お父さんの傑作

えんどう・グリーンピース

   
2014年 2013年 2012年 2011年 2007年−2010年 好きな食べ方

2015年以降は「畑」サイトにて他の野菜とともに栽培状況をまとめて紹介します

2014年

2013年11月4日>畑づくりBブロック(生姜栽培のあと地)
土が多すぎるので仕切り用の波板高さ以上の土をDブロックに移し、鶏糞と苦土石灰を散布して備中鍬で耕す。

11月9日>種まき<種は昨年栽培したものから採取。
ジャンボえんどう15cm間隔28個、2条蒔きの計56個

   
11月27日>今年は直播したが約20日で発芽した。  

12月7日>支柱設置

 
   
2014年2月7日>1回目追肥(菜種油粕を適当量) 4月16日>しばらくぶりだね!元気そうでなにより(*^_^*)
   
4月25日> 花盛りで豊作予見 5月4日>収穫旺盛
食べきれないので隣近所に 大振舞い
   
5月15日>5月に入って毎日400gくらいを収穫。飽きる程食べてきた。
収穫の度に「もういいよ!」と言ってもどこ吹く風で生ってきます。
しかし、疲れが出てきたのか葉が黄色く変ってきた。
今日は嫁さんに無理言って応援してもらいました(●^o^●)
   
5月25日>収穫完了 <支柱と樹を撤去。樹は通路の雑草防止のため敷き詰める

2014年おしまい  ページトップに戻る

2013年

11月7日>亀井さんにもらったジャンボエンドウの苗が10ポットあるので植付けた。
場所は人参栽培中のAブロック北。通路側は水はけが良すぎるのか大方の野菜が枯れてしまう。
エンドウも同様の結果となるかもしれないが、とりあえずここしか植付ける場所がない。
苗をポットから取り出し植付けるとき、誤ってツルを折ってしまった。非常に脆い樹である。

   

11月29日>4日にポット播きし、温室風にビニールシートしたグリーンピースがまだ発芽しない。

11月30日>ジャンボエンドウが2株枯れ、8株残った。畝は人参を半分収穫してスッキリした。

   
12月21日>人参をすべて収穫 2013年1月16日>ツルの手取り
   

3月16日>温かい日差しが注ぐ。春は間近のようだ(^_^)v
隣りは4日植付けたジャガイモ

   
3月30日>苗10株植付たが生き残ったのは6株 花がとてもきれいだ(^^♪
   

4月21日>初収穫。早速、茹でて辛子味噌および辛子マヨで食す。つまみには最高だ!余は満足じゃ(^_^)v

 

5月22日>撤去<このまま少し置いて種を採る。⇒⇒⇒

この写真はデジカメを忘れたので携帯で撮影したもの。

画質設定は現状、最高画質の5M(1932x2576)にしてあるが、夕方ということもあるのかカメラが勝手に調整したようで480x854になっていた??

普通の撮り方(待ち受け画面)では縦長の画像である。

この撮り方は奥行き方向は良く見えるが撮りたい近くは幅が狭く表現しにくい。近くを撮るときは携帯を横向きにする必要がある。

しかし、この変則的サイズは大いに利用価値がありそう。
この写真を70%縮小して336x598にした。

5月25日>種採り後、樹をミカンの木の下に敷く。

2013年おしまい  ページトップに戻る

2012年

11月8日>タネまき(偶然、昨年と同一日)
えんどう大6、小4ヵ所、グリーンピース10ヵ所
今年は亀井さんに貰ったグリーンピース主体で畝づくり

畑は連作障害回避を考え、
さつま芋栽培あと地のDブロック北側を選定。
10月4日籾殻・牛フン堆肥・苦土石灰を
たっぷり散布し、耕運機で耕す。

   

11月28日>20日経過したが芽が出てこない。乾燥しているので、水やりする。
しかし、一向に発芽しないので断念し、改めて苗作りを決意。但し、種はグリンピースしかない。

   

12月13日>種まき後1カ月以上経過したが、依然として芽が出てこない。
昼間は南側の温かい場所に置き、夜は気温が1ケタ台に下がり始めたので暖房の室内に移動。

   
12月26日>やっと発芽(^v^) 12月28日>伸びてきたのでビニールカバーをかさ上げする。
   
12月30日>グングン伸びる 2012年1月18日>グリンピース10株植付
   
1月23日>縁側栽培の苗4株が植付時期を
迎えたので植付およびネット設置
1月30日>温室栽培の苗はか弱い!
寒風に横倒しだ!そこで、支柱に結んでやる。
   

2月28日>枯れかかった株を発見!よく見ると、先端部の芽が見当らない。
それもほぼ全てだ!どうやら鳥に啄ばまれたようだ!
今年は発芽不良で全滅したあと、ポットで苗栽培し、
それを植付けたが時期既に遅し、鳥たちの食料になってしまった。
しばらく放置して、立ち直る株が現れなければ諦めるしかない。

   
4月23日>生き延びた8株を残して雑然と支柱を設置。従来の支柱とネットは撤去。 5月12日>初収穫
死にかけた株が3.5ヶ月で復活した(^_^)v
   

5月30日>そろそろ終末を迎える!そこで、株を整理する。
成果はすべてグリンピースなので、エンドウはすべてカラスに食われてしまったようだ。

 

昔懐かし「豆ご飯」を作ってもらった。
子供のころの思い出がほのかに甦えり、ちょっと至福(^^♪
そら豆も試食したが、余計でした(-_-;)

2012年おしまい    ページトップに戻る

2011年

普通えんどう

ジャンボえんどう

2010年11月8日>種まき
40粒を10穴に分けて4粒づつ1条蒔き
場所はCブロックのキャベツとソラマメの間1畝

種は昨年収穫分から採取
2010年11月8日>種まき
40粒を10穴に分けて4粒づつ2条蒔き
場所はBブロックの太ねぎの隣り1畝

種は亀井さんに貰った
 

2010年12月28日>順調に生育

普通エンドウ
ジャンボえんどう
2011年2月2日>ほぼ順調生育 2011年1月20日>ジャンボエンドウの木が折れている
>強風か?>支柱設置

 
1月22日>エンドウとジャンボエンドウに追肥<粉状油粕を株元に一握り埋める
2月2日>枯れかかっているジャンボエンドウ3株あり<12月、1月の寒さと乾燥でダウンしたか!
1週間ぶりに水やり(降雨11月:1回、12月:4回、1月:ゼロ)
   
3月9日>ネット張り 2月22日>ネット張り
   
3月31日>順調生育 3月31日>ジャンボえんどう開花!花もジャンボ(^v^)
     
4月24日>初収穫、早速夕餉には天ぷら 普通の莢エンドウとの比較

   
5月に入ってほぼ毎日の収穫が続く。知人友人、隣近所の皆さんに差し上げている。私は毎日、湯がいたシャリシャリのエンドウに味噌や辛子マヨネーズを付けて酒の肴にしている\(^o^)/

   
5月15日>グチャグチャの枝を剪定 ジャンボは跡地スイカ植付けのため撤去準備
5月20日> 5月24日>ジャンボタネ豆採取し、株撤去
5月30日>全株撤去し、ネットを長いもに活用 日当たりのよい場所で乾燥。来年まで保管

2011年おしまい   ページトップに戻る

私の好きな食べ方

鶏肉やトンカツを卵でとじる

青菜にエンドーを添えて、
季節外れの雑煮も、
また楽しからずや

ページトップに戻る