2000年3月赴任して最初にマンションに近い西安路と長江路の交差点「興工街」付近をよく散策した。
また、興工街は「沙河口駅」と「大連駅」をつなぐ大連市電201号線の要所でもある。 |
2000年3月11日 | 2000年3月15日 |
興工街交差点高架橋から北東の眺め 西安路を「沙河口駅」から出発した市電が走る。 |
興工南五街(興工街交差点南側)の 昔懐かしい煙突付きレンガ造りのアパート風家並み |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2000年3月21日 | |
興工街交差点高架橋から北西の眺め | |
西安路を「紗河口駅」から出発した市電が走る。 大連駅へはここを右方向に曲がる |
興工街交差点の北東角には日本人医師も務めている「大連口腔」病院がある。右方向に曲がるとそこは長江路で、その先に見える尖塔のある建物は「大連市広播電視台(大連テレビ局)」である。 |
![]() |
![]() |
2000年8月2日&4日
興工街交差点から西安路を南に市電201号線新設工事開始(右奥が興工街交差点) | |
![]() |
![]() |
2000年8月15日 |
興工南五街広場の夏祭り | 女性ピアニストによるグランドピアノ演奏 |
![]() |
![]() |
民族舞踊を演じる子供たちの屈託のない笑顔 | 舞台袖で出番を待つ子供たち |
![]() |
![]() |
![]() |
|
いよいよ演技の始まりです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000年8月20日 | |
興工街交差点の市電201号線工事現場 | |
![]() |
|
高架横断歩道から見た市電工事 | |
![]() |
|
2000年10月1日 | |
興工街の交差点付近でカッコイイ女の子が女同士腕を組んで歩いていた。 ルーズソックスとホットパンツですが、これが何でもありの中国です。 |
|
![]() |
|
<追伸> | |
中国の女性は男性とは腕を組まないが、なぜか女同士では普通に仲の良いところを見せる。 女同士なら周りの目もさほどきつくないのでしょうか。日本人とは違う風習です。 |
|
2000年10月7日 | 2000年10月15日 |
興工街交差点の高架から南側の眺め。 市電201号線一部完成運行開始。この先に星海広場がある。 |
興工街交差点 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2001年3月3日
興工南五街広場でのイベント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年4月1日 | 2002年4月21日 |
興工南五街からデパート「百盛」方向 | |
![]() |
![]() |
2002年4月21日 | 2002年8月25日 |
同じく興工街交差点方向 | 興工街交差点高架渡り橋の上の露天商 |
![]() |
![]() |
2003年4月23日 | |
興工南五街から興工街交差点方向 | 興工街交差点から沙河口駅方向 |
|
|
2003年4月27日 | |
興工街交差点の渡り高架橋撤去 | |
|
|
2003年5月18日>興工南五街のレンガ造りアパートの取り壊し | |
興工南五街からこちら側に横断する人々 大連に横断歩道はあるが、歩行者用の信号機がないので市電や車の通行のすきを見て適当に渡る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
興工街交差点から南東方向の興工南五街一画は全部取り壊し? | 興工街交差点 |
|
|
教会が見える!ひょっとしてここも?!? | |
|
|
|
|
2003年5月30日 | ||
今、大連は中山路だけでなく、主要な幹線道路に花壇を作っています。 デパート百盛前の西安路も少しずつ設置しています。 |
||
1、百盛横の道の右側になにやら作っています。 |
間違いなく花壇です。右の高い建物が住んでいるマンションです |
|
|
|
|
3、5月30日掘り返していたと思ったら、6月1日にはもう完成していました。 西安路の東側には既に花壇が完成していました。 |
||
|
|
|
|
|
|
5、さて、西安路の西側「興工南五街」は、先月から取り壊し始め、 今はほぼ完全になくなりました。 私のマンション(右側の白い高い建物)方向 |
そして、興工街交差点方向です。 | |
|
|
|
6、今日15日には、道路沿いに大きな看板用の塀ができました。 ここになにが出来るか?もうすぐこの看板に描かれます。解ったら、またリポートします。 |
||
|
|
|
|
||
2000年3月 | ||
![]() |
![]() |
|
2002年4月広場が出来ました。 | ||
![]() |
||
2003年5月取り壊し工事が始まった。 | |
|
|
8、興工街交差点から取り壊し中の「興工南五街」をみる。 正面に見える市電は最新型で、最新車両の数も増えました。 |
|
|
|
9、興工街交差点といえば、今年2003年4月、歩道橋が取り壊されました。 |
2002年8月この歩道橋の上からよく写真を撮ったものです。 歩道橋の上にはいつもたくさんの露店が並びます |
|
|
|
![]() |
|
||
|
![]() |
|
|
|
2000年3月当時>写真右側が壊された商店街。 | |
![]() |
![]() |
2001年11月>取り壊し中 | 2002年3月>マンションから見た現場。 西安路電車道から見てもきれいさっぱりと新地になった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年5月>長興市場から新地を見る。 | |
![]() |
![]() |
2002年7月>重機が入り始めた。 | |
![]() |
![]() |
年が明けて、2003年1月>地下の基礎を掘り進んでいる。 | |
![]() |
![]() |
2003年4月>更に掘り進んでいる。 | |
|
|
12、ここから聖金広場方面を見る(6月1日) | |
|
|
ではでは。再見!(^O^)/〜〜〜 |