2000年5月27日 ニーハオ!お父さんです。元気だかね! やっとメールを出せる余裕が出てきました。 そこで、マンションについてもう少し、お話しましょう。写真を見てください。 が、見ての通り、1階部分はシャッターが降り、ガラス窓の2階は空き部屋です。さらに、この一画に中国特有の出窓式雑貨屋さんが1軒あります。ここではタバコ、お酒、お菓子、飲み物などを売っている。 |
![]() |
![]() |
さて、赴任第一報通算第8報を送ります。 念願の風呂がつきました。写真見てください。 | |
![]() |
![]() |
風呂といっても、シャワーに小さい湯船が付いたものですが。 なにしろトイレ洗面所は入り口が52cmしかないので、この幅に入る小さいバスタブは、探してもなかなかありません。 マンションの近くに、風呂・トイレ・流し・洗面台など水周り専門の総合センターで探して、やっとこれが見つかりました。 なかなかでしょう\(^o^)/ ちょっと狭いですが、座ってシャワーができます。
全身は湯船に浸かれませんが膝から下は入ります。
ジョギングしたあと疲れた筋肉をほぐす事ができます。
また、この部屋は13階です。 風呂が出来たら走る場所です。
絶対安全な場所が目の前にあることを、3月来た時見つけました。 朝のほうが夕方より空気が綺麗だと考えたからです。 |
26日初めて走りました。10周です。これから、毎日走ります。 この日、守衛さんからいろいろ質問されたが、さっぱり理解できず、筆談しました。 ひとつは、守衛が二人おり、交代制ということ。そこで、「請伝言」と書く。 ふたつめは、あなたは何歳か「ニン多大年紀」です。 「ニン」はニーハオのニーですが漢字変換できないのでカタカナで書きます。 27日は違う守衛さんであったが、伝言されているようで、電動式の門を開けてくれた。 私と同じ時間帯に
グランドを走っている学生もいる。彼に一周何mかと聞くと200mという。 今日はこのくらいにします。 次は「アカシヤ祭」をリポートする予定です。 ではでは、再見! |
![]() |
2000年6月2日、こんにちは!お父さんです。 元気だかね! (このメールは子供たちには送信していません) 部屋の床を掃除するのに吉田君がおいて行ってくれたクイックルワイパー」と言う物があります。 この取り替えシート(20枚入り)を5個ほど買ってください。 そこで毎日、ジョギング前に5分ほど床掃除しています。
|
高い大学進学率を誇る名門校「第八中学校」には 全国から子供がやってきます。 朝早くから、 生徒が続々と通学してきます。 学生服は男女全員同じジャージーです。 |
さて、毎日お世話になっている 第8中学のグランドと、 守衛さんの写真が出来ましたので送ります。 言葉が出来るようになったら、 いろいろお話したいものです。 |
マンションから見る校庭は小さな公園のようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
広大な国土中国にあって、小さな大連にふさわしい「ネコのひたい」ほどのグランド。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
守衛室を通ると、すぐ小さな憩いの場所があり、ここに校訓「韌」renが掲示されている。 この文字は「なめしがわ部」(Wordには無い)に刃と書き、日本語は「靭」である。 「靭」(じん)とは「しなやかで強い」という意味である。 心身ともにしなやかな人間になることを目標とした校訓はとても素晴らしい。 |
![]() |
大連は今、一年で最もよい時期です。
が、海に囲まれている関係で毎日、朝は深い霧に包まれます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ではでは、再見! |
2000年5月13日 | 娘へ | 花束ありがとう |
こんにちは。お父さんお母さんです。元気だかね! 素晴らしい花束ありがとう。早速、デジカメで写真撮りました。 君にメールで送ってもザウルスでは見られないんだったね、残念です。早くパソコン買うといいね。ノートもいいが少し高いので、最初はデスクトップタイプがいいのでは?10万円も出せばすごいパソコンが買えます。 ところで、花束ですが送り状には、お兄ちゃんの名前もありますが、間違いではありませんね?弟はどうしたんですか?さて、明日は長良川グランドへ応援に行ってきます。お昼頃着くように出かける予定です。 ではでは、See You! |
2000年5月13日、長男へ「花束ありがとう」 |
|
こんにちは。お父さんお母さんです。元気だかね! すばらしい母の日のお祝いありがとう。寿恵との連名でいただきました。 早速、デジカメで写真撮ったので送ります。 |
|
この写真のように、いつまでも若く、明るいお母さんでいて欲しいものです。 | |
![]() |
![]() |
さて、遅くなりましたが御在所岳の写真もあわせて送ります。 | |
頂 上 | 水芭蕉 |
|
![]() |
中道の下山途中 | 猩猩袴 |
|
かなり重いですが我慢してください。 |
そうそう忘れるところでした
「中尾三重県」(^O^)
2000年5月15日 | 次男へ | 花束ありがとう |
こんにちは。お母さんです。元気だかね! 母の日の素晴らしい贈り物いただきました。 ありがとう!早速、デジカメ撮りました。見てください。 |
||
追伸 ではでは、See You! |
2000年5月26日 | 娘から | お久し振りで〜す |
おとうさんへ、ご無沙汰です。どうですか?そちらは! 私は相変わらず、調子いい日や悪い日をいったりきたりしてます。 そうそう、昨日病院にいって、正式に予定日を教えてくれたのでお知らせします。 2000年12月29日です。くそ忙しい時期に産ませてくる親不孝者です。 と、いうことで、中部実業団駅伝「美輝の里」宿泊計画はおじゃんです。 まったく・・・ ま〜しょうがないけど。 そうそう、きょうこに電報打ちたいそうですね。つい最近、招待状がきました。 詳しくは、下記のとおり。 以上です。恭子ならきっと喜んでくれるとおもうので、是非送ってあげてください。 話は変わって、今日から日曜日まで俊くんが試合でいません。 さいきんやけに人恋しげなすしちゃんは、今日から武豊へ(まつこ・桃・ナナの地へ)里帰りです。甘えてきま〜す!!では、活気あふれる日々を送ることができるように、祈ってます。 |
2000年6月3日 | 長男から | Re:大連リポート8 |
こんにちは。メール受け取ったでよ。こちらは早くも梅雨の気配。 今日は折角の土曜日だというのに、どんよりと曇っております。 でも、元気でやっとります。明日は友達の結婚式で高崎まで行って来ます。 Gateway Solo は元気?慣れない大連の空気に合わなかったりして。 ま、こうしてメールを送れるということは、お父さんの酷使にもめげずに頑張っているのでしょう。 それにしても、ジョギングのために許可が要るとは驚き。 で、許可を取ってしまうお父さんにも驚きです。その行動力は見習うべきかも。 走ったらシャワーを浴びてゆっくり休んで下さい。 それでは。 弟がまた引っ越して大変そうなので励ましてやって下さい。 妹の子供のことも聞いてやって下さい。 |
2000年6月4日 こんにちは!お父さんです。元気だかね! マンションと会社を送迎してくれているワンボッククスで、運転手は宋さんです。 ここで、奇跡的な出会いがありました。 驚いてはいけませんよ。
|
2000年6月8日 | 娘から | 毎日厚いよ〜 |
いかがお過ごしですか? お父さんからのメールがなかなか入ってこないので、ちょっと残念に思う今日この頃です。今、煮干しをつまみながらメールを打ってます。 そうそう、お母さんに聞いたけど、大石さんと会うことができたそうですね。よかったよかった。 ちなみに久し振りにやったゴルフはひどいスコアだったとか・・・ まあ、そちらでもいろんな人とも輪が広がって行くと思うから少しでも有意義に過ごせるようになるといいね。いつになるかわからないけど、岐阜から小包が届くと思います。楽しみにまっててくださいな! では、また。 |
2000年6月13日 | 娘へ | 自己新おめでとう |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 婿さんが5000mで自己新出したとお母さんから聞きました。おめでとう!!\(^o^)/ この前は3000m障害で3位に入賞したとも聞きました。調子良さそうでとてもうれしいです。結婚して成績が落ちたとなると、ちょっと気まずいですものね(^レ^; 君としては鼻高々と言ったところですか。ところで、にぼしの料理教室はいつ始めますか?楽しみにしております。(^O^)さて、私が朝練でお世話になっている前の第8中学校のグランドを紹介します。
大回りで1周約250mでした。ここを毎日12周約3Kmを16分くらいで走っています。 |
2000年6月18日 | 長男から | Yahoo!グリーティングカードで暑中見舞い |
===================================================================== =========== グリーティングカードをお届けしました! ================ ===================================================================== ### 注:このメールに返信はできません ### カードが届いています。以下のURLでお受け取りください。 http://greetings.yahoo.co.jp/g?a=4&k=9987FFG385G48ACG1G7668DF43 ○ カードの受け取り方 1. 上のURL(「http://」ではじまる英数字の文字列)をクリックしてジャンプする。 2. クリックしてもうまく飛ばない場合は、URLをコピーして、ブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)に直接入力する。 ○ ご注意 ・カードがうまく受け取れない方は、以下をご覧ください。 ・メールを削除してしまった等でURLが分からなくなった場合でも、再送は いたしかねますのでご注意ください。 ・カードの保存期間は1ヶ月です。1ヶ月を過ぎたカードについては、予告なしに削除する場合がありますのでご了承ください。 ・Yahoo!グリーティングは、ブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)を使ってカードを表示します。 一部のメール専用端末や携帯電話等でブラウザ機能をサポートしていない端末ではご覧いただけません。 Yahoo!グリーティングは、どなたでも楽しく手軽にオンラインカードを送ることができるサービス。 ご利用は無料です。あなたもぜひご利用ください! http://greetings.yahoo.co.jp/ 私の返信 こんにちは!お父さんです。元気だかね! |
2000年6月18日、こんにちは!お父さんです。元気だかね!
今日は、私の手料理をご紹介しましょう。 前のスーパーで日清の「出前一丁」を見つけました。
料理法など中国語ですぞ。 いろいろ買ってきた内から、今日は一番辛そうなものを食べてみよう。
なにはともあれ、元気あることに乾杯します。ビールは中国製スーパードライです。 |
キッチン | 調理風景 | |
![]() |
![]() |
![]() |
いただきまーす | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ではでは、再見! |
2000年6月19日、こんにちは!お父さんです。元気だかね! 日本は今、梅雨時。じめじめした毎日でいやでしょうね。 こちらは梅雨の無いからから天気です。 たいやきくんのようです(♪♪毎日毎日僕らは鉄板の・・・・・♪♪) 私はのどが弱いので大連のような埃っぽい、からから気候は苦手です。 飲み物は十分取っていますが、なにしろ空気が汚い。 さてさて、お待たせしました。
大連リポート「アカシヤ祭」です。 一説によると、見に来ているのはほとんどが日本人。 |
星海公園の海岸です。海岸線の向うが星海広場である。その先に濱海路があり、老虎灘に続いている。 右写真の遠くに見える塔は「バンジージャンプ台」です。 聞けば、まだ誰も飛んだことがないそうです。 |
|
![]() |
![]() |
反対側の海岸には早くも遊泳を楽しむ人々が寝そべっている。このずっと先が旅順である。 | 記念写真 |
![]() |
![]() |
ガイドしてくれた楊さんです。 | |
![]() |
![]() |
星海公園では貝殻の甲羅に十二支の干支を彫りこんだ土産を買いました。 家族全員の干支5個分です。@10元 | |
![]() |
動物園では珍しい動物を見ました。それはパンダです。 |
|
![]() |
![]() |
園内にはモノレールが走っている。 | 孔雀がサルスベリのような花をついばんでいた。 |
![]() |
![]() |
後の木に4匹見える小さな動物は猿の一種です。 | 幸いにも動物園にアカシヤが咲いていました。後方の白い鳥は鳩です。 |
![]() |
![]() |
今日、無理言って案内してくれた楊さんです。 | ゴリラの前で記念写真 |
![]() |
![]() |
アカシヤ祭などどこかに消えて、楽しいひと時を過ごしました。 夜、食事をしたレストランの眼下でアカシヤ祭のイベントが始まりました。 運がいいと言うか、少し距離はありますが特等席です。 食事をしながら、ゆっくりと観覧できました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ではでは、再見! |
2000年6月21日 | 妻へ | メールの削除依頼 |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 今、そちらに来ているメールのうち、次の物はこちら大連にも送られてきますので削除していいです。 削除の仕方は、 1、「受信メール」または「QUICK」のホルダを選択して開きます。 2、削除したいメールを選択(選択とは1回クリックするとそこが青色に変わります) 3、上の方のアイコンのバツ印X「削除」をクリックすると、「削除済アイテム」というホルダに移動します。 4、削除済アイテムのホルダを開き、同じようにひとつづつ削除します。 やってみてください。 解らなかったら、電話したときに言ってください。 ところで、そろそろメールを送信出来るようにしてください。 ではでは、再見! From DALIAN With Love! |
2000年6月27日 | 家族全員へ | 北京へ行ってきます |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 28、29日は国際工作機械見本市見学のため北京へいきます。 会社の6人と今晩(27日)8時45分発の夜行寝台列車で! 北京まで約14時間です。明日の朝6時頃着きます。 飛行機でも良かったのですが、是非中国の列車に乗ってみたかったのです。 料金は269元です。帰りは飛行機にしましたが料金は570元と2倍以上です。 ですから現地の部長以下見学者は全員往復とも汽車です。 それでも、北京の国際見本市に行けるだけで大変な喜びです。 私は7年ぶりに北京に行きます。大変な変わりようと聞いており、大変楽しみです。 またリポートします。乞うご期待!! ではでは、再見! From DALIAN With Love! |
2000年7月3日 | 娘から | 今日もかなり暑いです |
こんにちは!! 「ホテル日航豊橋」のファックス番号を連絡します。 ところで、お父さんに教えてもらいたいことがあります。 それは、恭子の結婚式でスピーチする際、高校時代から最近までの写真を一枚の紙に印刷して、会場に配りたいのです。パソコンでやってみたいけど、どうやるのか解らないから教えて欲しいのです。 スキャナで取り込んで、ちょっと編集したりしてプリントアウトする方法を教えてください。 前、年賀状を作った時、写真を利用したのは覚えてるけど、お父さんにまかせっきりだったからやり方はまったくわかりません。忙しいと思うけど、よろしくお願いします。 今週末はお母さんと、瑞穂へ県選の応援に行こうと思っています。たぶんママ先生も・・・ と、いうことで、体調にはくれぐれも注意してあまりはりきって走り過ぎないように!! 私の返信>7月17日、こんにちは!お父さんです。元気だかね! 娘からの成功メール>7月17日>うまいこと出来ましたよ! こんばんは! 私の成功祝メール>7月17日、こんにちは!お父さんです。元気だかね! |
2000年7月13日、こんにちは!お父さんです。元気だかね! 先ほど、大連から初めてお袋に電話しました。 元気な声が受話器の向こうから聞こえてきた。うれしくて涙がでました。 お母さんがいろいろ気を使ってくれているようで、本当にありがとう。 寿恵も武豊に来てから、チョコチョコ下門に出向いては食事などしているようだね。 何はともあれ、年寄りに寂しい思いは禁物です。 みんなが声をかけ、年の功に期待することが元気の元だと思います。 近くに歯科医が出来てたいへん便利になった。また、 もう直ぐ耳鼻科医も出来るそうで、たいへん喜んでいた。 医者が出来て喜んでいては駄目だよ! と言ったら、年寄りは何が起こるかわからないから、 医者が歩いていけるところにできるほど安心なことはない、と言う。 至言である。おばあちゃん\(^o^)/ たまには田平井にも呼んで「大連リポート」を見せてやってください。 |
赴任2ヶ月たちました。そこで、ゆっくりマンションの周りを散策しました。 |
|
13F窓正面から建設中の高層マンションが見える。 左方にも建設中の建物がある。空前の建設ラッシュです。 |
マンション前にスズキのアルトが止まった。 大連で軽自動車を見ることは大変珍しい。 それより、この写真を撮ったのは、横を歩いている女性です。 ネグリジェ風のスケスケ衣装で白昼堂々と歩いている。 これが中国です。 |
![]() |
![]() |
左が第八中学校、右がマンション。 |
マンション隣のデパート「百盛」角に軽食堂「共慶園」が出来ました。 時々食べに行きますが、とにかく安い。 |
|
私が好んで注文するのはhuntun(ワンタン)5元(70円)と餡餅xianbing2元(30円)です。ただ、最初の頃はなかなか言葉が通じなくて困りました。 あるときは、大連外語学院で日本語を学んでいる学生に助けてもらったこともあります。 |
![]() |
|
デパート「百盛」前の西安路歩道をさっそうと歩いている |
最後は車の洗車屋さんです。 |
|
|
西安路を市電沿いに星海方向に進むと、15分くらいで大きな交差点に出る。ここでは高架道路の建設中であった。地図ではここが「解放広場」となっているが、五四広場とは異なり、憩いの場所ではない。 |
広場の一画には中国国旗が掲揚された真っ赤な建物が建っている。 解放広場にふさわしい、政府関係の建物でしょう。 |
ここ解放広場は市電の終点でもあります。車庫があり、整備も出来るようです。 |
![]() |
![]() |
さて、大連に来て初めてのことが2,3日前に起こりました。雨が降ったのです。 | |
毎度おなじみの景色ですが、珍しい雨に煙る大連です。 | |
![]() |
![]() |
百盛の裏側 |
|
|
|
ここは埃っぽい街です。
ベランダは二重窓になっているのでまだいいが、台所は換気扇があるので、そこから強い風とともに砂塵が入ってきます。
一週間もすると細かい砂が部屋中に積もり、ツルツルと滑ります。
したがって、毎朝5分ほど床掃除します。 風が舞って、黒いゴミ袋が上空を漂い、カラスが飛んでいるかと見間違えるほどです。 ちょっと余談。 |
会社の中庭 |
会社の中庭で蝉発見>蝉はどこにいますかな? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ではでは、再見!
From DALIAN With Love!
5月正式赴任後、会社の中庭前で記念写真撮りました(5月20日) いかにも中国らしい雰囲気です。私はとても気に入っています(^O^) |
|
![]() |
![]() |
ではでは、再見! |
2000年7月15日 | 妻へ | 小包紛失の件 |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 郵便局の書類もらいました。が、これは何ですか。具体的なことが何も書いてありません。 不誠実極まりない物です。驚きました。大連に間違いなく届けたなら受取(受領書)があるはずである。 この受取を持っていかなければ、大連の郵便局は答えようがない。 そこで、再度、郵便局に次のことを聞いてください。 1、小包を輸送した飛行機便の番号 2、その小包はどういう経路で大連に着いたのか 3、大連当局の受領書の有無 もし、受領書がなければ大連には届いていないということになる。 物を運搬するのに受け取りもなしで届けるわけがない。間違いなく届けたなら受領書を見せて欲しい。 もし無ければ、日本の郵便局の責任であり、最終的には弁償してもらう必要がある。 ではでは、再見! From DALIAN With Love! |
2000年7月20日 | 娘から | 今日から賑やかしくなるがん!! |
こんばんは。 今日は、お母さん、おばあちゃん、岐阜のお母さんと一緒に「魚友」へいってきました。 と、いうのも今日(20日)は、岐阜のお母さんの誕生日なので、こちらへきてもらうことになってしまったけど、よくいえば、ご招待した。といったところです。 豪華なセット料理に、「あわび」を追加で注文して、4人でしゃべくって、温泉入って極楽気分でした。(妊婦が食べると目のきれいな子供が産まれると言い伝えられているから) たらふく食べたので、もう夕飯はいらないくらいです。 そうそう、昨日ですが、お母さんと「夢慧」(うめさと)さんのコンサートへ行ってきました。 先週の新聞で「コンサートチケットを2名1組にプレゼント」の募集があり、早速、お母さんが応募したところ、800通のうちの10組の確立のなか、ドンピシャリ!であたってしまったのです。1時間の短いコンサートでしたが帰りにお母さんはCDを買ったりして、とても心地よい一時を過ごせました。 でも、お母さんは仕事が終わって休憩する間もなく名古屋へ行かないといけなかったから相当きつかったと思うけど・・・ 暑い日が続くとどうしても疲れやすくなってしまうからお父さんも気を付けてください。 今日からおにいちゃんが帰ってきます。29日か30日ぐらいまでいるそうです。 なにかと、にぎやかしくてよろしいことで!! (最近、おばあちゃんと一緒にいる時が多いから言葉が移っちゃう) 薫くんはなかなか帰ってこれないようで残念だけど、今はがんばり時だからしょうがないのかなー まーとにかく、皆の健康を祈って!! 再見。 |
2000年7月24日 | 恭子さんから | シェイ シェイ! |
ニーハオ!恭喜!恭喜! スシ様の親友の恭子です。 心あたたまるFAXありがとうございました。本当に心の底から嬉しかったです。 辛い時、オジさんのお手紙を思い出して、苦難を乗り切りたいと思います。 大連は今はどんな感じですか? 私の祖母も昔 父親の仕事の関係で、大連に住んでいたそうなのでとても興味があります。祖母の話によると、冬はとても寒く窓は二重で、窓を開けると雪が積もっているので、少し穴を掘って冷凍庫代わりに使っていたそうです。 あと鼻水もツララになってしまい、ポキンと折って捨てたりする人もいたとか聞いています。今もそんな感じですか?夏はジメジメしてますか?食べ物は美味しいですか? 大連のなんて言う地名の所にいますか?聞きたい事が山ほどあります。 また、お時間ありましたらお返事下さい。 では、お体には十分気をつけてお仕事頑張って下さい。ツァイ ツェン YOHKAIさん及びスシ太郎のファンより 私から娘への喜びのメール>恭子ちゃんから礼状ありました。 こんにちは!お父さんです。元気だかね! |
2000年7月25日 | 妻へ | マイクロカセット送ってください |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 私の机の引出しの確か右側だったと思いますが、マイクロカセットテープレコーダのカセットテープが入っています。これを送ってください。 ただし、端面にタイトルが書いてある物は駄目です。 何も書いてないテープを3,4巻送ってください。 こちらの通訳の趙さんが私に中国語のテープを貸してくれたのでダビングします。 ところで、9月末から10月初めにはこちらに来るんですよね?準備していますか? いつがいいのか具体的な日はまた連絡します。 パスポートの取得については会社にも相談してみます。考えて置いてください。 ではでは、再見! From DALIAN With Love! |
2000年7月25日 | 娘から | 恵みの雨が降りました |
こんばんは! 今日は、何十日ぶりかに大雨が降りました。 待ち望んだ恵の雨です。でも、明日からまた猛暑に戻ってしまうようです。 一時の安らぎを味わえただけでも喜ばないといけないですが、それにしても今年は暑すぎてたまんないです。お兄ちゃんは昨日から京都によりながら、かおる君の所に遊びにいっています。8月にはかおる君にいろいろと変化がありそうです。 今日は、おばあちゃんが右目の白内障の手術をしました。15分ぐらいの手術で、無事に帰ってきました。それにしても、今の医療技術というのはすごいものですね!半日で帰ってこれるなんて・・・ これから1週間は顔も洗えないし、専用のサングラスをかけて過ごさないといけない。 手術でまつげを剃ったため、ほこりや、ばい菌が入らないようにする。という意味もある 今日みたいな天気は暑くも寒くもない、さいっこーの天気で「おばあちゃんの日頃の行いがいいんだね!」といってもりあがって帰ってきました。8月1日には、左眼の手術を予定しています。 恭子とメールで連絡がとれたようですね。よかったです。 最後に、お父さんが「涙が出てきそうでした。」 というフレーズにお母さんと大笑いしてしまいました。 そんなに感動した文章とはどんなものか見てみたい気もするけど・・・ 22日は多くの人が集まって、同窓会気分も味わえたし、手作りの暖かさが伝わってきて、とっても素敵な式でした。写真はもうちょっと待っていてください。 今週末か、来週そうそうに会うよていです。 8月には俊君が帰ってくるし、楽しみが沢山です。 ところで、大連の海ってきれいなんだね! ビックリしてしまいました。 かなりとうでしたようですが、あまりがんばり過ぎないようにほどほどに・・・ では、今日はこの辺で、 おやすみなさい。 |
2000年8月4日 | 妻から | 初めてのめーる |
みんな元気です。 おばあちやんの手術無事終わりました。よく見えるそうです。 1日夜、油脂で爆発事故があり、住民に被害がでました。我が家のまわりは無害です。娘は1日午後浜松に帰り、この爆風に遭わずよかつたです。婿さんも無事帰国しました。かおるはもう少しこのままでやつていくそうです。こちらは毎日うだるような暑さにばて気味です。 初メールに対するお祝いの返信 こんにちは!お父さんです。元気だかね! |
|
![]() |
![]() |
ではでは、再見!
From DALIAN With Love!
2000年8月12日 | 妻から | こちらはお盆です |
11日は施餓鬼で、娘とでかけました。 いつものめんば-があつまり、孫中心の食事会で、はらはらどきどきで、まわりの者が疲れてしまいました。今夜、心配していた鈴虫がはじめて鳴きだし、一安心。 12日娘は帰り、13日に
大阪がきます。 私の返信>8月13日 こんにちは!お父さんです。元気だかね!田平井リポート2楽しみに待っていました。 |
2000年8月22日 | 妻から | あかいさんを退職しました |
約14年.お世話になり、やめないでほしいとひきとめられましたが、
ここが潮時と退職しました。石川さんの店は9月1日に開店します。工事も追い込みで、なにかと下準備で大忙しです。俊也君は21日からまたアメリカ合宿で、早速
ここにきています。 9月13日までで長いことです。毎日暑さとの戦いです。 私の返信>8月24日 あかいさんは14年間も勤めましたか。長い間、本当にご苦労様でした。 |
2000年8月30日 | 妻へ | 突然ですが帰国します |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 製品納期が間に合わなくて、急きょハンドキャリーして、日本行きが決定しました。 日本行きは31日午後の便(詳細不明につき改めて明日午前中に電話します) 大連へ帰るのは4日月曜日の予定です。突然ですがよろしくお願いいたします。 娘に会えます。なんて幸せなんでしょうか。「果報は寝て待て」とはよく言ったものです。 今回私が行くことになった理由は、山本さんは7月に帰り、大原君も最近帰りました。 そこで、5月以来約4ヶ月間頑張ってきた私にその役目が回ってきたと言う次第です。 中国人ではビザが簡単に取れないので、既にビザを保有している日本人しかこのような緊急事態には対応できません。とにかく、「棚からぼたもち」なんでしょうか(^O^) そこで帰りたくないのにいやいや(^レ^;、引き受けた次第です。\(^o^)/ 荷物は31日到着時空港で営業に渡す予定です。また、9月1日(金)は会社に出ますが、土日は休みます。月曜日は会社に行かず朝一の便で大連に帰ります。 追伸 大連から日本に研修に来ている研修生が5人います。 彼らを自宅に招きたいと思います。金曜日の夜、泊まってもらい、土曜日知多半島巡りをしてから、会社まで送り届けます。が、問題は車です。 私の小さなカリーナには6人乗れません。考えてください。よろしく。 ではでは、再見! From DALIAN With Love! |
2000年9月10日 | 妻へ | Re:ビデオカメラの充電の仕方について |
>
娘がビデオカメラのテープが見たいそうです。充電の仕方をおしえてください。 再生には相当の電気が必要です。バッテリーではすぐなくなります。 やり方を書いた説明書は仏間の予備テープの所に在りました。 駄目なら処分してもらうよう頼んでください。また、必要なら新しいものを買ってください。 いくら不足だったか解りませんがありがとう。これで、バブルの清算を完了しました。 はい無事でした。崩れることなくみんなに食べてもらいました。 2、大連国際マラソンは10月29日〔日〕ですが、年齢制限18歳から55歳までのため参加できません。残念です。当日はカメラを持って、走るランナーと沿道の様子を撮りたいと思います。ご期待ください。再見! |
2000年9月11日 | 妻から | 大雨でーす |
10日夜から降り続く大雨で、東海地方で被害が出ています。 山海では竜巻が発生して被害が出ました。 我が家の周りでは前の田んぼの水があふれて道路まで池のようです。 交通機関も寸断され、東浦では川が決壊して自衛隊が出動したようです。 長良川や庄内川も危ない状況です。 12日に帰る予定にしていた娘も、13日に延ばそうと話しあっています。 岐阜のお母さんからも車はやめてJRで帰るように、電話がありました。 10日午後、豊川まで来たついでに、立ち寄って2時間ほど3人でぺちゃくちゃやって、近況報告して月餅をわたしました。 その時、12日に車で帰るといってあったので心配してくださったのです。 日付が変わって今12日やっと小降りになったようです。 |
2000年9月27日 | 家族へ | 大連無事到着 |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! 少々疲れはしましたが、一週間の日本滞在で十二分に鋭気を養うことができました。 さて、昨日は、名古屋空港で研修生3人と会う事が出来、お茶をご馳走しました。 彼らは11時10分発JAL、私は11時50分発ANA。 先に福岡へ立ちました。福岡からは同じ中華国際航空です。 福岡に着いたら国際線搭乗券売り場で彼らが待っていました。 昼食がまだだったのでご馳走しようとしたが、和食・洋食いずれも不要。 そこで、博多ラーメンにする。彼らはここでも辛い韓国風冷麺だった。 私は久しぶりに餃子と珍しいざるラーメンにした。 食べ終わって、私が勘定したが誰からも「ご馳走さま」の一言が出ません。 |
2000年10月1日 こんにちは!お父さんです。元気だかね! 大連は今日、国慶節です。
会社も昨日30日から4日まで5日間のお休みです。 技術部は最近日本からの仕事が少なく、従って、ほとんどの人はマルマル5日間休みます。
昨日は3人くらいしか出勤していません。私は29日、沈陽市のお客さんに出張しましたので、その処理をするため出勤しました。が、今日からは休みます。 人間にとっては多分、平屋の煉瓦造りのほうが心休まる住居だと思います。
|
近くの旧家と新マンション |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長江路の旧家 | |
![]() |
![]() |
|
民権街の旧家 |
|
![]() |
![]() |
さて、話を国慶節に戻しましょう。 中華人民共和国が誕生したのが51年前の今日です。 その後、国づくりは平坦には進まず、波乱万丈でした。
主な出来事を挙げると、 追伸 ですから、インターネットでNHKや新聞社のホームページを覗いて写真を見るくらいです。 ではでは、再見! |
2000年10月2日 | 妻から | 本と飴を送りました |
2日発送しました。下門の白アリ駆除後の掃除を1日、お兄さんと清三さんで、やって下さいました。 屋敷中すっきりしました。正月には物置を壊すそうです。 娘は15日、どうしても仙台へ行きたくて1人で行く予定のようです。ではまた。 私の返信>10月7日 こんにちは!お父さんです。元気だかね! 追伸 日にちを間違えていました。10月7,8日、日本選手権が仙台で行われました。 |
2000年10月7日、こんにちは!お父さんです。元気だかね! |
今、こちらはトウモロコシが旬です。
見てください。うまそうでしょう。(^O^) この雑踏の中に、湯でたてのトウモロコシ売りがいます。 冷めないように、発泡スチロールに入れています。 人の影で見にくいですが、何人かいるでしょう? 写真を撮ろうとしても、人通りが途切れることがないので、うまく撮れません。 |
![]() |
![]() |
人通りの奥は工事中です>将来「聖金広場」になる。 |
|
私は最近、このトウモロコシのトリコになりました。
何しろうまいのです。 子供の頃、県道沿いの御用地(元中山製鋼前)に畑がありましたが、ここで取れたトウモロコシの味が蘇ってくるほどです。 お母さんは百姓家ですから、子供の頃からいやと言うほど食べて、今は見るのもいやでしょうが(^レ^; いまも行って買ってきました。 また最近、前のデパート「百盛」の横通りにビーチパラソルの野外店がオープンし、串刺しの肉を油で揚げたものを売り出しました。 かなりの人気でいつも客が並んでいます。 油は真っ黒焦げですが、揚げた肉はとてもうまいのです。 いま、こちら時間で6時半。(日本時間7時半) 追伸 2度目のときは収穫中でした。
機械で刈り取り、実は人間が拾っていました。
|
人通りの多い歩道には、たくさんの物売りがいます。 |
|||
興工街交差点周辺 |
教材販売(西安路) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
華北路>左:靴修理、右:歩道橋の上でも雑貨品を売っている。 |
懐かしい焼き芋売り。 |
夜店 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大連駅近くの朝市 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
珍しい露店を照会します。 |
||
床屋(五四広場) |
家庭教師(百盛前) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
昨日はマンションの前で生きたシャコを売っていました。
小さなシャコですから食べるのも大変ですが、暇は十分あります。
買うことにしました。(約70円) かなりの量でしたが、言葉が解らないので何グラムか不明。
|
生き生きのシャコ | うまそうにゆであがりました |
|
|
左の皿が殻。右が食べ残し | |
|
|
ではでは、再見! |
2000年10月8日 | 娘へ | 正確なメールアドレスを教えて |
こんにちは!お父さんです。元気だかね! あなたのところへ送るメールは大抵エラーになります。 アドレスが二つありますが、どちらが正しいか教えてください。 1,CQW15771@niftyserve.ne.jp 2,CQW15771@nifty.ne.jp 写真が入るとだめかもしれないので、写真抜きで送信します。受信したら返事ください。 以下は昨日送った「大連リポート24」の再送分です。 こんにちは!お父さんです。元気だかね! 今、こちらはトウモロコシが旬です。 人通りの多い歩道には、たくさんの物売りがいます。その中に、湯でたてのトウモロコシ売りがいます。冷めないように、発泡スチロールに入れています。 私は最近、このトウモロコシのトリコになりました。何しろうまいのです。(^O^) 子供の頃、県道沿いの御用地(元中山製鋼前)に畑がありました。が、 ここで取れたトウモロコシの味が蘇ってくるほどです。 お母さんは百姓家ですから、子供の頃からいやと言うほど食べて、今は見るのもいやでしょうが(^レ^;。いまも行って買ってきました。 また最近、前のデパート「百盛」の横通りにビーチパラソルの野外店がオープンし、串刺しの肉を油で揚げたものを売り出しました。かなりの人気でいつも客が並んでいます。 油は真っ黒焦げですが、揚げた肉はとてもうまいのです。 いま、こちら時間で6時半。(日本時間7時半) 娘の返信>10月10日 こんちちは!! |