2002年7月24日〜26日
2002年8月25日 こんにちは!お父さんです!元気だかね! 高速道路を通って約1時間(距離58Km)>高速道路代20元、タクシー代160元。 ここは公園になっています。 |
太陽島公園入口。入場券>氷雪芸術館観覧料込みで45元/人 | ||
![]() |
![]() |
|
公園全景 | 公園内の草花モニュメント 天空馬の前に書かれた「WTO」には笑ってしまいました。 が、昨年のWTO加盟はそれほどの衝撃だったのでしょう! |
|
![]() |
![]() |
|
場内看板>この看板をよく見てください。中日友誼(好)園のところです。 英文が「SINO-JAPAN」となっていませんか?「SINO」とは「支那」のことではないですか? あの石原東京都知事が中国から批判を浴びた、支那発言問題です。 こんなところに中国自らが支那と明言しているのです。 |
||
![]() |
||
氷雪芸術館入口 | 館内壁面の書 | |
![]() |
![]() |
|
防寒具>館内温度は10℃と寒い。そこで、全員キルティングを着ます。 | ||
![]() |
||
今日はここまでにします。 ではでは。再見!(^O^)/〜〜 From Dalian With Love |
||
![]() |
||
2002年8月26日、こんにちは!お父さんです!元気だかね! |
||
館内の様子 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
三国志の武将。 | ||
![]() |
![]() |
|
明るい雰囲気?のレストラン前で記念写真。 | ||
![]() |
![]() |
|
個人の作品紹介>一般人の作品で、家族の写真入りです。 | ||
![]() |
||
作品のまねをする王さん。氷の馬に乗る私 | ||
|
![]() |
|
天下第一門 | 防寒具を脱ぐ>奥のほうでは裸で記念写真を撮っている男性がいます。 | |
![]() |
![]() |
|
毛沢東の言葉 | ||
![]() |
![]() |
|
これで氷雪芸術館は終わります。次からは以下の通りです。ご期待ください。 | ||
|
||
ではでは。再見!(^O^)/〜〜 From Dalian With Love |
2002年8月27日、こんにちは!お父さんです!元気だかね! ハルビン第3報です。 が、今回は吐き気を催すようなものです。 戦争体験のない私たちにはあまり知らされていない、多くの事実がここにはあります。 とにかく昔、日本人はここでとんでもないことをやっていたのです。 大連にも旅順にはいろいろな戦争跡があります。 中国人、ロシア人、アメリカ人、蒙古人などの捕虜を利用し、細菌を培養し、生体実験を繰り返しました。
約3000人の命が失われたといいます。 |
展示館「侵華日軍第731部隊罪証陳列館>なぜか拝観できなかった。 | 代わりに紹介されたのが、この遺跡であった。侵華日軍第731部隊遺跡正門 |
![]() |
![]() |
正門を入って、すぐ右の広場には大きな駐車場があり、見学者の車が駐車している。
大型バスも数台あり、子供が団体で来ていた。 |
|
入場券> | 遺跡正面建物 |
![]() |
![]() |
入ってすぐ左壁面に「前事不忘」、右壁面には「后事之師」 >過去を忘れるな!今後に生かせ!<とある。 |
|
![]() |
![]() |
遺跡の概要説明>漢字ですから大体の意味は感じとってもらえるでしょう。 | |
![]() |
|
満州国図 | 第731部隊の復元模型> 広さ6KmX6Kmの実験工場を有する、巨大基地。 |
![]() |
![]() |
大勢の見学者 | 部隊長「石井四郎」 |
![]() |
![]() |
館内で写真を撮っていたら、係員に制止された。 私も館内に入ったとき、写真撮影の可否を確認したが、「禁止」の文字は見当たらなかった。 うっかり見逃したかも知れない。 |
|
生体実験で犠牲になった人々の慰霊碑 | 遺跡内にある細菌実験棟跡地。 |
![]() |
![]() |
説明板を子供が大きな声で読んでいた。 | |
![]() |
|
ではでは。再見!(^O^)/〜〜
From Dalian With Love
2002年8月28日、こんにちは!お父さんです!元気だかね! ハルビン第4報です。 第3報は最悪の気分でしたでしょう。m(_)m |
中央大街入口>ロシア風建築物、高層マンション、煉瓦造りの古い中国家屋など、新旧の建物が混在しています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中央大街を眺める> | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
記念写真>ロシア風情のショッピングセンタ(私)と遊歩道中央部の噴水前(王鴻雁) | |
![]() |
![]() |
側道にはビーチパラソルの洒落た露店があります。喉も渇きました。休憩しました。 ハルビンの地ビールとさかなは、目の前で揚げている鶏のから揚げです。 |
|
![]() |
![]() |
再び進むと、野外ステージでビートルズを演奏していた。 大勢の人に混じって、しばらく、立ち止まって聞く。 |
|
![]() |
ではでは。再見!(^O^)/〜〜
From Dalian With Love
|
||
さて、前のほうに大勢の人が歩いています。「スターリン公園」です。
正面に塔が見えます。 |
||
![]() |
![]() |
|
スターリン公園は松花江沿いに細長く伸びています。 幅は20mくらいですが、ベンチも用意され、散策する人が大勢いました。 しかし、堤防沿いには工事中の仕切塀があり、大河「松花江」は見えません。 しばらく、私たちも公園を散策することにしました。すると突然、工事の仕切塀がなくなり、大河が現れた。 水は少なかったが、点在する中州で、対岸がどこまであるのかよく解らないほどでした。 河原では、凧をあげる人、キャンプする人、砂遊びする人、水辺ではボートで遊ぶ人がいる。 |
||
![]() |
![]() |
|
帰り道、毛沢東の銅像を見た。市庁舎だった。 | ||
![]() |
||
|
||
![]() |
![]() |
ではでは。再見!(^O^)/〜〜
From Dalian With Love
2002年9月1日、こんにちは!お父さんです!元気だかね! ハルビン最後のリポートです。 7月25日(木)>東安汽車 一切がこんな調子です。 そう言えば、大連にも「秋林」があります。駅前の女性専科の百貨店です。
|
ここで、巨大なパン「大面包」(11元)と、サラミソーセージの「紅腸」(20元)を買った。
どちらも歴史は古く、ロシアの統治時代からのものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パンはハルビン空港でも意外と安い値段15元で売っていました。 これなら、街で買わなくてもよかった(^レ^; ここからハルビン空港までタクシーでいきました。126元+高速代20元 これでハルビンリポートを終ります。長期間のご愛読?お疲れ様でした。 ではでは。再見!(^O^)/〜〜 |