(知多郡南知多町大字山海字小山100番地)
天龍寺では、はじめて大きな失敗をしてしまった。 今回の参拝はどんなに苦しくても、あくまで札所番号順に巡拝することを誓ったわけであるが、天龍寺を通り越して、43番の岩屋寺にいってしまった。 |
|
気がついたのは、岩屋寺で納経印をもらったときであった。 とき既に遅し!後悔先に立たず!あきらめて、奥の院も済ませてから、帰り道に天龍寺を参拝した。 |
|
|
|
山海の信号交差点方向(半島の先方向) |
山海の信号交差点を左折すると、すぐ標識がある。 県道470号は「岩屋観音線」と呼ばれている。 この先に岩屋寺があるからである。 |
|
|
岩屋寺をお参りして、曲がりくねった長い下り坂を下りきったところに、大きな天龍寺の看板がぶら下っていた。来る時、なぜ?この看板に気がつかなかったのだろう??不思議であった。 | そこで、いったん天龍寺の看板を通り過ぎて坂の下から眺めてみると、 前方にものすごい坂が迫っていることが解った。 推測であるが、この看板のずっと前からこの長い坂を一気に登りきるために、前を見ずに、ただひたすらペダルをこいでいたのではないか? |
|
|
看板のT字路を入ると、前方に見事な紅葉が歓迎してくれた。 | |
|
|
紅葉の山肌に染まる天龍寺入口で記念写真 |
|
|
|
入口右手には鐘楼跡がある。 |
|
|
|
手洗い場の脇に小さな庭がつくってある。 |
お参りと納経印(12:00) |
|
|
|
このあと、実際は44番札所大宝寺へ行きましたが、 ここでは戻って、岩屋寺とその奥の院を巡拝したことにします。 あしからずm(_)m |