たまねぎ(玉葱)
2010年 187個 |
2009年 914個 |
2008年 357個 |
2007年 2006年 |
私の食べ方 | 参考資料 |
2009年度は植付けが2008年11月24日と早めであった。 理由は、植付け場所であるDブロックがカボチャとトーモロコシのあと地であったため、ゆっくりと畑づくりが出来たからである。(10月13日〜11月19日) |
2010年度は植付け場所がAブロックであるが、ここには丹波黒大豆を栽培中だ。 丹波黒豆は収穫時期が11月末頃と言われているが、葉もまだ青々しており、とても畑づくりできる雰囲気ではない。困った! |
また、11月は11日に大雨が降って以来、約1週間(17日、22日)に一度くらいまとまった雨が降った。毎日、気温は下降傾向にあり、朝露も多いことから、夏場のようには畑は乾かず、ジメジメした状態が続く。これでは耕すこともできない。ふたたび、困った! 奥さんの実家から玉ねぎの苗はいつ欲しいか?と、再三、問い合わせがある。 |
11月20日> 17日雨後、ずっと晴天が続いたので、葉はまだまだ青いが、思い切って黒豆を除去した。 日射しは弱いが、このお天気が続けば耕運機で耕せるだろう。 |
11月25日>畑が乾いたら耕そうと待っていたが、22日終日雨が降り、再びグチャグチャになった。 3日間くらいでは乾かない。が、今日奥さんが苗を貰いに行くという。いつまでもこのままでは畑が出来ない。 そこで、無料の「藁入り乾燥牛フン」と、苦土石灰を散布して、グチャグチャ畑を備中鍬で無理矢理掘り起こす。 |
||
|
|||
11月27日>雨上がり後5日目になった。だいぶ土も乾いてきたので、化成肥料8-8-8を50g/m2散布し、耕運機で耕す。(苗は根を水に浸し、物置に保管してある) | |
そのあと4畝分に玉ねぎ用穴あき黒マルチをかける。1畝140株、4畝560株である。 今年は収穫930個と作り過ぎてしまい、今でもまだ20個ほど残っている。 そこで、来年は植付け数を大幅に減らした。 |
|
11月29日>植付け550株<今年も奥さんに手伝ってもらう。 |
|
保管状態が悪く、葉が腐ってズルズルになってしまった。このため30株ほど減った。 |
|
植付け場所はまだ70ヶ所ほど空いているため、明日、JAで100株買ってきて植付ける。
11月30日>空いた部分に植付け完了。 |
|
2010年1月2日>腹ごなしに散歩かたがた点検<寒い正月の所為でかなり枯れた。 |
||
あけましておめでとうございます(*^_^*)今年もよろしくお願いします 新春で子供家族が大挙(全12名)やってきた。そのにぎやかなことにぎやかなこと(*^_^*) |
||
1月14日>2週間ぶりに点検したが、 ほぼ半分が枯れてしまった。今年の玉ねぎは、 200個収穫できれば良いほうだ(−−〆) |
2月5日>寒さに縮こまっているようです | 2月25日>そろそろ暖かくなってきた。 しかし元気なネギはまばらだ! 今年は期待できない。 |
3月13日>半月ぶりに畑へ<雑草がマルチの穴から鼻毛のようにニョキニョキだ(−−〆) | 草取りのあと、化成肥料をひとツマミづつ、 マルチの穴に入れる。 |
|
4月7日> 暖かさとともに草勢が勢い良くなってきた |
5月3日>今年は苗の保管を誤ったため、成果は最悪の140個ほどとなった。 玉ねぎが枯れ、マルチの穴が空いた部分に白菜と人参を栽培したら、結構順調に生育している(^o^) |
|
葉がアチコチ倒れてきた。これ以上置いても玉が大きくなりそうもないので、ソロソロ収穫してもよさそうだ。 | ||
5月9日>収穫<ことしは最悪だ!550株植付けたが30%程度の収穫率だった |
もうすぐ、梅雨に入る。そこで、 |
|
跡地には「スイカ」と「メロン」を計画している。苗は自作で、芽が出てきたところだ(^J^) |
大きさ |
累 計 |
直径50mm以下 |
11個 |
直径50mm超え65mm以下 | 22個 |
直径65mm超え80mm以下 | 57個 |
直径80mm超え100mm以下 | 83個 |
直径100mm超え | 14個 |
合計 |
187個 |
植付数 |
550個 |
収穫率 |
34% |
2008年10月13日>夏場スイカを栽培した西側#5区域に堆肥用として準備した、 |
|
11月14日>植付け2週間前になったので畑作りのため、苦土石灰と堆肥をまぶして深く耕す。
朝8時から始めて、ちょうど正午に終わる。 今日は気温も高く(約20℃)汗びっしょりになった。(左:耕作前、右:耕作後) |
耕しついでに、大きな石ころを除去していると、根切り虫(コガネムシ)がいっぱい出てきた。 そのうちの一匹が発砲スチロールを食い破って、脱出を図ろうとしている。スゴイ! |
||
11月15日>寺本のおっかさんから電話で、苗は来週の日曜日23日には準備できるという。 2008年度は400本であったが、多すぎるので、2009年度は250本お願いした。 |
||
11月19日>植付けは24日と決定したので、畑作りが必要だ! |
||
|
||
奥さんから「玉ねぎの畑は土がコロコロ玉になっていないこと」が、前提条件などとプレッシャーかかる。 とは言っても、この畑は30cmも掘ると粘土質の赤土で、水はけが悪く、土はそこにある雑草や石ころにまつわり付いて切れが悪い。 |
||
化成14-14-14肥料1u当たり一握り、牛フン40Lを35uの畑にほぼ均等にばらまき、 |
||
困難な作業ではあったが、意地でも土玉を砕こうと、土を両手でもんで玉をつぶした。 昼食抜きで午後3時まで作業は続いた。両手は感覚がなくなり、握力もほとんどなくなった。 帰りの自転車は北風に向かって、地獄であった。ついでに拾った小石は発砲スチロールに1.5杯。 |
||
11月23日(日)>苗を奥さんが実家で約300本頂いてきた。畑の寸法を計測したところ、幅4m、長さ8.3mであった。 穴明きマルチは幅95cmで、穴ピッチ15cmの5穴であるから、実質長さを8mとして、植付け苗数は約260である。 と言うことは、300本の苗ならほぼ1畝で済んでしまう。これは誤算である。 そこで、JAで6束(1束100本500円)買う。合計600本3000円(苗1本5円) |
||
11月24日(月)>午後から雨との天気予報であるから、午前中に植付けしなければならない。 役割分担>私が畝をつくり、二人でマルチを張り、奥さんが昨年同様、植付け。 奥さんが植付けしている間に、私が畝をつくり、石ころの除去と玉土つぶしをする。 |
植え付け完了(^O^)/ |
|
奥さんの実家からもらった苗は正確には328本であったから、植付け総数は928本であった。 |
||
2008年 12月13日>発育状況は順調だ(^O^)葉が立ってきた。 |
|
ところがよく見ると、所どころ、葉がプツンと切れている。もしや、「根切り虫?」
|
||||
|
||||
2009年2月6日>12月、1月は草取りを2回やっただけで、ほとんど進展なし。 ただ、追肥えをまだ施していないことに気がついた(昨年は植付け2カ月後に追肥えしている) 予定より約半月遅れているが、化成を追い肥した。 |
|
|
|
2月13日>追い肥えして1週間経過 育ち具合に大きな差が出てきた。原因は苗の違いだ! 向こう側は奥さんの実家製(328本)。 こちら側はJAで買った600本。明らかに勢いが違う。 |
2月28日>追い肥して2週間経過。ものすごい生育ぶりに驚く。 しかし、JAの苗は全然伸びない。隣の榊原さんもJAの苗であるが、腐ってきたという |
|
草取りはマニュアル通り、こまめに行っているつもりだが、暖かくなるとともに草の成長も激しく、困ったものである。 | ||
3月11日> 追い肥後、約1ヶ月でこのように大きくなる 驚きだ! |
3月25日>側溝に雑草がニョキニョキ(^レ^; カギできれいにさらえる。 |
4月23日>TR苗の葉が倒れてきた。 玉も大きくなってきた。 そろそろ収穫時期だ! |
|
|
|
||
4月15日>10日、祭りの仲間を我が畑に連れてきたとき、一人が、
「早いうちなら葉がうまい」と言うので、ちぎって食べてみると、
内側から青ネギとおなじトロ身が湧き出て、とてもうまい。
そこで、JA苗分の生育の遅いものから20本収穫。 牛肉を買ってきて、5本をすき焼きにして食べる。最高にうまい。
続いて、ばあさんに頼んで、5本を煮味噌にした。これまた、最高(^O^) |
4月30日>初収穫98個<大きさを確認しながら直径90mm以上のものを収穫。
最大120mmであったが、あまり大きいものはうまくないと、ドン百姓出身の奥さんがいう。
そんなことお構いなしに、初収穫を近所に進呈>鈴木さん5個、戸川さんと榊原さん10個、斎藤さん20個 皆さんとても喜んでくれました(^O^)、残りは少し茎を枯らしてから、風通しの良いところへ吊るす予定です。 |
||
昨年は100mm超えはたったの7個であったが、今年は今日だけで98個収穫した(^O^) 野菜作りでもっとも楽しいことは「収穫」である。日々の努力が報われるからである。 |
5月1日玉ねぎは全部で930本植付けたが、TR苗は素晴らしい出来栄えです。
毎日収穫しても追いつかないほどです。 そこで、保存用の物干しを準備した。 物置に長い間放置してあった、おやじの商売道具「梯子」を、車庫の天井部にワイヤーで強固にくくりつける。 |
|||
5月3日>収穫<36個>合計134個(90mm超え) 貰い水の鈴木さんには特別差し上げなければなりません。 娘さんが二人みえるようで、時々お母さんの面倒をみるためやってきます。 そこで、10個進呈。亀井さんにも10個進呈、 末弟が久しぶりに来たので残り16個進呈。 |
|||
変わった葉があったので記録し、調べたが病気ではなさそう! |
5月5日>車庫に吊るす |
||
GWは野菜の植付け時期であるから、一般人のように旅行などしている余裕はありません(*^^__^^*) |
5月11日> |
|
5月12日> 奥さんが叫んだ!「吊るしている玉ねぎが落ちている」 原因は、茎がまだ青い内に縛ったので、茎が枯れて細くなり、ズリ落ちたのである。 そこで、全部下ろし、茎が完全に枯れるまで風通しのよい場所に保管することにした。 また、梯子だけでは不足するので、干し竿を追加設置した。 |
|
JA収穫分を切ってみると、即座に粘着液が滴り落ちる | TR苗に2株ボーズ発生>収穫して切ってみると、中心に硬い部分がある。 | |||
中心部に新しい玉が出来つつあるが、食べれないことはない。 いつものようにスライスして、水洗いし、冷蔵庫で冷やす。 肉みそに唐辛子とオカカを振りかけて食べる。 |
5月13日> TR苗分は葉が倒れて10日以上経過するので、全部収穫することにした>140個 昨日夜、雨が降り、若干畑が緩いが、収穫には適当な土加減である(^O^) |
大きさを選別するテンプレートを作成し、サイズをチェック。 |
||
5月15日> |
5月19日>JA苗分15個収穫 |
食い破られている葉を発見。 |
ちょっと見では「タマナギンウワバ」のように見える? 念のためネットで調べる。鳥取県病害虫防除所 ネギ類で被害の多い「シロイチモジヨトウ」ではないか? |
出口君から「珍しい魚、エイを釣ったので、食べるか?」と連絡あり。 珍魚なので喜んでいただく。お礼に私の傑作「玉ねぎ」直径90〜100mmを20個進呈。 |
|||
5月21日>早朝5時半ころ畑へ(初めて(~_~ ;) 目的は@虫の点検、A玉ねぎJA収穫、Bトマトの脇芽除去とネット除去。 JA玉ねぎ50個収穫(Φ100超え45個、Φ90超え〜100以下5個) |
|
車庫の干場に落下防止のネットを敷設し、 玉ねぎを吊るす。 |
午後はナスの植付けとJA玉ねぎの収穫>144個 (Φ100超え77個、Φ90超え〜100以下63個、Φ80超え90以下4個) |
|
|
JA玉ねぎを初めて近所の皆さんにプレゼント > 鈴木さんと戸川さんに各12個、亀井さんに10個、榊原さんに15個 戸川さんから高山産の細長いカボチャの種をいただく。 が、時期が遅いか!とりあえず預かることに(~_~ ;) 亀井さんからはソラマメをいただく。 今朝、深津さんからたくさんもらったばかり(~_~ ;)チャハー |
|
5月21日>娘に40個宅配便で送る<90超え100以下20個、80超え90以下20個>孫3人の喜ぶ顔が浮かびます。 今年は美味しいカレーライスがいっぱい食べれるように、玉ねぎとジャガイモを売るほど作っている)^_^( しかし、宅配便の送料は1200円!玉ねぎ買ったほうが安いか(~_~ ;) でも、ジジの愛情一杯玉ねぎのほうが絶対うまいのだ(^O^)/ |
|||
5月23日>隣近所に進呈< 吉川さん、石川さん、斉藤さんに各20個。 SBArtの皆さん4人に各10個 | |||
5月24日>JA収穫92個 Φ100超え16個、Φ90超え100以下69個、Φ80超え90以下6個、Φ40以下1個 |
5月29日>JA分全部収穫<275個 Φ100超え12個、Φ90超え100以下109個、Φ80超え90以下82個、Φ70超え80以下42個 Φ60超え70以下16個、Φ50超え60以下9個、Φ40超え40以下3個、Φ40以下2個 |
||
|
|||
早速、皆さんに大小取り混ぜて進呈(合計80個) 戸川さん20個、鈴木さん亀井さん坂口さん各10個、 そして5月からばあさんが御世話になっている「なちゅらる」さんに30個 |
6月2日>坂口さんから「とてもおいしかった」と、お礼あり。
うれしくなって、さらに20個進呈。坂口さんは不作だったようだ。 |
||||
11月25日>車庫の天井に吊るしてあったタマネギから8個、芽が出てきた。 正常なものがまだ48個残っており、我が家だけでは食べきれないので、アチコチ御裾分けした。 奥さんの友人に10個、斎藤さんに10個、鈴木さんに5個、弟に10個。 芽が出たものはいつも通り、私が唐辛子入り肉味噌で食べる(*^_^*) |
||||
8月19日>車庫に保存中の玉ねぎがボロボロ落ちる。ネット張ってよかった(*^_^*) |
10月2日>先月初めから、車庫に吊るしている玉ねぎが腐りかけ、ポタポタと汁が落ちる。 早く処理しようと、アチコチ進呈してきたが、なにしろ900個を超す収穫で、なかなか片付かない。 9月のシルバーウイークで帰省した子供たちにも持って行かせ、今日は弟と斎藤さんに久しぶりに進呈。 |
|||
大きさ |
TR苗 |
JA苗 |
累計 |
直径40mm以下 | 4個 | 23個 | 27個 |
直径40mm超え50mm以下 | 5個 | 3個 | 8個 |
直径50mm超え60mm以下 | 3個 | 9個 | 12個 |
直径60mm超え70mm以下 | 2個 | 16個 | 18個 |
直径70mm超え80mm以下 | 21個 | 42個 | 63個 |
直径80mm超え90mm以下 | 82個 | 94個 | 176個 |
直径90mm超え100mm以下 | 138個 | 259個 | 397個 |
直径100mm超え | 61個 | 152個 | 213個 |
合計 |
316個 | 598個 | 914個 |
植付数 |
328 | 600 | 928個 |
収穫率%(直径40mm以下除く) |
95 | 99.6 | 98.5 |
10月2日現在進呈数 |
146個 | 289個 | 435個 |
収穫量分析 |
|
2007年12月2日>植付け 奥さんが実家に出かけ、苗をもらってくる間に、私は畝作りです。 計画は200本の予定でしたから、2畝作って待っていました。 ところがです。倍ももらってきたのです。これが苗です。 一縛り100本ですから写真で200本です。これがもうひとつあります。 見た感じは左程多いとは思わなかったが、植え始めてからその量に驚きました。 昨年の大豊作に気を良くして、2008年は400本も植えました。
|
植えるのは奥さんです。 |
400本全部植え終わった(4畝と少し)。 |
|
年が明け、正月気分が抜けた2008年1月10日、約1ヵ月後の様子を見に来ました。 |
||
2月2日(約2ヵ月後)>油粕を施す。畝の中央部分に浅い溝を掘り、この溝に油粕を入れ、土をかぶせる。 |
||
油粕はカーマの特売日に@980で2袋買った。
これは粉末ではなく小さな玉(中粒)で、醗酵させたものだ! 粉末より高かったが、今年の玉ねぎに対する私の思い入れを高価な肥料に託した。 袋裏面に推奨する量が記載されている>200g/u (大人の手一握り約30gだから7握りが推奨値である) 広さはジャガイモとほぼ同じ約35uだから7Kgが適量。 玉ねぎは400本植えたから、1本当たり17.5Kgとなる ただ、粒状の醗酵油粕だから、効果はジワジワとゆっくり発揮される。 |
2月2日の畑 |
|
翌日、3日(日)は朝から雨だ!関東地方は約3cmの降雪。交通が大混乱であった。 神様!どうか!りっぱな玉ねぎができますようにm(_)m |
3月1日(約3ヵ月後)>油粕を施して1ヶ月経過した。 効果てきめん見てください! ヘナヘナだった葉がシャキっと立上り、玉が出来始めた |
3月17日(3ヵ月半後)>草取り>春爛漫となり、 草がニョキニョキ生えてくる。 |
4月1日(4ヵ月後)>勢いづいてきました | ||
|
|
|||
4月25日(約5ヵ月後)>玉が大きくなってきた。が、ところどころ歯抜けになっている。苗が弱いのか?、根腐れしたものが約50本ほど見られる。 |
||
5月7日>4月28日から5月6日まで中国大連と広州に行っていた。 |
5月12日> 雑草の勢いはすさまじいものがある。 這いつくばって半日、汗ビショビショになってやっと半分終了 ネギの葉が倒れてきた。そろそろ収穫時期です。 が、成長不良の小玉がたくさん(^レ^; |
|
5月16日(5ヵ月半後)>第1回収穫(小玉のみ)>110個(中央部が普通の大きさ90mm) |
|||||||||||||||||
|
5月24日>第2回収穫>63個 |
||||||||||||||||||||||
|
5月26日>第3回収穫<全部収穫>184個 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
早速、隣近所や親戚にお裾分けし、残りは車庫の屋根裏に吊るしました。 |
|
最も大きな玉ねぎは直径130mmでした(^O^) |
|
400本の苗を植えたので、根腐れしたものや極端な生育不良のものは43本であった |
2006年、2007年ともに豊作でした。一緒にご紹介します。 |
|||
植えるのは太十さんの役目です。が、年は既に90歳を過ぎている。 |
|||
2005年12月3日 |
2006年12月6日 | ||
|
|||
苗床に先に水を撒くから植付け時、 |
今年は反省して水は後から(^O^) |
||
2007年2月7日>肥料(鶏糞) |
|||
|
|||
手がベトベト!なんとも始末が悪い。 |
2007年2月27日>順調な生育です。 |
||
|
|||
2006年2月13日>肥料(油粕) |
|||
2006.3.26>順調です |
2007年4月6日>急激に大きくなります |
||
2006年4月16日> |
2007年4月19日 ばあさん久しぶりに畑へ出かける |
||
2006年5月20日 |
2007年6月1日>そろそろ収穫時期です |
||
2006年6月21日>孫と収穫 | |||
|
|||
|
2007年6月8日>収穫 |
風通しの良いところに吊るして、保存します。 |
||
@ サラダ |
|
たまねぎは天ぷらなども美味しいが、一番は「生で食べる」方法です |
|
自作の唐辛子(羅帝)をきざみ、 これを手作り肉味噌に混ぜ込み、 これを付けて食べます |
オニオンスライスの氷締めサラダ 奥のほうに見える、「シシトウ」と、 ミニトマト「アイコ」も我が畑の産物です(^^♪ |
A 炒める |
B 簡単料理 |
|
豚肉と一緒に塩コショウで炒めるのも、たまねぎの甘みが出て、 とても美味しい |
オリーブオイルで自家製カボチャとの コラボ炒め>これ最高\(^o^)/ |
小玉は 皮をむき、2つから4つに切って、小鉢に入れ、ラップして電子レンジでチンする。 これにゴマドレッシングをかける。軟らかい玉ねぎが口の中でとろけていく |
C 蒸しシャブ |
||
キャベツ、大根、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、などの野菜をごっちゃにして鍋で蒸し、ポン酢 などのタレをつけて食べる。 |
||
1、大根1本を5mm厚さに輪切り、半分ほど鍋の底に並べる。 当初、大根を薄く切り過ぎて(1〜2mm)、形が崩れてしまった。 |
2、キャベツ1玉を端から厚さ10mm程度にザックリ輪切り、半分入れる |
3、人参1本を3mm厚さに輪切り、まんべんなく並べる。 |
4、玉ねぎ1個を1cm厚さに輪切り、まんべんなく並べる。 |
5、残りの大根、キャベツ、玉ねぎをまんべんなく鍋に並べる。 |
6、焦げ付き防止のため、200cc〜400ccの水を入れる。 |
7、中火で約15分蒸すと食べられるほどに野菜が蒸しあがる。 |
8、最後にしゃぶしゃぶ肉またはバラ肉を載せ、5分ほど蒸す。 |
9、完成>ポン酢やキムチなどで食べる |
奥さんの実家はお百姓さんです。
たまねぎもたくさん作っています。 時は1998年。まだデジカメがありません。 こんな感じの畑です。 |
|
カマの刃を上に向け、柄を足で踏んで固定し、根と葉を切除します。 |
||
大きさ選別用スケールで分類して袋に詰めます。 |
||
お百姓さんはこんな風にして、収穫し農協へ持って行きます。 |