2001年7月7日、こんにちは!お父さんです。元気だかね! おもしろい話があります。 発端は、昨年10月頃だったか?お母さんから、大連の「南山地区」旧日本人住宅街復元の計画をNHKが報道していた。と言うものでした。 早速、私は見に行ってきました。
すさまじい勢いで古い家を壊し、当時のイメージを思わせる家屋がつぎつぎに建設されている現場を見ました。 参考>大連市商業界2001年度8大イメージプロジェクト
|
|
![]() |
取り壊されている住居もある | |
![]() |
![]() |
旧家屋 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再建中、取り壊し中、入り乱れて再開発中 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺りは南山街の中心部か? | |
![]() |
![]() |
中央遊歩道の両側は最も早く進んでいる 左写真>保存建築物と新建築物 |
|
|
|
初めての自動販売機が設置された。労務者が真ん中で休んでいる中を、見物客がゆっくり散策している。 |
|
![]() |
![]() |
|
|
人が住んでいる様子である。が、この家は残るのか?、壊されるのか? |
|
![]() |
![]() |
建築中 | |
![]() |
![]() |
2001年5月 |
|
たそがれの日本風情一条街>洒落た喫茶店も開店間近です。 | |
![]() |
![]() |
たそがれの日本風情一条街>アカシア祭りに日本から阿波踊りを招いたようです。 |
|
![]() |
|
中央遊歩道から一筋ずれた通りでは、まだまだ基礎工事中 | |
|
![]() |
2001年7月 | |
中央遊歩道はほぼ完成しました。今日はデベロッパー「新型集団」の説明会がある。 この町を「南山日本風情一条街」と呼びます。 |
|
![]() |
|
中央遊歩道には露店がチラホラ出ている。室内はまだ準備中で営業開始の店は少ない。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全部建て替えるのではなく、一部は改修してそのまま活用するようだ! | |
![]() |
![]() |
ここが南山街の説明会場です。 | |
![]() |
|
説明会風景>巨大な模型を前に新型企業集団の孫社長が自ら説明(2001年7月) |
|
![]() |
|
建物一軒一軒に電気がつく、半端じゃない模型。 | |
ひとまず中央通り両サイドは完成した。これから入居者がどのくらい出てくるか楽しみです。
しかしです。出来たのはこの通りだけで、奥のほうはまだまだこれからなのです。 |
|
![]() |
![]() |
工法はレンガをコンクリートで固めたもので、鉄筋は見られない。地震がないのでこれでOKでしょう(^O^) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
ではでは、再見!
From DALIAN With Love!
2002年7月>王さん楊さんと南山街散策
![]() |
![]() |
2004年4月>奥さんが友人の奥さんとやってきました。
ここにも保存建築物がありました。
旧住宅を全部建て直すのではなく、歴史的に価値ある建物はそのまま残しています。
この建物は当時「ドイツ領事館」でした。
ブラブラ歩いていると、結婚の記念写真を撮っているカップルがいました。
お嫁さんは疲れて靴を脱いで、裸足で歩いていました。
2005年8月
南山賓館周辺および風情街散策<3年前と変わっていない | |
|
|
|
|
|
|
大通りの1本隣の裏通りは人通りも少なく、まだ開発途中である。 | |
|
|
|
|
|
|
大通りに戻る | |
|
|
南山風情街から出て、大連外語学院方向に進む | |
|
|
|
五五路と望海街との交差点
南山街の保存旧家