お父さんの傑作
畑(はたけ)畠
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
栽培MAP1月 |
|
2018年1月12日> | |
昨年10月24日にジャンボえんどうの種を播いた。 しかし、未だに発芽しない。土は一部凍っており絶望的だ! |
玉ねぎは早生・中生・晩生共に11月15日に植付けた。 しかし、地植えの晩生(右)は瀕死の状態である。 |
|
|
|
|
白菜・ブロッコリー・キャベツのネットを取り払い、草取りと追肥(化成888)と土寄せ | |
白菜 | |
2018年1月20日>寒起こし & 寒肥え | |
果樹3本の根元周辺の草取りと、寒肥え(醗酵鶏糞) | |
みかん | 柿 |
夏ミカン | |
来月植付け予定のジャガイモ用地Cブロックを備中鍬で起こし、 鶏糞と消石灰を散布 |
手前からDブロック(自然薯用地)、Cブロック(ジャガイモ用地) Bブロック(玉ねぎ・えんどう)、一番奥Aブロック(ブルーネット |
10月24日ジャンボえんどうのタネを20個2条播きしてV字支柱を立てたが、芽が出て来ない。 諦めていたが、北側1条のみ10ヶ所発芽している。しかし、南側1条は依然として芽が出ていない。 理由は、南側にできた2階建ての住宅の屋根で日当りが悪くなった所為である。 従って、半分は生育が悪くなることを覚悟していた。 |
|
玉ねぎは一時萎れかけたが、雨がチョコチョコ降ることで共に甦った。 | |
晩生 | 中生・早生 |
2018年2月4日> Dブロックの畑地と通路整備 | |
2018年2月7日>陽射しが温かくなってきた。そこで防蝶ネットを撤去。 ただ生育不良で結球するかどうか心配である。(@_@;) |
|
2018年2月11日>庭の花壇とプランターで栽培中のブロッコリーとキャベツはあまりの寒さで縮んでしまった。 こちらも結果は期待できない(@_@;) |
|
2018年2月19日>Cブロック(ジャガイモ植付け用地)耕耘機掛け | |
防蝶ネットを外したら途端に、ブロッコリーとキャベツの葉が野鳥のエサになってしまった(@_@;) | |
Dブロック(長芋植付用地)の整備 | |
野鳥はキャベツ系の葉っぱは食べるが、白菜は食べない。うまくないのであろうか(@_@;) そこで、ブロッコリーとキャベツ畝のネットを再設置することにした。 |
|
2018年2月26日>長芋支柱検討<今年は3畝対応として、2m支柱3本使った箱型とする。 | |
2018年2月27日> | |
今までの台形栽培用地の矩形見直し完了。 | |
2018年3月2日> ジャガイモ畝づくり<男爵&メイクイーン各3畝計6畝 | |
2018年3月5日>長芋植付準備>破損支柱ジョイント確認&畝試掘 | |
2018年3月12日>ジャガイモ植付け<メイクイーン3畝>22個+22個+18個=62個 | |
2018年3月12日>白菜収獲9個<植付時期が遅かったので玉にはならず花が咲いてきた。 花の部分が意外にうまいということを聞いて、外側の葉っぱをほとんど廃棄して中心部の白黄色部分を残し、 鍋や漬け物にして食べる。漬け物は近所に進呈 |
|
残り14個は17日に収穫して、子供たちにクロネコで送った。 | |
2018年3月13日>ジャンボえんどうにツルの手を取るためのネット張り | |
2018年3月22日>庭でプランター栽培中のブロッコリーが収穫時期になる。 しかし、キャベツは白菜同様、玉にならない。白菜は中心部の葉っぱが食べられるが、 キャベツは葉が硬いので漬け物にもならない。食べ方は収穫してから考える。 |
|
2018年3月27日>ジャガイモ男爵3畝・62個植付 | |
2018年3月27日>玉ねぎ早生と中生の化成888をひとつまみクロマルチの穴に散布 | |
2018年3月27日>ブロッコリー3個初収穫<3個とも弟家族に進呈 | |
2018年3月28日>長芋のお焼き初挑戦(*^^)v | |
2018年3月28日>ジャンボえんどうのツルの手支柱追加設置 | |
2018年3月29日>ブロッコリー6個収穫 近所の2軒に2個ずつ進呈 |
2018年3月30日>ブロッコリーの卵サラダ挑戦 まずまずのお味でした(^_-)-☆(●^o^●)(*^^)v |
2018年4月2日> ブロッコリー卵チャーハン調理(^_-)-☆ | |
2018年4月6日>畑、整備 | |
長芋畝溝試掘 | 果樹根元周辺の雑草取り |
ジャガイモMQ(メイクイーン)発芽 | キャベツ収穫時期到来(^_-)-☆ |
2018年4月7日>畑、整備 | |
キャベツ初収穫6個>例年2月には収穫完了しているが、昨年は11月・12月日照不足と雨続きで苗が生育せず徒長ばかり^^; 3回もポット播きしてようやくできた苗で栽培したが1月・2月は寒くて生育せず、じっと我慢して待った結果が白菜同様、 玉のない成果ばかり(@_@;) かろうじて玉になったものを切り開くと、中はスカスカで結実していない(@_@;) |
|
長芋畝溝掘り | 夏ミカンの根元周辺の雑草取り |
2018年4月8日>夏野菜苗作り<左から@キュウリ、A茄子、Bピーマン | |
2018年4月9日> | |
長芋畝溝掘り | |
キャベツ収穫6個 | |
2018年4月10日>東側長芋植付準備 | 2018年4月11日>中央部畝溝掘り |
2018年4月13日> | |
メイクイーン芽かき&追肥(化成888一握り株元散布)土寄せは後日行う | |
晩生玉ねぎ1回目追肥(化成888表面に散布) | |
夏野菜用地Aブロックの草取り、土起こし、堆肥散布(醗酵牛糞80L,醗酵鶏糞40Kgと苦土石灰10Kg) | |
牛糞は無臭であるが、鶏糞はチョット臭う(@_@;) そこで、スコップで土を被せる。 この後、4月末まで養生し、5月初め頃に耕運機で耕す。 |
|
2018年4月16日>駐車スペースの雑草が目立ってきた。新築の隣家(左側)に迷惑掛かるといけないので除去 | |
まずは南側との隙間に蔓延る雑草を手で引っこ抜く。 | |
2018年4月17日>庭栽培のキャベツ収穫 | |
2018年4月20日>長芋<植付(東畝30個)&植付準備(中央畝20個分) | |
早生玉ねぎ初収穫7個 | |
2018年4月21日>ジャガイモ男爵DS発芽 | |
ジャンボえんどう>順調生育(●^o^●) | |
2018年4月22日>玄関で栽培中の夏野菜苗作り 左から@茄子、Aきゅうり、Bししとう、Cピーマン |
|
2018年4月23日>長芋植付完了・支柱試験立て&男爵芽かき・追肥・土寄せ | |
長芋>東畝2条X15ヶ所−全30個植え、中央畝2条X11ヶ所−全20個&ムカゴ2個 | |
長芋支柱の試験立て>今年は私のミスで種イモの保存状態が悪く、乾燥したり腐ったりして芽が出始めた種は20個程度であった。 従って、当初2条X15ヶ所X3畝で90個植付を計画したが、発芽の可能性がありそうな30個を残し全部で50個植付けた。 この数量では3畝の必要はなく、半分の1.5畝で済み、さらに支柱も半分でよくなった(−−〆) |
|
ジャガイモ(男爵>芽かき、追肥(化成888一握り)、土寄せ | |
2018年4月25日>昨日、まとまった雨が降った。点検すると30cm掘った溝がほぼ満杯だった(@_@;) つまり、我が畑は地上から約30cm下が、ほぼ全面にわたり強固な粘土質であることがはっきりした(−−〆) |
|
2018年4月28日> | |
早生玉ねぎ収穫完了>小11個、中14個、大14個、計39個+7個(20日に小3個、中2個、大2個収穫)=46個 100個植付したが収穫率は50%を下回った(−−〆) 植付けは昨年11月15日だった。前日14日の降雨を歓迎して植えたが、 その後雨が少なく(年末まで2回)、気温も急激に下がり、ひ弱な早生はどんどん枯れて行った。 |
|
総植付数>早生100個+中生110個+晩生245個=455個 | |
Dブロック及び果樹ブロックとの通路のにっくき玉草絶滅作戦決行 | |
夏ミカンの白い花がいつものように咲き乱れている。ブーンという羽音が換気扇か冷蔵庫のように一定の音質音量で流れている。 いろいろな蝶が寄ってきて、縄張り争いしている。なんでもいいからたくさん受粉をさせてください(●^o^●) |
|
本件は我がサイトの 「暦と旬感 2018年4月」 我が家は春爛漫2018 を、ご覧ください(^_-)-☆ | |
長芋の支柱設置完了>今年はタネイモの管理ミスで70本を枯らしてしまったので、支柱も簡素となり、短時間で済む。 (^_-)-☆ふと思う。これまで100本以上の栽培をしてきたが、年齢相応に半分程度まで減らすことが最善なのかも(^_-)-☆ |
|
2018年4月29日>玄関で栽培中の夏野菜苗のなかで、キュウリの本葉が1枚出たので、 1ポット1株にして、直径13cmポットに11個植え替え。 ほか、茄子とピーマンは最近の温かい気候により発芽し、順調生育中。 ピーマンの隣は13日にポット播きしたジャンボシシトウであるが、1週間経過てもまだ発芽していない。 |
|
畑では、通路に玉草が我がもの顔で伸び出したので、除去! ここは畑から出てきた小石の捨て場所になっているので、 土中の玉草を掘りだそうとしても石が邪魔してスコップが入りにくい。 |
|
2018年5月3日>
キュウリ植付準備 |
2018年5月6日>プチトマト4株プランターに植付け 苗は弟の嫁さんにいただいた。 |
|
|
えんどう初収穫(1000g)>早速、玉子とじ作りました(^_-)-☆ | |
2018年5月14日>昨日、まとまった雨が降り、通路は池状態(@_@;) Aブロックは現在、玄関脇で栽培中の夏野菜を植付ける予定なので耕運機で耕したいが、 今月は2日、7日、13日とほぼ1週間ごとに雨が降っており、土の乾く間がない(@_@;) |
|
中生玉ねぎが収穫時期を迎えている。植付数110個、収穫数89個、収穫率59%<早生同様過去最低(@_@;) | |
特大16個、大29個、中20個、小16個、極小8個 | |
ジャガイモの花 | 長芋も4株ほど発芽したので、ツルの手を取る支柱を立てる |
2018年5月19日>バアさんの1周忌法要のため子供3人が帰省した。長男だけが1人1泊して残り、 孤独な私をねぎらってくれて、墓参りや畑で草取りえんどうと夏ミカン収穫など、手伝ってくれた。 |
|
草取りする長男 | 晩生玉ねぎ |
最後のえんどう収穫 | |
2018年5月25日>Aブロック化成888散布して耕運機掛け | |
2018年5月27日> きゅうりの苗が本葉4枚になってので、庭の角型花壇に5株定植 |
2018年5月29日> 明日は雨降りの確立大(*^^)vそこで急いできゅうり定植6株 |
ジャンボえんどうの収穫完了>樹と支柱の撤去時期 | 晩生玉ねぎの収穫時期 |
ジャガイモも収穫時期が間近い。 | 萎びた種イモであったが発芽し始めた(*^^)v生命力の強さに感動 |
Aブロック畝作り完了 左端畝>向う側は今日定植したキュウリ6株、手前側は現在苗作り中の茄子8株予定地 中央畝>ししとう14〜16株(2条植え)、右端畝>ピーマン14〜16株(2条植え) |
|
2018年6月4日>晩生玉ねぎ229個収穫完了<総植付数245個、収穫率93% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
早生・中生・晩生の収穫実績 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みかんの根元にカタバミが密生し始めた。これをスコップですくい取り、静かに泥を落とす。 しゃがみこんでの(ヤンキースタイル)作業なので、相当にしんどい。半分残して終了。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年6月16日>ジャガイモが収穫時期を迎えた。 |
2018年6月17日>メイクイーン収穫25Kg (特大5、大7、中10、小2、キズ1) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年6月18日>ジャガイモの収穫は3年ほど前から、備中鍬からスコップに変えた。 原因は鍬を打ちおろす時の反動が大きく、筋肉痛になったので、衝撃力を和らげるため、 スコップに変えたらとても収穫が楽になった。しかし、メイクイーンは芋が畝幅に広く分散するので、 思いもかけないところに成果が埋まっていることも多く、芋をナイフのようにスパッと切ってしまう事も多い。
そこで、これをよく洗い(切断面に土付着)皮を剥いて、ミキサーで潰し、お焼きの原料とした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年6月22日>茄子8株、ピーマン6株、シシトウ6株植付け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年6月25日>メイクイーン収穫完了>34Kg(特大5、大12、中13、小2、キズ物2) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄県は梅雨が明けたが、我が地方は梅雨真っ盛り(~_~;) 樹が枯れて、収穫時期を迎えたが、飛び飛びの雨降り (15日、18日、20日、23・24日)これでは芋掘りできません(@_@;) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キュウリ初収穫2個<水分補給のためその場で食べる(^_-)-☆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年6月29〜30日>ジャガイモ男爵収穫>大4Kg、中16kg、小 5Kg、屑芋2Kg、計27Kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月29日> 1回目収穫分は陽に当たらないように寒冷紗で覆う | 6月30日>2回目収穫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年7月5日>7月になって4、5、6日の三日連続で雨が降って以降、6日に我が家の庭でクマゼミが初鳴き。 と、9日、気象庁が中部地方の梅雨明けを宣言すると、翌10日から夏日(30℃超え)(~_~;)が続いている。 6月末ころから7月中旬まで、台風7号と梅雨前線の影響で、西日本地方に集中豪雨が降り、 河川氾濫、土砂崩れなどで、家屋や人身に甚大な被害が出た。政府はこの災害を「激甚災害」とした。
豪雨一過の10日から列島は30℃超える夏日となり、地域によっては40℃(岐阜)にもなる酷暑。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これから暑くなるであろうと予想して、3日連続の雨でしっかり湿った畑に乾燥防止の処置を施す。 乾燥防止法は要らなくなった衣類を根元周りに敷き詰めて水分の蒸発を防ぐというものである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
右側>茄子は古いズボン。左側>ピーマンとシシトウは寒冷紗 | キュウリも古ズボン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乾燥防止の衣類が強風で飛ばないように鉄棒などで守る | Dブロックの長芋にも乾燥防止用布を設置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年7月11日>男爵、最後の収穫<大2Kg、中6Kg、小3Kg、屑いも1Kg、計12Kg 雨が3日間続いたので畑の水がなかなか曳かず、ジャガイモの収穫ができなかった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DからA方向 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AからD方向 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャガイモの収穫実績 >種イモ10Kg、収穫量98Kg(約10倍) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年7月18日> 1週間で大きく成長\(^o^)/ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
きゅうりはドバドバ生る>11個収穫 食べてもらおうと近所の玄関にそっと置いておく。 |
乾燥防止のための「古着大作戦」は相当に効果あり(^^♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長芋の乾燥防止用「古着大作戦」は2,3年前から実施しているが、勿論、効果あり(●^o^●) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年7月22日> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茄子>初収穫2個 | シシトウ>満を持して結実(●^o^●) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年7月27日>キュウリ撤去(樹は半分ほど枯れてきた)<最後の収穫数は2個>合計30本ほど |
2008年7月29日> 台風12号一過の被害状況点検 |
@ 全景 |
A 茄子とピーマン倒れる。が、強風でも乾燥防止策は吹き飛ばなかった(*^^)v |
B 物置用具は吹き飛んでいなかったが、仮置きした支柱と稲藁を入れた米袋が倒れていた。 ただ、雨を貯水しようと物置の屋根から流れ落ちた雨水を受け止めようと置いた 20〜40Lの貯水用具7個にはほとんど入っていなかった。 ということは、我が地域には降雨量が少なかったのか?あるいは、 |
C さてさて、一番心配している長芋の支柱である。 少し傾いた程度で支柱の結合部材(ジョイント)から外れている場所はなかった\(◎o◎)/! |
2018年8月2日>
台風12号ー過4日目に台風で倒れた茄子、シシトウ、ピーマンの樹4本を撤去し、支柱直し補強後水やり 初収穫>シシトウ3個、茄子5個 その後、長芋に株当り2Lペットボトル半分ずつ40株にペットボトル10本分水やり。 |
||
収穫したシシトウ3個の種をトングで除去し、茄子を1個短冊形に切って、生姜焼き後のフライパンで焼く。うまかぁ〜〜(●^o^●) | ||
2018年8月6日>水やり<茄子とピーマンとシシトウに水やり>株当り2Lペットボトル半分づつ<計20L 長芋にも同様に水やり>40株x1L=40L、合計60L |
||
2018年8月20日>2週間ぶりの水やり<お盆で子供家族が大挙して12日〜昨日19日まで故郷に帰省した。 孫とのお付き合いで海水浴、水族館、科学館、食事会などなど超多忙であった(−−〆)
孫たちが全員帰った翌日は勿論、大掃除だ! |
||
夕方、2週間ぶりに水やり>野菜たちは乾燥防止の古着ガードでギリギリ生き伸びていた\(◎o◎)/! 茄子8個収穫(これで毎日「麻婆茄子」が食べられる(^_-)-☆)、ブロックAとBとCの草取り
途中から雨が降って来た。草取り途中から雨脚が早くなってきた。 |
||
2018年8月23日>台風20号で断続的な豪雨(~_~;)あり。しかし、台風は四国・足摺岬に上陸後、真北に北進。 列島を突っ切って日本海から北東に進み、消えた。 |
||
2018年8月24日>台風20号 一過の点検 | ||
|
||
収穫したシシトウの内、大きめの物を、大好物のチーズ入り豚バラ肉巻を焼いてビールのツマミにする | ||
これだ(^_-)-☆ | ||
2018年8月27日>ポット播き冬野菜の芽かきとポット追加植え替え 全て順調生育なので間引きするのが惜しくなった。そこで、苗栽培量を10個から20個に倍増(*^^)v |
||
植え替え前>手前のトレイは白菜用で10ポットを24に増やす | 植え替え後>左からキャベツ、ブロッコリー、白菜 | |
3種類の野菜の畑畝への植付けは2条植えの幅広畝を3個計画している。 この調子で育ってくれるなら、白菜とキャベツを各10苗増やして2条植え出来る畝を1個増やすこともできる。 |
||
台風一過の畑の様子を写真撮影していなかったので、遅まきながら撮る。 | ||
茄子、ピーパン、シシトウ | 長芋、大きな損壊なし | |
この後の草取りが大変であった(~_~;)台風一過の雨で潤ったのは雑草だけか?? |
2018年9月01日> 草取り | |
草取り前 | 草取り後に鋤き入れ |
2018年9月7日>台風21号一過の点検とBブロック整備 | |
茄子の樹が西向きに傾斜 | |
長芋の支柱はズタズタ(~_~;) 補修に大変時間がかかった(~_~;) | |
冬野菜栽培用Bブロックに堆肥(醗酵牛糞40Lx2、醗酵鶏糞25Kgx2)と、苦土石灰10Kgと、稲藁米袋2個散布 | |
2018年9月11日>庭栽培の冬野菜苗作り<9月の我が地域お天気は苗作りには最悪の環境であった。 すなわち30℃以上の真夏日はわずか4日(~_~;) しかし、それでも昨年よりは多い(昨年2017年はゼロ) 昨年も日照が少なく、苗全てが徒長になってしまった。今年もほぼ同様の状態である。 それでも栽培環境を良くしようと簡易温室で温度確保と蝶害対策をした。 |
|
2018年9月25日>大雨上りの畑は水が勢いよく流れた跡が見られる。 | |
2018年10月5日>
長芋の支柱がグチャグチャになって、ツルがほどんど地上に落ちてしまった。 ツルを支柱に絡めて沿わせて結び付け、3回目の追肥(化成888) 雑草ボーボーだったCブロックとDブロックの通路をスコップで根返し |
|
追伸>9月30日、台風24号が我が地域に接近して東海地方に甚大な被害をもたらした。 我が家も被害は甚大で、片付け作業のため午前中かかった。 詳細は我がサイト「トピックス&オピニオン」を参照願いたい。 各地で強風による停電が起こった。今回、なぜか娘が嫁いだ浜松に、 9月30日〜10月2日までの3日間大停電が起こり、真っ暗な夜を3日間過ごしたという。 |
|
台風24号で中部電力管内(全8767回線)の電力供給が東海地方(愛知・新城市、長野・茅野市、静岡・西部地域)で、
浜松も3日間停電して昨日、復旧したようなので、確認のため電話した。停電は完全に回復したという。 |
|
2018年10月10日>3cm角ネットでは蛾などの小さい害蝶の侵入を防止できない。そこで、1mmネットに交換 | |
2018年10月13日>ソロソロ冬野菜の植付け時期だ! 台風でグチャグチャの畑が乾き始めたので耕運機で開梱 |
|
富有柿がたくさん生っている。毎年収穫時期を失するので、カラスやヒヨドリに突かれてしまう。 今年は脚立持ち込んで少し早目に収穫することにした。 |
|
2018年10月17日>Bブロック(冬野菜用地)に粒状石灰播いて、4個畝作り(2条植え幅110cm、畝間通路50cm) | |
2018年10月19日>冬野菜植付け | |
白菜21株 | キャベツ22株 |
ブロッコリー18株 | ブロッコリー10株 |
ブロッコリー | |
西方向ビュー>2階建ての家ができた所為で、午後から1畝は完全に日陰になってしまう。 | |
東方向ビュー> | |
2018年10月26日>柿収穫21個<本年度総計64個収穫 | |
頂部のカキは野鳥用に残す(*^^)v | 車庫の雑草防止用カーペット設営 |
2018年10月28日>ムカゴ初収穫300g この時期での60株のムカゴ収穫量がこの程度では、長芋そのもののできの悪さを示している。 |
|
左のトレイは屑ムカゴ!合わせてこの程度しかない。絶望的だ(~_~;) | 台風24号の強風でなぎ倒された支柱 |
2018年10月29日>Cブロック(約30平方)の用地整備 | |
備中鍬とスコップで前年度長芋畝の硬い部分を掘り起こし、草取りと土のほぐしを行う。 堆肥&石灰散布>醗酵牛糞40L2個、醗酵鶏糞25Kg1個、苦土石灰8Kg |
|
根づいたブロッコリー(●^o^●) | 根づいたキャベツ(●^o^●) |
根づいた白菜(●^o^●) | |
今年はほとんどシシトウの手入れをしていない(@_@;) ジャングル状態で枝もグジャグジャ、既に終末期に差し掛かっている。 変な虫が付いたりすると来年の栽培に影響する。そこで、バッサリ剪定。 |
|
2018年11月5日>
Cブロックを耕運機掛けし、日当たりの悪い南側に95cm幅畝を作り、 中川さんにもらったグリーンピースの苗4個を植え、続いて、我が栽培のジャンボえんどう種を15個2条播き。 |
|
ジャンボえんどう15個種まき(種豆は自作) | グリンピース苗4個植え付け |
椿と柘植の剪定 | |
庭の花壇で栽培していたキュウリのあと地にグリーンピース4苗と植える。 | |
|
|
2018年11月7日>栽培していた茄子とシシトウを撤去してジャンボえんどう種12個播く | |
2018年11月14日>Cブロック北側から畝幅95cmの玉ねぎ栽培用畝を4畝作成し、黒マルチ敷設。 | |
続いて、北側端のエンドウの支柱とネット敷設 | |
Dブロック(長芋栽培中)の草取り。そろそろ収穫しないと芋が腐ってしまわないか心配だ(~_~;) | |
2018年11月18日>玉ねぎ中生植付け330本 | |
2018年11月20日> Eブロック果樹(夏ミカン、柿、みかん)の根元周辺の雑草(特にカタバミ)が半端ないので、根起こししてひっくり返す |
|
夏ミカン | 夏ミカンから隣の柿の樹を眺望 |
柿 | みかん |
長芋のツルを撤去 | |
2018年11月21日>玉ねぎ中生植付け220本。総計550本 | |
長芋>東側畝南端2ヶ所試掘<1ヶ所はモヌケノカラ、もう一つはまあまあの出来栄え(*^^)v | |
Eブロックの南側端土止めが壊れている。溝を掘り直して予備の波トタンで補強。 | |
2018年11月23日>長芋東側畝2条植え30ヶ所
長芋は日当りの良い北側から植え付けているので、雨樋は南側に向けて下がっている。 |
|
改めて収穫順に写真記録 | |
2018年11月24日>西側畝2条植え20ヶ所(内2ヶ所成果なし) 種イモが全て干からびたものだったので心配したが、大小様々に生育してくれて嬉しかった(●^o^●) |
|
左端>ムカゴ2個植え付けで、来年用種イモ3本収穫 | |
収穫のまとめ >2畝各2列植え50個>総収穫数<長芋95個、ムカゴ470g、種イモ91個 | ||
東側畝 | 西側畝 | |
15ヶ所2列30個植え付け>収穫数56個 | 10ヶ所2列20個植え付け>収穫数39個 | |
奇形長芋 | ||
|
|
|
種イモ>東側畝(左)62個 西側畝(右)29個 | ||
長芋収穫数(個) | 種イモ採取数(個) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年11月27日>Bブロック北端畝「白菜」と、南端畝「ブロッコリー」のネットと支柱撤去 および、土起こし・草取り・追肥(化成888株当たり一握り)・盛り土・水やり |
|
ブロッコリー | 白菜 |
2018年11月30日>ブロッコリーとキャベツの防蝶ネット・支柱撤去 および、土起こし・草取り・追肥(化成888株当たり一握り)・盛り土・水やり ブロッコリー>当初28個が18個に、キャベツ>当初20個が3個枯れて17個となり、ブロッコリー2畝から10個増えて全27個になった。 |
|
2018年12月16日>Aブロックの茄子とシシトウの樹を撤去。 奥Bブロック>右から白菜、キャベツ、ブロッコリー、その奥Cブロック>玉ねぎ、ジャンボえんどう |
|
2018年12月16日> 畑の南側の住宅が解体され、整地中<相当に古い民家であった(~_~;) | |
2018年12月28日>平成最後の畑の状態 | |
手前>右から白菜ーキャベツーブロッコリー、奥>玉ねぎ550ヶ所ージャンボえんどう | |
2018年12月31日>孫が正月で来たので、白菜と夏ミカン収穫祭 | |
2018年 おしまい ページトップ へ