1995年

12月2日(土)パソコン開梱

1、セットアップ>パソコン―電話―プリンタ

2、Windows3.1立ち上げ成功。
  
しかし、電話がつながらない>ケーブルが
  2線式のためか?明日、カーマで4線式買
 ってこよう。

聞くも涙、語るも涙のパソコン奮闘記。はじまりはじまり!!

 

12月3日(日)

  1. カーマでTV用同軸ケーブル3m、4線式電話ケーブル10m購入。

  2. TV接続、マニュアル通り各種設定>TV画面バッチリ映った。

  3. CD聴こうとCD−ROM装置にCDを入れアイコンをダブルクリックしたが音無し。
    マニュアルの説明にある音量調整、ミキシングボードがない。
    何回繰り返しても同じ画面で音が出ない。
    いろいろいじっていたら突然、CD音楽の登録画面出現。

    CDのバージョン名を入力し再起動したら音が出た。
    なぜこんなことになったのか不明。
    原因不明のためひとまずこのままに!!

  4. 4線式ケーブルで電話接続したが外線ランプ無点灯。
    NTTへ出向き我が家の電話の方式確認>>パルス方式(ダイヤル)と判明
    10年前設置のハウディホームテレホンスリム、親+子2台+ドアホン1台)

  5. パルス方式にパソコン設定したがウンともスンとも言わずNG

  6. おばあちゃんや東京の子供などあちこちに電話をかけようとしたが思うように作動しない。

  7. あれこれ試したがさっぱり要領を得ず困り果てて、私の第一の先生、M先生の自宅に夜遅く電話で問い合せ>モデムの調整指示あり>COM1COM2へ変えたが効果なし。

  8. いろいろあちこちクリックしていたら突然、次のメッセージが画面中央部に出現し、その後何処をどうクリックしてもピクリとも動かず、すべてがロックされた。時刻は朝1:00頃であった。こんな警告画面がでました。

アプリケーションエラー
Tabworksで一般保護違反が発生しました。発生した場所は、モジュールUSEREXE内の0028:0A29番地です。

なんのことだか訳が分かりません。
どうしようもないので、
イチかバチか電源を切った。その後立ち上げたが異常なし。

念のため再起動し、画面をいろいろ見て回ったが異常はなさそう!!
ホッとした。
しかし、その夜は不安で眠れない夜でもあった。

これが最初のハングアップ体験だったが、以後これが頻発するとは夢にも思いませんでした。

 

12月4日

  1. 電話が繋がらない件でNTTに問い合わせたところ
    「ホームテレホンは家毎に設定が違うので子電話からではパソコン接続できない」とのコメントあり。
    そこで、親電話をパソコンに接続したら電話はかけられるようになったが、依然としてパソコンからはかけられない。
    再度
    NTTに問い合せしたら「親電話から分配する方法あり」との回答。
    費用は分配器
    4000円位、工事費4〜5000円の計約1万円。
    どうせ金がかかるなら、
    INS64(デジタル回線)に切り替えたほうがと考え、INS64の担当を紹介してもらい早速、電話せり。現電話回線を流用する場合はパソコンと電話の両方を同時には使えない。が、
    INS64ではデジタル1回線(パソコン通信)、アナログ2回線(普通電話)を同時に使える。

  2. 年賀状のレイアウト作成中、年賀状ソフト以外のソフト「ペイントブラシ」など開き、さまざまにトライしていたら突然、再び突然、画面がこう着し何をやっても反応なし。
    そして、画面の中央部に「アプリケーションエラー」が出現。この表示は
    2度目、もうだめだ!!

アプリケーションエラー
Tabworksで一般保護違反が発生しました。発生した場所は、モジュールKRNL386EXE内の0001:8253番地です。どうしようもないので、前回同様、電源を切り再起動せり。異常なし、一安心!

 

12月5日

付属のCD−ROMを見ようと間違って2回もインストールしてしまい、消去する方法が分からずM先生に教えてもらった。
>今思うとこれはいったい何だったのか不思議な事件でした。

12月6日

  1. 年賀状ソフト確かにインストールしたのに所定の場所に格納されていない。どうして???
    会社のパソコンで確認したが異常なし。
    自分のは原因不明>再インストール>解決

  2. 以前CD音楽が聴けなかったことに関し、M先生からひょっとして前にインストールしたMIDI体験版がいたずらしているのでは?
    との指摘あり。

    その夜、早速その体験版の説明を読んだら、その通りであった。

    ファイルマネージャを開き、削除した>結果>良好

教訓:説明書を良く読み、使い方を理解した上で利用すること。

 

12月7日

  1. 友人に自分のパソコンのマルチメディアぶりを自慢しようとTV画面にし、マウスを使ってチャンネルを切り替え、得意満面でしたが、いざ、TVを切ろうとした時なかなかOFFできず大恥をかいた。
    (TV画面の中でクリックするとプルダウンメニューが現れる)

  2. これまた以前年賀状ソフトの簡単レイアウト機能で枠が×印となり、困ったことがあった。

    原因不明のままそのままにしていたがM先生に相談したら即原因判明せり。

    「表示メニュー」>「オブジェクト枠」コマンド内の設定ミス。

    あちこちいじくりまわしている間に、いつのまにか「枠だけ」コマンドを選択か??
    知らないこととはいえ、げに素人の恐ろしさよ!!

教訓:マニュアルやヘルプなど調べようと思えば方法はいくらでもある。自分で調査せよ。

 

ファイルの探し方。

  1. ファイルマネージャの「ファイル」メニュー内の「検索」を開く>画面「ファイルの検索」がでる。

  2. ファイル名が解らない場合は「検索するディレクトリ」枠内に「C:¥」(ルートディレクトリ)を入力する
    >画面「検索結果;
    C:¥*.*」がでる。

  3. このなかを探す。が、しかし 、現実はファイル名が解らないのであるからディレクトリとファイル記号が開示されても何がなんだか解らない。そこで、別の方法。

  4. 調べたいファイルの末尾データ(拡張子)が解っている場合はこれを画面「ファイルの検索」の「検索するファイル名」枠内に入力する。

注)枠内は既に「*.*」が反転表示されているがこれを全部消す(例:.exe)か、またはアスタリスク*を1個消す(例:*.exe)

教訓:MS-DOS独特のファイル名の付け方、ディレクトリの概念を理解しないとこの問題には対応できない。

 

12月9日(土)

年賀状の原稿午前中でほぼ完成、午後印刷開始。

当初、一枚づつ刷っていたが面倒なので10枚に変えたトタン、用紙が詰まり、同じところをペンがいったりきたり。
印刷を中断して用紙を外し、再印刷しようとしたがうまくいかず、キャンセルと再印刷を繰り返しているうちに印刷指示しなくとも勝手にプリンターが作動、意味不明の文字・数字・英字・記号を打ち出し、手のつけようがない状態となる。

print-t1.jpg (5936 バイト)

プリンタのデータランプはつきっぱなしで、何の指示もないのに動いている。

電源をオフにして再起動させても再び同じ印刷を繰り返す。
>>まいりました!

M先生不在、第2の先生MK先生にも相談したが処置なし。

(プリントマネージャの指令なしでプリンタのみ作動している)
>>まいった。お手上げ。

作業中止。原因調査のため月曜日パソコンとプリンタを会社に持っていき調べる。
どうしてこんなにトラブルばかり起こるのか???

 

12月10日(日)

奥さんに住所録の作成を教えた。
マウスの使い方が悪いため、所定の場所を正しくクリックできず、スムースに進まない。
私もそうだったが、これは素人の共通の悩み。慣れるまでは辛抱辛抱。

12月11日 (月)

パソコンとプリンタを会社に持ち込み、早速セットアップ。MK先生を待つ。

不思議
自宅では指令なくともプリンタが勝手に動き、プリンタもデータありを示すオレンジ色のデータランプがついていたが、今はついていない。

プリントマネージャその他関連を確認したが特に異常なし。プリンタは正常に作動し、かつ、データランプも消えている。

何が起こったのかさっぱり解らない。
条件が変わったのは電源コンセントを抜いたことだけ!!

教訓:問題は元から断ち切れ。

 

12月12日 プリンタ誤動作の調査

MK先生よりプリンタドライバのインストールで作成されたアイテム「スプールマネージャ」の存在を知らされる。Windowsの「プリントマネージャ」以外にもプリントをコントロールしているセクションがあったのだ。!!>>実際は上位か??

早速、自分のマシンで確認>>印刷待ち物件が10件あった>>これが原因のようだ。
すべてを「印刷中止」し、消去したらデータランプも点灯せず正常印刷できるようになった。

その夜、早速、年賀状の宛名印刷を行う>>好調

引き続き裏書きを日曜日のトラブル発生を考え、一枚づつ印刷していたが快調なので連続印刷枚数を少しづつ増やしていったが、5枚にした時、プリンタがデータ取り込み完了しても、コンピュータがいつまでたってもブツブツ、ブツブツ言っておりいつまでたっても印刷を開始しない。

あげくのはては最悪の事態である画面が凍結したように固定(これがハングアップか?)、マウスポイントでどこをクリックしてもウンともスンともいわず、ピクリとも動かない。
このまま
10〜15分放置した後、マウスポイントで画面の任意の場所をクリックすると「コツコツ」という硬い金属的な打撃音が出る。

しばらくすると画面が少しづつ動き、変わり、突然「Windows終了」のメッセージ画面が出る。

これをキャンセルすると再び凍結状態になり、しばらくして、再び画面が変わり、「Windows終了」のメッセージが出てホッと安心。「終了」できると思いきや終了してくれない。>>万事休す。

やむを得ずまたまた電源OFFの強制終了(3回目)

 

12月20日

会社関連の企画書作成(Msworksのスプレッドシートにて約6時間かかった)。
これを印刷しようと印刷枚数10枚に設定したが 5枚目までは順調であったが6
枚目に入ると過去の例の通りパソコンが「ブツブツ」言い出し、なかなか印刷作業に入ってくれない。

5枚までは一枚約5分計15分であったが、6枚目は一枚で約15分かかった。
7枚目は更に長い念仏が「ブツブツ、ブツブツ」と続き30分たってもプリンタが動かない。
頭にきて印刷中止しようとしたが、時、既に遅し画面は例によって凍結、何をやっても反応なし。
待つしかなさそう、時刻はあっという間に過ぎ、深夜
12時少し前。

しばらくすると7枚目の印刷が始まった。が、完了までに約40分かかった。
これでは
10枚印刷するのに何時間かかるか解らない。
例によってパソコンはウンともスンとも言わないので最後の手段「強制終了」しかない。

[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押す。

突然、画面が真っ黒になり、メッセージが出てきたが何がなんだか理解できず、そのまま放置。

と、その瞬間「しまった!」今作っていた書類「保存」していない!。

茫然自失、画面は真っ黒・頭の中は真っ白・顔は真っ青!!

6時間の大作が午後1150消失か?
待てよ、ひょっとして残っているかもしれない。探そう!どうやればいいのか。
頭はパニック状態だが、とりあえず再起動だ。

急いで、「ファイルマネージャ」を開き、そのファイルメニューを開くと「復元」というコマンドがあったのでとびついた。すると、中央に画面「Microsoft Undelete」が出た。
その中に今消えたと思われるデータの表示があったので印刷した。

明日、M先生に見てもらおう。疲れた!今日はもう休もう!!本当に疲れた!!!。

教訓:入力データはこまめに保存せよ。
    それも印刷前に必ず実行。
    できるだけその都度フロッピーでバックアップ!!

このどさくさでいろいろあっちこっちいじっていたらいつのまにか、このパソコン専用の目次ソフトの見出し文字が全部、縦書きから横書きに変わっていた。

あれこれ調べたが解らない。同じく、明日先生に聞いてみよう。
もう!!困ったものだ。なんでこうなるの?

 

21

朝一でMK先生に昨夜の状況を説明、「アンデリート」印刷物を見てもらい、このデータの捜索方法をたずねる。

  1. アンデリートアイテムの復元コマンドで当該ファイルを見つけこれに識別マークをつける。

  2. ファイルマネージャでこのファイルを探し、クリック反転させ

  3. Msworksスプレッドシートを開きどんな状態で表示されるか調べる。

夜、自宅で確認したところアルファベットの「C」が1文字だけでてきた。ガーーン

気を取り直してこのファイルを消去せり。

正月休に再製作しよう。

<参考資料>

ハードディスクのDOSを調べるには、「MS−DOSプロンプト」を開き、「dir」と入力するとすべてのデータが表示される。ただし、この内容はファイルマネージャと同じも のであり、わざわざDOSを開かなくとも調査は出来る。

もうひとつの「文字の縦横」問題については先生がいろいろ調べていたら原因が分かった。
専門家のカンは素晴らしい。沢山の要因の中から原因らしきポイントを素早くつかむ。

注)先生はコンピュータの専門家ではあるがパソコンは使ったことがなく、良く分からないという。

原因はフォントの指定(選択)にあり。が、自分では変えた意識なし。

頭に「T」マークのあるフォントは横書き表示、頭に「@」マークのあるフォントは縦書き表示。

このような基本的なことごとすべてが無知であるため、問題が起こってもほとんど何の措置も出来ない。情けない自分に嫌気がします。

ある資料を「グラフ化」しようと、Msworksのスプレッドシートにデータを入れていったが、3ケタごとの「カンマ」を入れる要領が不具合で後々たいへん面倒なことになった。

その「面倒なこと」とは、

データ入力に際し、3ケタ以上の数値に「カンマ」を入れようとしたが上手く入らないため、手作業で一回一回カンマを入れていた。

あまりに面倒なので先生に訊ねたところ、そっけなく「カンマ入力を設定すれば、わざわざカンマ記号を入れなくとも自動的に入る」と言われ、やってみたらその通りであった。

連続数字を数式バーに入れ、「Enter」するとセル内にはカンマ入り数値が入っているではないか。感動しました。

とにかく、今の私には、このような常識ともいうべき基本が解らず、右往左往しているのが実態なのだ!!
(尚、こういうことはマニュアルにもない)

データの合計を計算するためマニュアルに沿って手計算、関数機能計算と順調に進んでいたが、ある「行」から計算された合計が明らかに間違ってきた。
計算式再確認、データ再確認の上、慎重に再計算したが同じ値しかでない。

念のため別の「行」でも試みたが同じ結果であった。しかし、ここであることが解った。
それは、3桁数値のみの合計は正しいが、4桁数値の合計が間違っていることであった。
いろいろやってみたが何度やっても結果は同じ。あきらめた!!

先生もいないし、明日にしよう。

 

21

早朝、早速MK先生になぜ、3ケタデータのみしか合計できないのか、調べてもらった。
マウスとキーボードでデータをいじりながら、5分もかからない間に原因が分かった。
それは、「カンマ」を別途「キー」で入力したため、コンピュータはこのデータを「数値」ではなく「文字・記号」と認識したからであった。

数式バーの先頭に「”」マークの表示があり、これは「文字・記号」を入力する場合に必ず表示されるものであり、これも常識なのである。
ちなみにこの記号の読みは「カッコ」であった。

つまり、数式バーのカンマを取り除かないとコンピュータは計算してくれないのである。さてと、カンマを除去し、合計のし直しだ!

半日ほどムダになったが、いいトレーニングにはなった。

教訓:マニュアルにはない「常識」が沢山あり、独習では限界もある。

常識の分厚い壁に当惑し、無力感にさまよえる、私のような人間もま世の中には沢山いる。

12月25日 パソコン環境の設定法勉強

  1. ファイルの属性調査方法とその意味
    書込み禁止(R)、バックアップ対象(A)、隠しファイル(I)、システム(S)

  2. 印刷条件の設定
    用紙の種類と印刷品質の関係は自動設定であるが、変えた場合は設定し直すこと。

  3. パソコンから電話をかけるための電話回線の切り替え方法
    電話回線が「トーン」方式(プッシュホン)ならそのままでよい。が、「パルス」方式(ダイヤルホン)の場合はつながらない。この場合は、キー[Alt]と[4](メインキーパッド側)を同時に押す。

    「トーン」方式に戻すには、[Alt]+[5]キーを押す。

  4. 通信条件の設定

 

12月25日 パソコン環境の設定法勉強

  1. ファイルの属性調査方法とその意味
    書込み禁止(R)、バックアップ対象(A)、隠しファイル(I)、システム(S)

  2. 印刷条件の設定
    用紙の種類と印刷品質の関係は自動設定であるが、変えた場合は設定し直すこと。

  3. パソコンから電話をかけるための電話回線の切り替え方法
    電話回線が「トーン」方式(プッシュホン)ならそのままでよい。
    が、「パルス」方式(ダイヤルホン)の場合はつながらない。
    この場合は、キー[Alt]と[4](メインキーパッド側)を同時に押す。

    「トーン」方式に戻すには、[Alt]+[5]キーを押す。
     

  4. 通信条件の設定

12月26日〜

使い方の応用勉強

1、プリンタドライバのセットアップでアイコン未作成の場合の作成方法

2、フロッピーディスクのデータをハードディスクにコピーする

3、バックアップしたフロッピーディスクのデータを他のパソコンにコピーす る

4、FAXの作成と送信

5、テキストにグラフを挿入

6、フローチャートの作成

以上、激動の1ヶ月間をご紹介しました。お疲れさまでした。

パソコン奮闘記トップ(目次)に戻る