わtch3>さくら1998

2005年、7年ぶりに追加改定
2013年、8年ぶりに追加改定

日本の文化を象徴的に表現する草木の代表 の季節がやってきました。
日本列島を南から北へ、西から東へ、猛烈なスピードで縦断する
春のたよりそれが桜前線です。
この文言は「明日」「希望」「勇気」などを連想させる「輝き」があります。

とはいうものの、春を知らせる代表「桜」の寿命はあまりにも短く、ほとんど一瞬です!!
が、その一瞬の輝きのなかから精神の高揚をはかってきたのが日本民族であることも事実です。

夏の「蝉・花火」秋の「紅葉」などなど四季折々の風情は、「はなやかさ」の裏にある「せつなさ」「さびしさ」「はかなさ」などの意識をとしてとらえ、日本人の心としてきました。

すなわち、桜は私たち日本人の精神構造の根底をなすものであり、象徴なのであります。
「わtch3」では私たちの心をとらえて放さない
をとらえてみたいと思います。

場所は我が町「武豊」です。
個人宅でも立派な木はありそうですが、とりあえず無断で撮れるところとしました。

武豊町は知多半島のほぼ中央に位置し、半田市・常滑市・美浜町・知多湾に接しています。

我が家もいれて20ヶ所(1998年)の見処を2005年5月3ヶ所追加して23ヶ所とした
「見事な桜」「左程でもない桜」いろいろでした。が、それでも桜はとてもいいものでした。
改めて日本の象徴>><<の良さを感じ、とても幸せでした。

どうしても公共の場所が多くなりますが、学校の桜がずいぶん減っているのにビックリしました。切り倒している訳ではないのですが? 老木が多く、朽ちていくままのような印象を受けます。

校庭から木々が減るのはどうやら新しい木を植えないこともありそうです。なぜか??
聞くところに拠ると「鳥の糞」「蜂」「毛虫」などから子供たちを守るためだそうです。
被害を受けた子供の親が学校に苦情を申し立ててこのことが加速しています。

鳥の糞、蜂、毛虫、いいではありませんか!自然で!なぜ?いけないんでしょうか!!自然が遠のくいやな時代になってきたものです。

愚痴はこのくらいにして本題に戻ります。
我が町「武豊」小さな町ですが、さすがに日本の象徴「桜」です。結構あるものです。

皆さんはどのがお気に召しましたか?このほかに、もしあれば教えて下さい。

 

町内の地図で場所を紹介しましょう。

 
@ 中山保育園
 
2013年3月31日
 
A 名古屋市野外活動センターのシダレサクラ
平成4年(1992年)町内の名木に選ばれた。
ピンク色の見事なサクラである。枝を支える支柱が折れそうなほどの見事な枝振りである。
 
2005年4月2日では、まだほとんどつぼみ状態。
 
4月6日ではほぼ満開状態。わずか4日間で満開になってしまった。
この年の4月は全国的に第1週がとても温かくなり、サクラが一気に咲き、散ってしまった。
ただ、昨年の異常な台風上陸(10個)で潮風にやられたのか、例年に比べると花が非常に少ない。
 
4月8日>シダレサクラは散り始めた。
 
4月11日>しだれさくらは散ってしまい。ソメイヨシノが満開となる。
 
2013年3月19日>まだつぼみ
 
2013年3月31日>満開
 
B 長成池公園
 
C 石川土手
 
2013年4月5日
 
 
 
D 皆満寺
 
2005年4月10日老木は切り倒され、しかも台風で痛めつけられ、花も真っ白になってしまった。
 
E 武雄神社
 
2005年4月10日>春祭りは満開のサクラが彩りを添えてくれました。
 
 
F 武豊小学校
 
G 堀川沿い
 
2013年4月1日
 
 
H 豊石神社
 
 
 I 中電知多
1998年3月  
 
2005年の中電知多のヒガンサクラ
4月5日ではちょっと時期が遅いのですが、信号横のサクラだけがなぜか満開でした。
 
2013年3月14日
2013年3月19日
 
J 富貴小学校
 
 
K 運動公園
 
L 富貴中学校
 
M 衣浦小学校
 
N 農業試験場
 
O 武豊中学校
   
 
P 緑小学校
 
Q 大日寺
 
R 長尾墓地
1998年4月4日 2013年4月4日
 
S 我が家のさくら
1998年4月7日
まだ10年しか経っていないので、枝ぶりが貧弱なしだれさくらですが、春爛漫を謳歌しています
   
2005年
4月3日>>つぼみは固い。
4月9日>>開花 4月11日>>八分咲き。
4月13日>>満開

 
2013年4月5日
 
植えたはずがないのに、いつのまにかソメイヨシノがこんなに大きくなっていました 。
(1998年)種は野鳥が落とした糞かもしれません。昨年秋(2004年)根が屋敷まで伸びてきたので、根を元から切断するとともに、枝を半分切除した(右)

遅咲きの八重桜
   
残念ですが、八重桜は2002年に枯れてしまいました。
原因は場所が平地のため、水はけが悪く、根が腐ってしまったのです。
さくらは土手のようなところがよいと言います。根が張りやすいからです。
2004年秋、大連から帰った私は、立ち枯れた木を引き抜きました。
 
(21)町立図書館あさり池 
2005年4月5日 2013年3月21日
 
(22)牧場 2005年4月2日〜4月6日
 
(23)下門八幡社境内 2005年4月8日

 

ここに流れているBGSOUNDはからダウンロードしました。

BGM「春の組曲雪解け(山)」COPYRIGHT(C)1997「おのP」

わtchトップに戻る   HPトップ