お父さんの傑作

ししとう

   
2013年 2011年409個 2009年 2008年 私の食べ方
2014年以降は「畑」サイトにて他の野菜とともに栽培状況をまとめて紹介します

2013年

3月15日>種まき5ポット(3粒蒔き)<ジャンボししとう(アタリヤ)@288円をカーマで買う。
   
3月30日>ピーマンとししとうはまだ発芽しない 右側トレイの5ポット
   
5月1日>生育不調<朝晩肌寒い(最低気温10度未満)

5月7日>生育促進のため温室もどきの
ビニールシートを被せているが、}
6日は突然の猛暑で苗が熱中症にかかり枯れてしまった
左端ししとう5ポット

隣り5ポットピーマン、右10ポットはナス、
右端10ポットは未発芽のメロン

 
5月17日>直ちに種蒔きしたがなかなか発芽しない
   
5月31日>やっと発芽し始めた<左上2ポット
 
6月19日>右側円形花壇に2株植え付け(育苗中の4ポットはナス)
 
6月22日>1株見事にやられた。どこかにヨトウムシが居るはずである。が、見つからない(-_-メ)
ふと、残った一株の根元を見ると、なんとヨトウムシが表で休んでいる(>_<)。コンチクショウ!と、ひねりつぶす。
 
植付けた時にオルトラン粒剤を散布しておけばよかったのに、と後悔しきり!まだ遅くはないと散布する。
 
7月9日>1株生き残った花壇栽培のシシトウ 7月29日>7月の雨は24日と今日の2日。花壇栽培なので毎日水やりし生育順調。そこで、1回目追肥(化成888)
   
7月31日>米ナスの陰で秘かなシシトウ発見 成果もチラホラ散見(^O^)/
   
8月19日>ビールのつまみに焼きししとう(^^♪ 10月2日>収穫旺盛<1株でも週2回この程度の収穫
   
   
10月5日>樹は1本だけだが、ものすごい成果で毎日のビールのつまみに事欠かない(^^♪(^_^)v(^^♪
   
11月8日>果実を引っ張ったらヘタの所で千切れた。中を見ると虫がいる。タマナギンウワバだ!
この虫は過去に次のような野菜で捕獲した>トマト、キャベツ、ひまわり、イチゴ、人参、かぼちゃ、とうもろこし等
それにしても糞をベッドによく眠れるものだ(*_*;
自分の糞だから臭わないのかな(>_<)、それどころか糞ボールのベッドは快適かも(^O^)/
 
11月13日>収穫していたらまたまたタマナギンウワバ発見。寒くなってきたがシシトウ寝袋は快適かも(^O^)/
ちょっと触ると、丸くなって死んだふりをする。 が、しばらくするとごそごそ動き出す。
   
11月26日>そろそろ終末か!  
   
12月4日>収穫後、枝を剪定  
   
12月7日>収穫完了<株撤去>樹は1本でしたが、しっかりビールのツマミになりました(^O^)/

樹の太さは約35cm、傍で咲く菊の花と同じくらいだ!

2013年おしまい   ページトップに戻る

2011年

3月6日>6cmポット12個1粒播き。
種は2009年に買ったものが残っていたので活用。2年前のものでもあり、発芽するか疑問

日当たりのよい南側に配置
夜間はシート設置(冷え込み対応)

 

4月12日シシトウは芽が出てこないので 断念(そのポットをかぼちゃに転用)

 
5月14日>JAアグリスにサツマイモの苗を買いに出かけた折り、シシトウとピーマンの元気な苗を発見!シシトウ用に畑を準備していたが、苗が自作できなかったので、それぞれ2株づつ買った(@150円)

右がシシトウ(左はピーマン)

 

日差しが弱まった午後3時頃、植付け、
Cブロック北側>向こう側がピーマン

   
10日から12日まで3日間、フィリピン沖で発生した台風1号が接近した影響で大雨が降った。
お湿りの後、絶好の植付け日であった(^v^)
   
6月13日>追肥(化成888株元散布土寄せ)

7月10日>初収穫15個(5個鈴木さんへ)

   

7月27日>24日、隣のトウモロコシを収穫完了し、株を除去したのでシシトウが良く見える。
ただ、このシシトウは姿が今までと異なる。シワシワの蛇腹シシトウである。

   
その後の収穫記録

10月19日>植付け後、5ヶ月経過
枝が立て込んできたので剪定。35個収穫

7月24日>38個(15個鈴木さん進呈)
7月31日>23個、化成888追肥
8月5日>5個
8月12日>19個(鈴木さん進呈)
8月22日>6個、8月27日>18個
9月1日>20個、9月9日>12個
9月18日>28個、9月20日>45個
9月23日>25個、9月30日>5個
10月3日>5個、10月13日>5個
10月19日>35個、10月26日>14個
11月3日>13個、11月8日>23個
11月12日>7個、11月18日>12個
11月22日>15個、11月27日>14個
11月30日>半年超えたが、まだまだ元気?

 

 

 

 

12月10日>最終収穫7個<樹も弱り、結果も少ない。成果は期待できないので株撤去↓

栽培期間>7カ月

総収穫数>409個(株当たり204個)

2011年おしまい   ページトップに戻る

2009年

2月12日>JAで種を買う(@210円)

2月23日>種まき

3月17日>2回目種まき

しかし、1か月経過しても
芽が出てこない。

   
5月1日>種まき後、約2か月の生育ぶり。
勢力つけようと骨粉入り油カスを施す。
5月14日>西側の円形花壇のコスモスとシソの一部を残し、日日草の根およびシソの根を除去

   

さらに、生ごみの堆肥を下層に埋め、床を作り、
中心部にピーマン「宮みどり」を植え、周辺にししとうを5株植付ける。

   
5月15日>東側円形花壇の草花を撤去し、生ごみ堆肥を下層に埋め、 床を作り、中心部に1株植え付け。 周辺にししとうを4株均等植え付け。

5月16日>恵みの雨(^O^)が、ずるずる翌日も降り続く(^レ^;

5月19日>追肥(骨粉入り油粕) 左:東側花壇4株、右:西側花壇5株

   

   
5月29日>シシトウの根元からニョッキリと大きな葉っぱが出てきた。
一体どこからやってきたのだろう??そして、そもそもこれは一体何なんだ??
シシトウの隣で威張っている、コスモスと紫蘇を奥様の了解を頂いて撤去(^O^)

   
5月30日>撤去した跡地が大きくあいているので、ここへ日蔭の株を移植する。
   
6月11日>唐辛子系は虫がつかないということを聞いているが、例外もあるようだ(^レ^;

   
6月23日>昨日の風雨で木が倒れ気味だ!
そこで、支柱を立てる。

6月25日>成果(^O^)

   
7月31日、 突然のHDDパンクでyohkai.comのファイル消失。原稿と写真も消失。残念 !!

7月はあらゆる野菜が目を見張るように成長した。 写真もたくさん撮り、栽培記録もきめ細かく保存してきたが、それらがすべて消えてしまった。

   
8月3日>本当に久しぶりのお天道様です。気象庁は梅雨明けを宣言した。
昭和26年(1951年)気象データの統計作業開始以来、最も遅い梅雨明けとなる。

 
ごっそり収穫(^O^)/

シシトーは7月1日から
毎日10個ペースで収穫している。

現在、トータル300個を超えた(^v^)

   
9月9日>草勢が衰えてきたので撤去。
西側花壇は中心のピーマンを残す。
撤去した木は白菜の苗の
日射し照り返し防止用に活用。

2009年おしまい   ページトップに戻る

2008年

4月26日>シシトウ感覚の「伏見甘長唐辛子」の苗をJAで3株購入(@100)
 
4月27日>早速、植えつけ。カーマで買ってきた円形ブロック(@900X4個)に、
JAで買ってきた「このまま使える培養土」5個@315を入れ、植付完了。

   
5月7日>周りに草花を配置して、ミニ花壇完成(^O^)
 
6月11日>1ヶ月半経過<2個ほど実がついてきた。
   

7月30日>3か月経過<変な虫が茎にズラッと並んでいる。不気味だ!

 
8月9日>脇枝が多すぎて、実が生らない。そこで、バッサリ枝打ち。

   
9月25日>5か月経過<2か月ぶりに観察。脇枝を払ったら、再び生り出した(^O^)

 

11月10日>6か月半
そろそろ葉が枯れかけてきた。
メキシカンセイジの薄紫色との
コントラストが素晴らしい
(自画自賛(^レ^;

   
11月19日>7か月弱にて終了
   
収穫量は記録していなかったがその量は膨大なものであった。夏場のスタミナ補給に大いに貢献してくれました。来年も庭に植えるつもりです。

2008年おしまい   ページトップに戻る

私の好きな食べ方

ししとうのオリジナル料理>チーズブロックベーコン巻焼き

@ ヘタを切り、中の種をくり抜く A くり抜いた中にチーズを挿入
B チーズ又は豚バラ肉を巻く C フライパンで油焼き(焼酎にも合います(*^^)v
 
2015年12月3日>チーズ入りししとうの豚バラ肉スライス巻き焼きの段取り

@ シシトウのヘタ部分を除去
A トングでシシトウの芯と種を除去
B シシトウにこま切れチーズを詰める
C シシトウの周りに豚バラ肉スライスを巻きつける

これをフライパンで焼く

ホームページトップへ