5月のたんぼ
田植え
水を張った田んぼが陽光で輝いています。きれいです!。

田植え準備>>苗を機械にセット。(機械は耕運機タイプ)



おわりました。田植え時間はなんと
2,5時間という超スピード。驚きました!!

昨年
一昨年
機械では田んぼの隅部まで田植えできません。そのためここだけは手で植えます。
子供の頃、手植えしたことありますが腰が痛くて大変でした。
休んでばかりいて怒られた記憶があります。

田植えは今やほとんど機械化されました。
耕運機を転用したもの、本格的なトラクタータイプなどです。
ここでは、本格的なトラクタータイプでの田植えです

神様仏様どうか田んぼをお守り下さい!
そして!豊作になりますように!
田植えから2週間が経ちました。順調に生育しています。
おたまじゃくしがうじゃうじゃいます。
見えますか?今年は特に多いようです。


畦には小さい穴がずっと続いています。何かがいます。

今年はカモの来訪も頻繁です。なぜでしょう??なかよく何かをついばんでいます。

おたまの行列です。

「けり」が一羽。相手はどこかで待っているのでしょうか。
今年 昨年

3週間が過ぎました。順調です。

またまたカモの来訪(今年3回目)>>田んぼにはカモの足跡がいっぱいです。

このアングルで最後の収穫まで撮り続けます。
。
。
カブトガニのような甲冑動物・・・・・・・・・むなびれがいっぱいのエビのような生物。
田植えから約1ヶ月経過しました。田んぼにはさして大きな変化はありません。
しいてあげるなら夜「カエルの大合唱でうるさいことうるさいこと!!
自然がいっぱいです。ここをクリック
成長する稲>昨年

5月はこんなところでしょうか。6月7月8月9月の収穫までリポートしていきます。