこで、秋なす用に水なす3株と、長なす3株を残して、トマトとキュウリを撤去し、耕運機で耕す。 |
||
収穫月日 | アイコ10株 | イエローアイコ4株 | 収穫月日 | アイコ10株 | イエローアイコ 4株 |
||||
数量 | 重さ(g) | 数量 | 重さ(g) | 数量 | 重さ(g) | 数量 | 重さ(g) | ||
6月28日 | 42 | 1105 | 20 | 420 | 8月2日 | 40 | 740 | 18 | 200 |
7月3日 | 67 | 1780 | 42 | 920 | 8月3日 | 48 | 910 | 15 | 240 |
7月5日 | 85 | 2250 | 30 | 660 | 8月6日 | 40 | 880 | ||
7月7日 | 53 | 1400 | 33 | 710 | 8月10日 | 10 | 270 | ||
7月10日 | 121 | 3150 | 64 | 1400 | 8月13日 | 10 | 200 | ||
7月12日 | 46 | 1470 | 57 | 1310 | 8月18日 | 10 | 220 | ||
7月14日 | 43 | 1270 | 20 | 730 | |||||
7月16日 | 78 | 2550 | 25 | 1050 | |||||
7月18日 | 68 | 2080 | 38 | 800 | |||||
7月19日 | 73 | 2000 | 41 | 800 | |||||
7月20日 | 77 | 1940 | 20 | 370 | |||||
7月22日 | 70 | 1700 | 24 | 370 | |||||
7月24日 | 124 | 2900 | 30 | 490 | |||||
7月27日 | 138 | 3080 | 14 | 230 | |||||
7月31日 | 86 | 1660 | 20 | 350 | |||||
合計 | 1171 | 30335 | 478 | 10610 | 158 | 3220 | 33 | 440 | |
1個当り重さ(g) | 25.9 | 22.2 | 20.4 | 13.3 | |||||
収穫金額(円) | 23,420 | 9,560 | 小粒 | 小粒 | |||||
進呈数(個) | 930 | 350 | 100 | 30 | |||||
注)単価>スーパー小売価格 20円/個 |
畑づくり | 畝づくり | 黒マルチ | 支柱 | 種まき | 定植 | 整枝・わき芽管理 | 追肥 | 収穫 |
2月末頃 | 3/30 | なし | 6/13 | 3/3>ネット注文 (サカタのタネ) 苗4種各2株計8株 大玉、中玉、ミニ2種
|
5/22 | 無茶苦茶 出鱈目 |
6/8 6/26 7/10 7/30 8/12 |
7/12−8/29 大玉15個 中玉186個 ミニ820個 |
3月7日>ネットで「サカタのタネ」に苗を注文 ナス2種各2本、トマト4種各2本、キュウリ2種各2本合計16本、1980円(@124円)でした。 |
|
3月30日>植付畝づくり
(
右側はジャガイモ、左側に見えるのはエンドー) この日のために1ヶ月前から醗酵牛糞を元肥に畝を作り、整備してきた。 |
|
5月22日>
なかなか届かず、メールで問合せしようとしていたところクロネコが持ってきた。 中味が見えるようにしてあり、ポットに入った苗はポットケースに納められ、しっかりしている。 |
|
5月22日>植付完了。 奥>ナス(4本)、中>トマト(8本)、手前>キュウリ(4本) | |
トマトの植付詳細 |
|
6月1日>保護カバー設置 | |
6月4日>ビニール保護(意味はないが、生育にどんな影響があるか確認のため実施。 |
|
こんな具合だ! |
オレンジキャロル>切除前 | オレンジキャロル>切除後 |
いかにもバッサリやってしまった。 |
|
2日後の6月6日様子を見にきた。みんな元気そうで安心した。 |
|
麗夏>芽かき前 | 麗夏>芽かき後 |
|
|
6月8日(日)>植付け後18日経過したので、支柱を長いものに交換し、第1回の追い肥(油粕)を施す。 マニュアル通り、株回りに浅い溝を掘り、油粕を施す。あと、土をかぶせる。 | |
株周りに浅い溝を掘り、 追い肥(油粕)を施し、土をかぶせる。 |
保護ビニールをかぶせる |
6月13日>保護ビニール取り外し>約10日ほど保護したが、効果があったのかどうかよく解らない。 寒冷地では保温のため必要かもしれないが、温暖地のこの辺りでは不要か? | プランター用の円形3本支柱を一株毎に設置。 これが適切かどうかは解らないがトライしてみる。 3本支柱は細くて弱いので補強の支柱を前後左右にめぐらす。 これは脇枝を支えるためでもある。 この支柱システムがうまくいくかどうか楽しみだ (^O^) |
6月26日(植付け1ヶ月後)>2回目の追い肥<株と株の間を掘り、油粕を施す。 株の周りを掘ったら、根を切ってしまった。この時期になると根は遠くまで張っている。 肥は根の辺りに施さなければ意味がないのである。勉強しました(^O^) |
4種類のトマトを植えたが、 |
大玉トマト「麗夏」は重心の低い、 |
中玉トマト「シンディスイート」の木は |
ミニトマト「アイコ」は天真爛漫な枝ぶり | ミニトマト「オレンジキャロル」は 最もスマートな木である。 |
追い肥3日後の29日に大雨が降る。 |
|
7月3日>実が生りはじめた。左:ナス、中:トマト、右:キュウリ | |
左>大玉トマト「麗夏」、右>ミニトマト「アイコ」 ミニトマト「アイコ」と大玉トマト「麗夏」は枝がグチャグチャだ! 始末が悪いので、地面スレスレの枝を綺麗に切除した。結果はどう出るか(^レ^; |
左>ミニトマト「オレンジキャロル」 |
|
|
7月10日>3回目の追肥(醗酵鶏糞)<来週月曜日に予定していたが、雨が降りそうなので早めに済ませた。 |
|||
中玉トマト「シンディスイート」は赤くなり始めた。 大玉トマト「麗夏」もグチャグチャ |
ミニトマト>「アイコ」は益々グチャグチャ、 「オレンジキャロル」は本当に背が高くなる品種だ |
||
7月11日>雨が降るかと思っていたが、期待はずれで30度を越す猛暑日となった。 これでは追い肥した意味がない。そこで、東の鈴木さんにお願いしてもらい水。 お礼に収穫物のキュウリ(黒さんごとフリーダム)を1本ずつ進呈。 |
||
7月12日>中玉トマト「シンディスイート」初収穫>9個(最大4cm、最小1.5cm) | ||
早速、家族3人で食べました。
|
||
7月13日>続々と熟してくる。 ミニトマト「アイコ」初収穫4個、ミニトマト「オレンジキャロル」初収穫4個、中玉トマト「シンディスイート」2個 |
||
7月15日>11日から今日までずっと35度の猛暑日が続く。これはヤバイ!
そこで、再び鈴木さんにもらい水。
しかし、ナスやトマトは元々、雨の少ない地域の野菜だから水はあまりやらなくても良いと言われたのでやめる。 そこで、キュウリとスイカにたっぷり給水した。お礼に今日の収穫物(ミニトマト、キュウリ)を進呈。 ナスは鈴虫にやらなければならないので持ち帰る。それにしてもナスの出来が悪い。 |
||
それにしても4種類とも枝振りがでたらめだ (^レ^; わき芽の除去が適切でなかったようだ。 反省!反省(^レ^; |
||
ここで一句> それにしても それにしても の 野菜作りかな< 字余り!お粗末さまでしたm(_)m |
||
7月19日>今日は衣浦花火大会があります。 例年、衣浦湾の周辺四市町が持ち回りで、花火を打ち上げる。 今年は碧南市担当だから打上場所はちょっと離れている。 毎年、武豊緑地公園(昔の石炭埠頭奥)に同好の士が集まって、
花火を鑑賞しながら?! このほか、ピーマン12個、青ネギ1束、薄く切ったジャガイモ「メイクイーン」5個、厚く切った玉ねぎ5個。 花火はどこへやら、打上前にすっかり出来上がっている面々(^O^) |
||
今年は少し花火を見ることができました(^レ^; | ||
7月24日>植付け後2ヶ月経過<トマト大収穫 |
||
|
||
大玉トマト「麗夏」初収穫(^O^)見事に真っ赤なトマトで美味しかったーー! |
|
|
7月26日>収穫したもの全部、隣の榊原さんにプレゼント。 榊原さんからはインゲンマメをいただいた。 来年は私もナタマメを作りたいと話す。 | ミニトマトの「キャロル」と「アイコ」は勝手気まま、伸び放題で、ムチャクチャ(^レ^; | |
ただ、トマトの枝振りがいかにも天真爛漫、天衣無縫である。一体何がいけなかったのか?? |
||
中玉トマト「シンディスイート」もムチャクチャだ! |
||
|
||
7月28日雷とともに集中豪雨があった。
列島各地で河川の氾濫や突風で被害が多数発生した。 |
||
7月29日>4種類のトマトが一気に熟してきた |
大玉トマト「麗夏」は最初から枝がムチャクチャで始末が悪かった。 ガーデンフラワー用の円形3本足を支柱にしたが、これがちょっと窮屈だったのか伸びが弱い。 26日に思い切って、枝をバッサバッサと折ってやったら、萎れてしまった。 | |
|
||
7月30日>4回目の追肥(醗酵油粕)と水やり。大量収穫(^O^) |
||
ただし、大玉トマト「麗夏」は管理不良で病気がついたようだ。 |
||
|
||
8月に入り、ミニトマトがムチャクチャ生りだした。 そう言えば、2日午後「天才バカボン」の作者「赤塚不二夫」氏が2日肺炎で亡くなった(72歳) |
||
8月10日>水やり |
冷蔵庫はお盆の準備で満杯状態(^O^) |
|
|
||
8月12日>水やりと追肥(苛性肥料) |
||
8月14日>早朝、孫と収穫(12日はこの日のために収穫しなかった。) | ||
|
||
8月17日>大玉「麗夏」が枯れたため支柱を撤去 収穫不良であった。原因は私の管理不適である。 摘芯、摘果、芽かき不適切で、枝がグチャグチャになり、収拾つかなくなる。 |
大玉とミニを一緒にするのは良くなさそう! 枝振りがまったく異なるので、来年は分離して栽培する。 |
|
8月20日18:40頃>水やり、収穫 そろそろ終末期である。 ミニトマト「アイコ」と「オレンジキャロル」がが枯れ始めた。中玉「シンディスイート」はまだ青々しているが、実はなっていない。 |
||
8月27日>最終収穫とミニトマトの支柱撤去< |
||
|
||
8月31日>中玉トマト「シンディスイート」最終収穫と支柱撤去。まだ、青い実が少し生っているが、次の野菜作りのため整備した。 |
9月3日>シンディスイート終了、支柱を撤去 |
|
|
||
2008年の反省と今後の取り組み支柱の不備不適、脇芽の剪定不適、伸び始めたころの主枝の管理不適、摘心・摘果・遅い花の摘み取りなどなど適切に出来ていなかったようだ。なかなか難しいものです。 ただ、株の間隔は推奨値40cm〜50cmだったが、もう少し広い方が枝がのびのび出来て良いように感じた。また、支柱は1.5mクラスの長い物を主枝1本と逆V2本で山型にし、粗めのネットをかぶせると果実がネットを支えにでき、かつ、収穫しやすいのでは。 |
栽培費用>苗8株1000円+元肥500円+追肥500円≒2000円
収穫月日 | 麗夏2株 (大玉) |
シンディスイート (中玉)2株 |
オレンジキャロル (ミニ)2株 |
アイコ(ミニ) 2株 |
7月度 | 54 | 98 | 73 | |
8月度 | 132 | 310 | 338 | |
数量合計(個) | 15 | 186 | 408 | 411 |
1個当り重さ(g) | ー | 18 | 10 | 15 |
総重量(g) | ー | 3348 | 4080 | 6165 |
単価(円) | 60 | 100円/100g | 100円/100g | 100円/100g |
収穫金額(円) | 900 | 3348 | 4080 | 6165 |
苗価格(円) | @125 | @125 | @125 | @125 |
注)1個当り重さの算出方法
シンディスイート12個の平均値、ミニキャロル40個の平均値、ミニアイコ47個の平均値
太十さんの指導を受けながら、初めてトマトの栽培を始めた。
畑づくり | 畝づくり | 黒マルチ | 支柱 | 種まき | 定植 | 整枝・わき芽管理 | 追肥 | 収穫 |
? | ? | なし | 5/3>5株 |
5月3日> |
5月13日>風で倒れないよう 手を取り、根の周りに油粕を施す。 あと、土を軽くかぶせる。 |
5月23日> 枝が大きくなる前に三角形支えを築く。 |
|
6月1日>約1ヶ月後、余分な枝を払う。 このとき、手前の2本を根元から折ってしまった |
花が咲く。 | 6月23日>70日後、たくさん生りだした。 | |
7月1日(約2ヶ月後)> 雑草に囲まれてスクスクと生育(^O^) |
折れた2本の代りにカーマで買った ミニトマトも順調に大きくなっている。 |
色づき始めた実も出てきた。 | ||
7月17日>三角支持が倒れて無残。が、ミニトマトはしっかり(^O^) | 7月19日>鈴生りのミニトマト | |
|
||
7月20日>支柱を補修したとき、 |
8月9日(約3ヵ月後)>普通のトマトは全滅。 |
|
|
|
|
トマトは植付けから約3ヶ月の寿命だった。 | ||
|