お父さんの傑作
畑(はたけ)畠
2017年
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
栽培MAP 1月 |
|
2017年1月15日> 何十年ぶりかの大雪<庭でプランター栽培中の玉ねぎが息絶え絶えの形相(@_@;) | |
|
|
畑はいかがなものかと点検>畑は全面真っ白!Aブロックのソラマメと玉ねぎはすっぽり雪の中! |
|
2017年1月21日>寒起こし &堆肥・石灰散布 | |
来月、ジャガイモ植付けのために用地Bブロックを耕運機で起こし、 バーク堆肥100Lと、顆粒消石灰10Kgを万遍なく散布。 |
|
長芋栽培用地Cブロックの寒起こし。(白菜の向う側) | |
昨日20日、白菜を10個収穫したあと>カメラ(スマホ)を忘れたので記録する。 石川さん、弟に各2個、吉川さんに1個進呈 |
ブロッコリーも順調生育ではあるが、葉っぱがギザギザだ!ヒヨドリにかじられている。 |
|
|
|
収穫した白菜が5個残っているので、これをまとめて漬けるため、JAで白菜漬けの素を各種購入。 4Kg漬けの素2個@389円、食塩1Kg2個@238円、一夜漬けの素1個300円、キムチ漬けの素5個入2袋@486円 |
|
4Kg漬けの素1個、食塩1Kg | 四個X四つ割=16個を漬け、北側の寒い場所に置く |
2017年1月24日>白菜収穫<1回目植付け分24株は植付け早々に1株枯れ、全23株栽培となった。 まだ1株残っているが生育不調なのでこのまま放置し、2回目植付け分の収穫時まで待つ。 右端のブロッコリーは野鳥対策のためネットを被せる。 |
|
2017年2月10日> ブロッコリーに野鳥対策のネット張ったが、強風で煽られて飛んでしまった。がっちり押さえつける |
||
|
||
2017年2月11日>果樹の枝選定と寒肥え ミカン、柿、夏ミカンにカーマで買った牛糞各1袋、鶏ふんを2〜3Kgを 根元から1〜2m円周上に溝を掘り散布し、土を被せる。 |
||
@ 柿の木の枝が隣の家に張り出したので苦情あり。そこで、剪定後、寒肥え(鶏糞堆肥) | ||
|
|
|
A 向うの夏ミカンでビックリ仰天(◎_◎;)北側の枝が枯れ始めている。 | ||
|
||
切り落とした枝についていた食べられそうな果実を収穫><約40個 | ||
切り落としたのは、北側の日陰で風通しの悪い場所の枝 | ||
病害虫にやられた枝と葉 | ||
夏ミカンに寒肥え | ||
2回目植付け分白菜の初収穫6個+1回目植付け分の最後の1個収穫 | ||
2017年2月17日>2回目植付け白菜17個収穫 | ||
ブロッコリーのネットを完璧に設置したため、野鳥たちはこれを食べることが出来なくなった。 そこで、これを1個だけ残し、食べてもらおうと収穫しなかった。2日後見ると株の高さが低くなった |
||
2月17日 | 2月19日 | |
2017年2月19日>剪定した枝を撤去し、これをごみ焼却場へ運ぶ。 | ||
手前のミカンも夏ミカン同様に葉がちじれ、煤けているので枝を選定し、寒肥え(鶏糞と牛糞) | ||
2017年2月28日>最高のお天気だったので耕運機でジャガイモ用地のBブロックを耕す。 |
栽培MAP 2月 |
|
2017年3月4日>今年は庭の花壇をジャガイモの栽培に利用する。 初の試みなので期待はしていないが畑と同じ環境作りに留意したい。 |
|
手前の角型花壇に約12個、奥に見える丸型花壇に3個、計15個を予定している。 | |
|
|
|
|
2017年3月8日>種イモの大きいものは芽を確認しながら均等に残るよう半分に切り、物置に陰干し。 |
|
|
|
カーマで買った網袋を開けてビックリポン(@_@;)中に小粒の種イモもたくさん入っていた。
@男爵5Kg>大23個、中9個、小20個 この内、大は2分割して、物置に保管し切り面を乾燥させてから植付ける。今年は庭の花壇にも植付けるため土づくりを進めてきた。庭への植付予定>角型花壇:12個、丸型花壇:3個=15個
<種イモ数>
<植付計画>
<庭>男爵小15個 |
|
2017年3月10日>晴天が続いている(●^o^●)種イモの切り口も乾いている(●^o^●)今年初の大仕事に着手(^^♪ | |
種ジャガイモ(男爵60個、メイクイーン67個)を車に積み込み畑へ。ジャガイモはBブロックである。 | |
Aブロックは新築の2階建住宅のため日照が少なくなってしまい南側の玉ねぎは勿論の事、 北側のソラマメやえんどうにも日陰が出来ていた。しかし、春も近付き太陽も上方に変化してきたので、 日照角度も大きくなりソラマメやえんどうは日陰になることがなくなってきた。玉ねぎも朝方影になる程度となった。 |
|
以降は、今年の植付け作業手順である。 | |
|
|
@植付間隔検討>物差しと目印棒を持って畝当たりの植付個数調査>畝当り20〜25個 |
|
A植付畝数>6畝<男爵60個>畝当たり20個(畝数>3畝)、メイクイーン67個>畝当たり約22個(畝数>3畝) | |
B畝作り>南北に6畝<畝間隔55〜65cmで幅15cm深さ15cmの溝掘り | |
C化成888を溝底にパラパラ程度散布し、3〜5cm覆土 |
|
D種イモを間隔約30cmで溝底に配置 |
|
E約7cm覆土 |
|
植付完了 |
|
Dブロックの白菜栽培畝に野鳥にと1個残しておいた白菜がもう少しで完食だ\(^o^)/ ただ、キャベツやブロッコリーの葉の方が圧倒的に甘くておしいのであろう。 白菜は水臭くて食べにくいようでブロッコリーほどには食べてはいない。 |
|
同じく3月10日>花壇にジャガイモ植付け | |
帰宅後、ついでに庭の花壇に15個植付>12個(角形花壇)、3個(丸形花壇) | |
但し、花壇は狭小なので掘ると土が花壇から溢れてしまう。そこで、土を空いた堆肥袋に仮置きする。 | |
植付完了後、野良猫がトイレ代わりにフカフカ土でオシッコやウンチをするので花壇の上に障害物を配置する。 | |
2017年3月12日> | |
晩生玉ねぎに追肥 化成888一つまみマルチ穴に散布 |
長芋用地にバークたい肥80L、鶏糞15Kg、消石灰10Kg散布 |
2017年3月15日> | |
長芋用地Cブロック耕耘機掛け | 白菜追跡調査A |
2017年3月17日>10日から晴れ続き!折角植えたジャガイモほかが枯れてしまう。そこで水やり ジャガイモ |
|
玉ねぎ、ソラマメ、えんどう | |
2017年3月24日> | |
ブロッコリー10個収穫 | |
白菜の花が咲く | 長芋の畝溝、試験掘り |
2017年3月25日>長芋畝づくり<今年は以下のように植付け計画した。 | |
東@畝(右側)から溝掘り開始 | 東C畝方向からの眺望 |
ブロッコリー4個収穫。これで14個収穫完了 | 3月27日>えんどうのツルがめちゃくちゃなので支柱直し |
3月29日>夏野菜のポット種まき<左端から | |
@スクナカボチャ3ポット、Aスイカ3ポット、Bなす4ポット、Cきゅうり4ポット、Dピーマン8ポット、Eししとう8ポット | |
栽培MAP 3月 | |
2017年4月3日>大ソラマメの剪定 | |
剪定前 | 剪定後 |
4月4日>長芋畝づくり<東3畝目(幅25cm)&東4畝目(幅40cm) | |
4月5日>長芋畝づくり | ||
東1畝(幅40cm)、東2畝(幅25cm) |
東3畝(幅25cm)、東4畝(幅40cm) |
|
|
||
ジャガイモ発芽(●^o^●) | ||
白菜の花 | |
ブロッコリーの子供がたくさん生まれました(●^o^●) | |
4月7日>花壇栽培のジャガイモが発芽\(◎o◎)/! | |
4月10日>白菜の花 | |
円形花壇で栽培中のジャガイモ3株が発芽した\(^o^)/ |
長芋の畝溝掘削>固い粘土がビッシリ |
|
|
4月12日> 昨日、11日まとまった雨が降る。早速点検!長芋の畝溝には15cmほどの雨水が貯まったまま流れていかない。 |
|||
北側から見た東@畝ー東A畝 | 東@畝 | 東A畝 | |
北側から見た東B畝ー東C畝 | 東B畝 | 東C畝 | |
南側から見た東C畝ー東B畝 | 南側から見た東A畝ー東@畝 |
Dブロックとその回りの雑草取り>物凄い勢いで伸びて来る。また玉草の繁殖ぶりは想像以上である。(− ―〆) |
果物の樹の根元周辺も玉草ほか物凄い(~_~;)根からふいている暇はないので鎌で根を切除 | |
ミカンの樹>南から北方向 | ミカンの樹>北から南方向 |
鎌で切り取った後の夏ミカンの根元 | |
夏ミカンの樹の根元から柿の樹とミカンの樹を望む。 左に見える緑の葉は白菜であるが花が咲いてきたので撤去。 |
柿の木の根元>ここの玉草は尋常ではない。地べたに這いつくばって鎌を土に差し込み切り取る。 |
4月14日>
雨が上がってお天気が3日目の長芋畝溝にはまだ雨水が残っている。 水は引いたがグチャグチャな溝もある。しかし、バアさんがショートステイから17日(月)午後 帰ってくるのでそれまでには種イモ79個、ムカゴ5個の植付けを完了させないといけない。 水が引いている畝溝 |
東4畝(西端) | 東3畝 | 東2畝 | 東1畝(東端) |
ということで、今日は東4畝の種イモ32個2条植えと、東3畝の種イモ17個1条植えの準備完了。 | |||
|
玉ねぎが大きくなっているので大小26個を試験収穫(内、10個を弟がおかずを差入れしてくれたのでお礼する) | |
4月15日>
東2畝の種イモ12個1条植えと、東1畝の種イモ18個2条植えの準備完了。 調子よく植付け準備が出来たので、このまま全畝植付け敢行 |
|
東1畝と東2畝植付け準備(植付間隔40〜50cm) | 全畝植付け準備完了 |
東4畝から順に東1畝まで植付け | |
東4畝>1条植え16本、2条で32本 | 東3畝>1条植え17本 |
東2畝>1条植え12本 | 東1畝>2条植え計17本 |
当初は種イモ79個と思っていたがどうしたのか78個であった。 ムカゴ5個は東1畝の南側の空いた部分に押し込む |
|
ジャガイモはほぼ95%ほど発芽した。 | |
4月17日>花壇栽培のジャガイモは温かい環境でスクスク育ってきた。芽かきして1回目の追肥(化成888一つまみ) | |
4月19〜23日>17日からの大雨で畑がどうなったか確認 この間の写真はスマホで撮っているが、これをパソコンに保存しようとした時、うっかり削除してしまった(− ―〆) |
|
@長芋のすべての畝4か所には南側の空いた部分に穴を掘り、雨が降ったときどの程度まで貯まるか調査できる部分を設けてある。ヘルメットで貯まった水を汲み取り通路に流す。4畝溝でヘルメットに約20杯くらい。 | |
A刈り取った草を天日干しにしてあったが、雨で濡れてしまったので乾いたものだけ堆肥袋に詰めて持ち帰る。(3袋) | |
Bソラマメの樹を5〜7本残して切除し、その後油粕を株元に散布。ついでにジャンボエンドウにも油粕を散布 | |
C時期的に玉ねぎの収穫とジャガイモの芽欠きとブロッコリーの撤去が残っている。 特にDブロックは夏野菜を植えないといけないので、ソロソロ肥料と石灰を散布して耕運機で耕さないといけない。 |
|
Dジャガイモの芽欠きと追肥>化成888株当り一握り株元に散布し、鍬で土寄せ。 但し、西側1畝は発育不全で、やっとこさ姿が見え始めている。 |
|
Eジャガイモに水やり>物置の屋根下に置いてある20〜40Lの雨水バケツ9個全部を6畝間に散布。 | |
F畑全体の草取り>この作業は相当に深刻であった。結局23日までかかってしまったが、綺麗サッパリとなった(*^_^*) | |
4月23日>庭栽培の夏野菜の苗がボチボチ発芽してきた 上段>右スイカ:3ポット全て。左スクナ南瓜:1ポット 中段>ピーマン、シシトウ<発芽なし 下段>キュウリ:3ポット。ナス:4ポット |
4月26日>庭栽培の早生玉ねぎ7個収穫 植付けたのは8株であったが内1個は成熟不調で没^^; |
4月29日>耕運機と、長芋の支柱と、玉ねぎと夏ミカン収穫用容器を車に積み込み畑へ。 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
2017年5月
2日>自然薯支柱建設 今年は台風などの強風で支柱が倒れないよう、全ての支柱間をロープで縛って、横棒がジョイントから外れないようにした。 |
|
5月3日>娘が孫連れて遊びに来たのでみんなで畑へ行き、ジャンボエンドウを収穫。 ほかにジャンボソラマメを試験収穫して持って行かせる。 |
|
5月6日>10日間の雨なしお天気で、長芋が悲鳴を上げている。 そこで、廃棄する古着を稲わら代わりに植付けた部分に設置する。 |
|
5月8日>1株1リットル程度の水やり | |
5月12日>Dブロックの夏野菜用畝作り<スクナ南瓜、スイカ、シシトウ、なす、きゅうり | |
ジャガイモは順調生育\(◎o◎)/! | |
ジャンボえんどうは終末を迎えた | 車庫に当る空き地に芝など雑草が伸びる。スコップで除去 |
5月15日>スイカ5株ときゅうり10株を植付け | |
キュウリに支柱立ててネット張り | |
5月15日>乾燥防止用に剪定葉を株元に散布し水やり | 5月24日>ジャンボソラマメを半分収穫する |
5月24日>長芋も順調に蔓を伸ばし始めた\(◎o◎)/! カーマで2100mmの支柱買ったのでこれなら最上部まで届く。 |
|
スイカにも水やり。株元に剪定葉を敷き詰め乾燥防止 今年は稲わらを準備しなかったので、あるもので対応する。結果をごろうじろ(*^_^*) |
|
5月27日>スクナ南瓜5株とシシトウ12株を植付け | |
シシトウ12株植付け、強風で倒れないよう支柱で支え。水やり後、乾燥防止の剪定葉を散布する | |
手前からカボチャ、スイカ、シシトウ、一つ空けてきゅうり | ジャンボソラマメ全収穫 |
花壇栽培の野菜ご紹介 | |
今年初の試みでジャガイモと、晩生玉ねぎ(プランター)を栽培しました。まあまあの出来栄えだと思います。 | |
向う側の円形花壇には3株のジャガイモがあります。手前は今日植えたシシトウ2株です。 ナナが良いお天気でもあり、なにか手伝おうかと顔を出した。ところがどっこい(@_@;) ナナの本音は「お気に入りのトイレをどうしてくれるんだ!」と、いうことでした(●^o^●) |
|
角型花壇には12株のジャガイモがしっかりした木に成長している。そろそろ収穫時期だ(*^^)v 玉ねぎは収穫時期に入っている。孫がやってくるので彼らに収穫させようと待っているところである。 奥に見える簡易温室にはこの後スクナ南瓜とシシトウを植えるので「茄子」が10個ほど残っている。 |
|
5月30日>ナス9株植付け。散歩かたがた墓参りの帰り道に畑に立ち寄り、植付け。 これで、Dブロックは全て埋まってしまった>手前からキュウリ、なす、シシトウ、スイカ、スクナ南瓜 |
|
2017年6月5日> 晩生玉ねぎ収穫ほか<娘が畑作業応援に駆けつけてくれた(●^o^●) | |
夏野菜の乾燥防止用に庭木剪定枝を株元に配置し、2Lペットの雨水を1本ずつ散布 キュウリ・ナス・シシトウ各10株計30株、カボチャ5株、スイカ5株、総計40株x2L=80L |
|
と、娘の嬌声(#^.^#)「アマガエルがペットボトルのキャップで休んでいるwwww〜〜」(●^o^●) | |
晩生玉ねぎ収穫150個>大(70mm越え)80個、中(70〜40mm)50個、小(40mm未満)20個 | |
6月09日>
庭のプランター4個に各10個ほど初栽培した晩生玉ねぎを収穫 成果は中型が多く、土量の少ないプランターの限界を見た。 |
|
プランターの土にバークたい肥と苦土石灰を入れて養生 | |
6月16日>
Dブロックの夏野菜はカラカラお天気でもみんな元気だ(#^.^#) スイカ(手前)以外は元気そうなので水やりせず、スイカだけ株当たり2L水やり。 |
|
Bブロック(手前)ジャガイモは半分ほどが収穫時期にある。 向う側(Cブロック)の長芋は伸び放題のツルを支柱に絡める。 |
|
6月18日> プランターの土養生が1週間経過したので、その内の1個にシシトウ2株を植付け。 | |
6月18日> ジャガイモ初堀<男爵 | |
6月19日> ジャガイモ堀り<メイクーん | |
6月20日> ジャガイモ堀り<男爵&メイクイーン | |
収穫を終えたジャガイモの樹をDブロックの夏野菜の乾燥防止とツルの手用に散布 | |
キュウリのツルが地を這っている。これでは形の良い成果は出来ない。 そこで、這っているツルを持ち上げてネットに這わせ、下の脇芽を除去。 |
|
昨年11月に収穫した長芋の内、奇妙な形をした物を皆さんにご覧いただこうと、 玄関の下駄箱の上に展示しておいたら、芽が出ていた。種イモとして保管していたのではないが、 突き出した親指に向かって、真直ぐ伸びる生命力を実感できただただ感服あるのみであった。 |
|
6月24日> 花壇ジャガイモ(男爵)収穫 | |
2017年7月3日>ジャガイモ収穫量計量 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月5日>
昨日、台風3号が九州長崎市付近に上陸、昼過ぎ頃愛媛県宇和島市付近に再上陸。 その後、紀伊水道を進み、夕方、和歌山県田辺市付近に再上陸した。 台風一過、畑点検のため出かける。 |
Dブロックの夏野菜点検>スイカもカボチャもツルは整理済みなのでうまく収まっている(*^_^*) 全てに化成888を一握りづつ株元に散布(1回目追肥) |
|
キュウリを初収穫11個収穫。茄子とシシトウの支柱を長いものに変え木や枝を8の字結び。 ただし、茄子は出来が悪い。萎れた成果が気になる。今年は多分ダメだ(− ―〆) シシトウはカボチャの隣に位置するので、ごつい葉とツルが傍若無人に襲ってくる。 |
|
長芋は恵みの雨で一息ついた(●^o^●) 西側の支柱が傾いている。そこで、支柱4ヶ所を竹竿で支える。 |
|
7月14日> 円形花壇のシシトウが収穫時期を迎えた(●^o^●)<5個収穫 | |
7月16日>Dブロック点検< | |
@スイカは5個結果あり | |
Aカボチャの結果が見られない。葉やツルを整理していると収穫できる成果が2個あり。 ただ、種は間違いなくスクナカボチャなのであるが成果は瓢箪形ではなく丸形であった。 本物のスクナ南瓜の種を採って、それを播いて生育しても結果はスクナとは程遠い形状だ! どうやら再利用させないよう、遺伝子操作がされているようだ(~_~;) |
|
B隣のシシトウはカボチャの葉・ツルで覆われていたが、最終的に8株残った(12株植えた) C奥のキュウリとの間に茄子があるはずであるが下の写真を見ても樹が見当たらない。。。 樹はほぼ全滅で、成果は1個のみ。これ以上は見込めないので収穫して、樹は全部撤去。 9個苗を植えて食べられる結果がたったの1個とは(@_@;)こんなの初めて(@_@;) D奥のキュウリは順調に生育して、結果を残している。今日5個収穫して計24個目となる。 |
|
長芋に突っ込んでいるカボチャのツル | |
ツルは東西に流れるよう剪定したが、凄まじい勢いで伸びている。 東側は長芋のツルと喧嘩しており、西側は隣の家に突っ込んでいる。 今年は痛風で畑へ行くことができず、ツルは勝手気ままに伸び放題であった。 |
|
7月21日 @南側の新築宅との境に植えてある立木(椿)の枝が伸びて黄色蜂が偵察している。 |
|
@カボチャのツル管理>親ヅルと子ヅル1本だけ残してすべて切除 ツルが整理されて成果が顔を見せる。5個ほど生っているが、スクナかぼちゃの形は一つもない。 と言うことはスクナかぼちゃの種を採取して翌年に利用しようと思ってもできないような遺伝子組み換えが行われているか? Aスイカのツル管理と成果5個の確認>切除したカボチャの葉をスイカの成果に被せる。 |
|
2017年8月2日> 7月21日に立木を剪定したが、これを米袋4個にギッシリ詰める。 | |
Bブロックの通路とジャガイモ収穫後のあと地に草がはびこっているので、とりあえず通路は後回しにし、畑地の草の根を備中鍬で掘り起こし浮き上がらせ、土をふるって落とし堆肥空き袋に詰める |
Dブロックではスイカとカボチャが終了したので スイカ4個とカボチャ3個収穫。 成果の残りはスイカカボチャともに各1個 右奥のシシトウ、茄子、きゅうりはシシトウのみ残り |
|
|
8月4日> | |
Bブロックの草取り | Cブロック長芋の初の水やり |
8月8日>台風5号一過の被害状況点検 昨夜は台風5号で緊張した。しかし、今朝の台風情報を見ると進路は気象庁が昨夜出していたのとは全く異なるもので、和歌山県上陸してから三重県に入り、そこでほぼ真北に向き、琵琶湖を縦断して福井県の山沿いを北上して同じく石川県をかすって富山湾に抜けた。 |
|
通路は池のようだ!久しぶりに我が町にもすごい雨が降った。 | |
長芋の支柱がすべて西側に10度ほど傾いている。やはり台風5号は強烈だった。 |
|
大雨が降ったところで通路の土をスコップで掘りかえし、水はけを良くする。 いま敷いている8枚の厚いタイルを、庭に敷いてある薄いタイルと置き換える。 |
|
8月21日>
畑最後に残った、車庫の雑草取り開始<根が強固な芝なので完全さは望めない(~_~;) 今日はここまで |
|
8月22日> 昨日に続いて車庫の草取りを、陽が陰り、涼しくなった午後開始 | |
今日で片付けようとしたが、しっかり根を張っているので無理であった。ゆっくりやろう(^v^) |
今年は柿が少しは食べられそうだ(●^o^●) |
長芋の傾いた支柱は倒れず残っている。これからの台風襲来が心配である。 転ばぬ先の杖とも言うので東側(右)に杭を打ち、ワイヤーを張って補強しよう(*^^)v |
|
8月23日>車庫部分詳細 | 8月23日> |
8月24日> | |
8月25日> | 8月30日> |
8月30日>露天物置周辺整備 | |
2017年9月1日>露天物置完成 | |
2017年9月2日>車庫整備 | |
2017年9月3日>
長芋のムカゴが落ち始めたので畝間に寒冷紗を敷いて拾い集める。 落ちたムカゴを放置すると、これが種となりいづれ芽が出てきてグチャグチャになってしまう。 |
|
2017年9月5日>
AブロックとBブロックの畑地草取り完了 外周通路地境の草の根掘り起こし、石ころ収集し東側通路に全量移設 |
|
2017年9月8日>
車庫整備<この作業は2ヶ月半の体調不良で筋力劣化回復のために最適であった。 ゆっくり焦らず、じっくりやってきた結果、握力と足力と全体の筋力が戻ってきた(●^o^●) |
|
2017年9月15日>
元肥え(醗酵牛糞80L&醗酵鶏糞20Kg) +苦土石灰10Kg散布 |
2017年9月22日>耕運機で耕す |
2017年9月23日>ブロックA−B畝間通路整備完 | 2017年9月25日>ブロックB−C畝間通路整備中 |
2017年9月24日>冬野菜苗作り<剪定と植え替え | |
植え替え前 | 植え替え後 |
ブロッコリー | きゅうり>なめくじでほぼ全滅<駆除剤散布 白菜・キャベツは不味いのか食べない |
2017年10月5日>庭栽培の冬野菜の苗は順調に生育している(^_-)-☆ | ||
白菜24ポット | キャベツ15ポット | 左5ポット>キュウリ 右16ポット>ブロッコリー |
2017年10月13日>昨年畑で失敗した、秋キュウリを栽培しようと苗を作ったのでプランター2個に植付け。 しかし、22日我が地域に最接近した台風21号の影響で、15日から25日までの10日間で7日間雨が降った。 結果、ほとんど日照がなかったので根腐れしてしまった。 |
|
2017年10月23日>台風一過の畑を点検。 通路はまだ水没しており、入ることができないが、長芋の支柱の北側が倒壊していた。 いろいろ台風対策してきたが、21号の強風には全く無力であった。 |
|
|
|
2017年10月27日>玄関脇で栽培中の白菜、キャベツ、ブロッコリーの苗は、 22日の台風21号の影響で雨が続き、すべて徒長になってしまった。 また畑も土が柔らかく、畝づくりなど準備もできないじょうきょうである。
そこで、畑より一足早く植付ようと、庭の円形花壇とプランター3個を並べ、防蝶ネット用柵を設置。 |
|
2017年10月31日>冬野菜用地の畝作りほか | |
22日(日)衆議院選挙当日は台風21号が愛知県に最接近した日であるが、この1週間前後の我が地域はほとんど雨天であった。 すなわち、15日(日)〜17日まで3日間、19日、21日、22日(日)(選挙&台風21号東海地方接近)、25日、28日、29日(日)で、結局、台風前の1週間は5日間が雨、あとの1週間が4日間の雨、ということで、2週間の間9日間が雨であった。
長芋の植付溝の雨水の水位は地表から20cmの位置まで残っている。畝溝の深さは40cmなので溝底から20cmが浸水していることになる。この状態が長く続くとせっかく伸びた長芋の先端部分がとろける様に消えてしまう。 |
|
@冬野菜植付用地Aブロックの畝作り>白菜2条植え2畝、キャベツ2条植え1畝、ブロッコリー2条植え1畝、計4畝。 |
|
|
|
車庫部分は芝も茂っていたが表面だけでもと平鍬で裏返して根を白日の晒した。しかし、1ヵ月で伸び始めた(@_@;) | |
8月の台風5号で10度くらい傾いたので、西側に突っかい棒、東側をロープで引っ張り、 台風に備えたつもりであったが、南側の支柱がわずかに残っているだけで倒壊してしまった。 |
|
A柿がうまそうに色づいている。全収穫1 9個 | |
Bシシトウが鈴生りだ(^^♪前回の収穫日は2週間前の1
5日。帰宅して洗いながら数える。 |
|
ジャガイモ収穫した後のBブロックには採り残したジャガイモが種となって芽を出し、大きな木になっている。 このまま放置してみる。食することのできる結果が出るか楽しみである。 地表面は台風21号の風雨で洗い流され、畝間の通路に畑の土が流れ落ちているのが解る。 |
|
2017年11月3日>冬野菜の庭栽培<植付け | |
左端から順に、@円形花壇(地植え)ブロッコリー3株、Aプランター、キャベツ2株、 Bブロッコリー2株、C右端プランター、キャベツ2株 計、キャベツ4株、ブロッコリー5株 |
|
2017年11月6日>冬野菜の畑への植付け開始<今日は白菜9株 畝は1mの幅広でここに2条植えとしてきた。 ブロックの大きさと野菜の種類によって植付け数は条当たり9〜12株となるので2条では18〜24株となる。 これまで、畝単位で2条を一気に植付けていた。これでは収穫も一気になるので保存が大変であった。 そこで、今年から1条だけを先に植付け、残ったもう1条は2週間ほど遅れて植付けることにする。 |
|
白菜9株1条植付け | 長芋の収穫準備>支柱撤去 |
2017年11月7日>冬野菜植付け第2弾<ブロッコリーとキャベツ各10株 | |
長芋支柱撤去 | |
2017年11月9日>長芋支柱撤去完了 | |
2017年11月10日>Bブロック玉ねぎ植付け用地整備 堆肥(牛糞40Lと鶏糞20Kg)と、苦土石灰5Kg散布して耕耘機掛け |
|
2017年11月11日>長芋ツル撤去 | |
2017年11月12日>西端畝からムカゴ収穫開始 | |
チャンコ鍋の残り汁に牛肉と、初収穫のムカゴを入れて、絶妙な味「ムカゴ牛丼」が生まれた(^_-)-☆ | |
2017年11月15日>Bブロックに玉ねぎ植付け クロマルチ5条北側1畝目27列>早生20列x5条=100個+中生7列x5条=35個、総計135個 クロマルチ5条北側2畝目27列>中生15列x5条=75個+晩生12列x5条=60個、総計135個 マルチなし畝26列>6列x5条+1列x6条+3列x7条+5列x6条+1列x8条+10列x9条=185個 植付総計>早生100個+中生110個+晩生245個=455個 |
|
2017年11月17日>白菜、ブロッコリー、キャベツ植付<2条植え畝に対し7日に1条植えたので、まだ1条残っている。 | |
ブロッコリー | |
白菜 | |
2017年11月22日> ムカゴ収穫(両端の2畝は収穫完了、残っているのは中2畝) | |
<畑全景> 手前Aブロック>白菜、ブロッコリー、キャベツ、Bブロック>ねぎ450個、Cブロック>長芋、Dブロック>シシトウ |
|
2017年11月25日〜27日> 東側畝の7ヶ所(植付雨樋14個)収穫完了 | |
左端にムカゴ植付け2個の成果あり |
|
中心部2畝のムカゴ収穫≒6000g | |
東側畝の4ヶ所(植付雨樋8個)収穫完了。内、2ヶ所に3個クレバーパイプを使った。 | |
雨樋は成果が上手に納まっていたが、クレバーパイプは双手に分かれたため1本の根が外れている。 クレバーパイプは2本の根を納めるスペースがないことが解った。 |
|
東側畝最後の北端は2個をクレバーパイプとしたが、やはり1個が外れていた。 注)中央部の外れている成果は上のクレバーパイプから外れた長芋である。 当然のことではあるが、この2個を掘りだすのに物凄く苦労した(@_@;) |
|
これで東側畝11ヶ所収穫完了\(^o^)/ | |
種イモ栽培成果は11ヶ所のところ内、1ヶ所(2個)成果なし。左端のムカゴ植付けの成果2個を加えて総計22個 | |
2017年11月28日> 西側端畝の収穫開始>5ヶ所(雨樋10個) 内2個成果なし | |
収穫準備作業>上端部の土を取り払い成果の伸びる方向を確認。右から3つ目の雨樋が変だ(@_@;) | |
変な雨樋の詳細>2ヶ所の雨樋が重なっている | |
ここにも2段、3段重ねの雨樋(@_@;) | |
2段重ね | |
3段重ね | |
2017年11月29日>中央部2畝の内、西側畝の収穫準備<下図は北側1ヶ所試験掘り 17ヶ所植えたはずであったが12ヶ所しか雨樋が見当たらない。5ヶ所行方不明(@_@;) 1条植えでははみ出し者が1ヶ所(クレバーパイプ)しかなかった。詰め過ぎると窮屈なのであろう(@_@;) |
|
右端のクレバーパイプは2つ根が出ており、内1本がはみ出している。 | |
2017年11月30日>東側端畝の収穫長芋を全て、自宅に運ぶ | |
2017年12月 1日>西端の隣、17個植付け畝の収穫準備完了 | |
2017年12月2日>西端の32個植付け畝の収穫物の土を払って車に積み込み持ち帰る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結果なしの雨樋が14個 あったので実際の収穫数は18ヶ所となった。原因は種イモの質が悪かったからだ(@_@;) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月5日に収穫物を東庭に並べる。半数ほどが成果物なしの雨樋 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月4日>東から2畝目の収穫準備 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月5日>東端から2番目の畝>1条植え12ヶ所の収穫 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月5日>東端から3番目の畝>1条植え17ヶ所の収穫 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去最長の80cm級が4本収穫できた(^_-)-☆\(◎o◎)/! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植付数(個 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月9日>シシトウ収穫完了。樹と支柱撤去 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月10日> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長芋収穫物を畑から持ち帰り、東庭に並べて雨ざらしにし、泥を落とす。 (奥12本は東1畝目1条植え、手前17本は東2畝目2条植え) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
庭の円形花壇でのシシトウ収穫完了。樹と支柱撤去し、腐葉土と苦土石灰散布して養生。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月10日> | 2017年12月12日> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B−Cブロック間の通路整備 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月15日>ほぼ完成 | 2017年12月16日>完成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C−Dブロック間の通路整備 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月16日>カチンコチンなので 石川さんにツルハシ借用 |
2017年12月18日>整備完了 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月22日>Eブロックの果樹根元周辺の草取り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年12月24日>Eブロックの果樹根元周辺の草取り完璧完了\(◎o◎)/! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スイカ・カボチャ・シシトウ・茄子・ キュウリ・ムカゴ 収穫記録
月度 | スイカ 苗5 |
カボチャ |
シシトウ苗12 |
茄子 苗8 |
キュウリ 苗10 |
ムカゴ (Kg) |
|
庭4 | 畑8 | ||||||
7 | 2 | 5 | 44 | 1 | 26 | ||
8 | 5 | 4 | 100 | 149 | 完 | 完 | |
9 | 完 | 完 | 51 | 105 | |||
10 | 80 | 202 | |||||
11 | 28 | 85 | 16.2 | ||||
12 | 42 | 56 | |||||
計 | 306 | 641 | |||||
総計 | 5 | 6 | 947 | 1 | 26 | 16.2 |
2017年 おしまい ページトップ へ