アルファベット表示は本ホームページでの登録名、( )内は(別名・開花期・ほか)原産地
かぼちゃ・南瓜 | 柿 | |||||
|
||||||
カメムシ | 金の生る木 | からすえんどう | かりん ・花梨 | カタバミ | ケイトウ | きく・菊 |
こばんそう 小判草 |
コブシ ・辛夷 | 木立・コダチダリア | コノテヒバ | |||
|
||||||
クチナシ・梔子 | クンシラン・君子蘭 | |||||
|
|
|
かぼちゃ 南瓜 pumpkin ( | |
2005年7月> | |
2006年7月>庭で南瓜栽培 | |||
花 壇 kadan ( | |
2013年3月>春爛漫の花壇 | |
2013年12月>春を求めて葉牡丹を植える | |
2014年2月>初雪の葉牡丹 |
2016年3月 夕方17時頃>リビングストーン、葉牡丹、フリージア、 |
日中15時頃 |
2017年7月〜10月> | |
10月>ベランダから見下ろした庭。プランターは冬野菜の植付準備 | |
2018年1月>奥からシクラメン、葉牡丹、パンジー | 2018年3月>ソロソロ最終段階です |
手前からリビングストーン8、パンジー7、ツリガネソウ2、じゃのめ菊3、ストック 8 | |
2018年11月>苗植付 | 2019年1月> |
2019年3月> | |
3月末夕方
2020年10月> 角型花壇で初めて玉ねぎの苗作りを行なう(^_-)-☆ | |
右側は9月末に200個種まきしたもの。 左側は10月初め玉ねぎとブロッコリーを半々に種まきしたが、 さすがにブロッコリーは年内植付けは不可と判断し、(右へ) |
いったん種蒔いたブロッコリーだが、 中央部だけ少し残し、 あとはすべて玉ねぎ3条蒔き300個に変更 |
強い西風を避けるため、1mmネット張る | |
2020年11月3日 | |
陽当たりの悪い勝手口に花壇作ったが、 やはり!というべきか生育は苦しそう(>_<) |
南側の円形花壇には車庫脇のアガパンサスを全部ここに植え替え、南側の空いた場所にストックとゴデチャを植える。 |
11月5日>角型花壇の玉ねぎ苗作り<手前が9月30日種まき分、奥が10月4日種まき分 | |
11月3日>手前からパンジー11、なでしこ6、麦なでしこ4、ストック11 | 11月8日>野良猫のウンチと臭ぁ〜〜いオシッコ(◎_◎;) 直ちに対策するが、ほぼ連日被害に遭う。 対策はドンドンエスカレートして、隙間のないところまで! |
11月29日 どこからやって来るのか分からない猫が我が家の庭のあちこちでトイレする。 猫のオシッコは鼻を突くほどの!我慢できないほどの!異臭(>_<) 対策の5回目がこれだ!足の踏み場もないほど!なのに強引にウンチがぁ〜(>_<) |
|
2020年12月 |
それがこれだぁ〜〜(>_<)(^_-)-☆(^^)v"(-""-)"(●^o^●)\(^o^)/(◎_◎;)(´・ω・`) |
パンジーの葉っぱに上手に鎮座している(◎_◎;) 戦いはまだまだ続きそうだ(◎_◎;) |
貝塚 かいずか kaizuka (・) | |
2015年5月>剪定前 | |
2015年6月>隣の空き地に枝がはみ出しているのでバッサリ剪定>見通し・風通しともに絶好(●^o^●) | |
2018年5月>内側剪定<花はゼラニウムのみ。鉢植えの君子蘭をサルスベリの根元に移植し様子見(^_-)-☆ | |
2019年6月>頂部を綺麗に丸刈りして坊主頭になった(^_-)-☆ | |
内側剪定 | 外側剪定 |
ベランダから坊主頭を確認 | |
2019年12月>半年で新しい葉が出始めた。 | |
2020年4月>裾を残して、高さ約1.5mに揃えて剪定 | |
柿 カキ kaki( |
畑の柿の樹 |
昭和48年(1973年)32歳>畑地は、親が将来の新居建築用地(約70坪)として購入 |
昭和59年(1984年)43歳>夫に先立たれた母62歳はここで野菜栽培を始める |
平成18年(2006年)65歳>現役を引退して、野菜づくりを手伝う。母84歳 |
平成20年(2008年)67歳>母の認知症進行を受けて、野菜づくり担当! |
当初は苗をネットで買っていたが、もったいないのでカーマまたはJAで種を買い、苗作り |
令和3年(2021年)今日に至る。79歳 |
2005年 |
||
7月1日>小さな木に、まあまあの出来具合です。 |
10月28日>収穫<見事な柿です。 |
|
2006年 |
|
8月30日>
枝もたわわに、 |
10月1日>色づき始めた。 |
|
|
10月19日> 大豊作\(^o^)/150個はゆうにある |
10月28日> |
2007年 |
|
9月18日>西の家が取り壊され、更地になったところで、貴重な写真を撮る。 |
|
12月16日>根元に 恒例の堆肥(醗酵牛糞)を施す |
|
2008年 | ||
3月28日>金色の花はこの世のものとは思えません(^_-)-☆ | ||
6月19日>一斉に実が付く | 8月4日> | |
2010年 | ||
10月27日>鈴生りに大満足 | 10月15日> | |
10月4日>畑収獲の次郎柿をお供え | 10月11日>床の間にも枝ごと活ける |
10月28日>畑で穫れた柿とみかんを仏さんに供える |
201 7年10月>娘が孫連れて柿収穫 |
庭の柿の樹
2008年 |
|||
10月25日>自宅の物置横の柿の木に、 |
11月10日> |
||
2009年 |
2010年 | ||
庭の柿は渋ガキなので、これを甘ガキにするため |
甘ガキの木を接ぎ木した庭の木に実がなった | ||
8月1日 | 8月25日 枝ぶりが良くなってきた |
5月15日 | |
|
|||
2010年 | 2012年 | |||
甘ガキの木を接ぎ木した庭の木に5個の実が熟してきた。 果たして甘いかな? |
||||
11月1日 | 11月25日 | 11月30日 | ||
結果は渋柿のままであった(@_@;)>親の木の勢力が強すぎ??>再検討する | ||||
2013年5月15日> | |
2014年 | |
9月28日>今年は豊作・鈴生り(●^o^●) | |
2015年9月26日>剪定した枝の根元からニョッキリ(●^o^●) | |
2016年 | |
10月5日> | |
2017年 | |
5月16日> | 6月26日> |
9月24日>今年も鈴生り(●^o^●) | ||
10月15日>甘くなった渋柿をお供え(^_-)-☆ | ||
2018年8月30日>今年も鈴生り(●^o^●) | ||
2018年9月24日> | 2019年10月4日>仏さんにお供え | |
|
|
|
2020年 | ||
4月1日>新芽だ!(^_-)-☆ | ||
4月16日>葉がキラキラして眩しい(●^o^●) | ||
2020年11月15日> | |
今年は実がほとんど落ち、付いているものもそのまま枯れてしまった。 ほったらかしで御免なさい<m(__)m> |
|
一服(^_-)-☆
カメムシ kamemushi | |
2012年5月 | |
庭木のツルに群がる(>_<) | どさくさに紛れて枝影で?? 何してんねん(^^♪ |
2014年6月 金柑のほのかな香に誘われて! |
金のなる木 kane-naruki (弁慶草科・12月中旬〜4月中旬・南アフリカ) | ||
2008年4月 | 2008年4月 | |
2017年4月 | 2019年12月 |
嫁さんが亡くなり10年放置したら瀕死状態となったので、鉢毎大型プランターに植え替えたら2年後生き返った(^_-)-☆ | |
2020年3月> 鉢植えを大形プランターに入れて生き返ったが、枝が野放図に伸びたため(右上写真参照) これを小分けして、土を養生し、肥料加えて鉢に植え替える。 |
|
2020年4月> 東側の3段鉢棚と金の生る木の鉢を東の和室前の犬走に配置換え | |
2021年2月> 西側の3段鉢棚と、車庫に置いてある君子蘭と、その他の鉢を配置替え | |
カラスエンドウ karasu-endo ( |
2020年4月> |
子供の頃から道端で見られる雑草なれど、正式名は知らず"(-""-)" 今頃(後期高齢者)になって調べてみたら!ありました(^_-)-☆ この草は昔から”シービービー”と言われており、これがこの草の名前だと思っていた。 |
かりん karin ( | |
2005年3月 | |
2009年3月 | |||
2013年5月 | ||
2016年4月 | |
2016年10月 | ||
2018年2月>突っ立っている木がカリン。その右の横に伸びている枝は柿(右下:椿) | ||
カタバミ katabami (・5月・ | |||
2015年10月31日 | |||
2016年11月4日 | |||
2017年10月31日 | |||
2019年5月13日 | |||
Google雑草写真図鑑から我が家の花を比較してカタバミ決定 | |||
|
|
||
もう一度、咲くことを信じて庭を注視し続け、黄色い花のカタバミを探すことにする。 | |||
2019年5月25日 | |||
2020年3月28日 | 2020年4月16日 | ||
2020年9月27日 | |||
ケイトウ (鶏頭) keitou (・〜月・) | ||
2011年7月3日 | ||
|
|
|
2015年10月30日 | ||
キク (菊) kiku ( | |||
2016年11月> 蜂と蠅の縄張り争いは熾烈を極める。菊は虫たちにとって生命線である! | |||
ホバリング中の蜂が、縄張り争いで撃退される様子 | |||
2019年11月〜12月>生誕から終生までを追跡(^_-)-☆ | |||
|
|||
2020年4月>新芽発出 | |||
葉が紫蘇のようで、4月に咲き初めているので、菊ではないような気がする?! | |||
|
|||
根を掘り取ってみた | |||
こちらも2020年4月に開花した菊?? 蕾の段階ではノース・ポールに似ているな?!と、思っていたが花が咲いたら「菊なでしこ」か? ネットで調べたが、名前は分からなかった"(-""-)" |
|||
2020年11月29日>こちらは本物の菊(^_-)-☆<紅葉のサクラとのコラボが素晴らしい\(^o^)/ | |||
きんかん (金柑) kinkan (・2〜5月・)中国 | |
2005年7月> | 2013年12月> |
2006年〜2016年までの11年間は金柑を明確に記録した写真がみつからなかった。この間、様々パソコンの異常があり、HDD破損などでデータ消失したかもしれない。 |
|
2017年4月>この時期、金柑は桜とトベラに囲まれ、更に野鳥襲来などで、大変だった"(-""-)" | |
2017年7月> | |
|
|
2017年12月> | |
2018年3月>蜂蜜漬け | 2018年11月> |
2019年3月> | |
2019年11月>ヒヨドリ対策完璧\(^o^)/ | |
2020年7月>
枝をバッサリ剪定したが、それでも花が咲いてくれた(^_-)-☆ 今までは子供家族が毎年正月以外でも時々帰省するので、孫にも手伝ってもらい収獲していた。 しかし、コロナ感染対策で外出など、生活が自粛モードへと激変した。 金柑を食べてくれる家族が来ないので今や、ヒヨドリの餌場となってしまった。 ということで、枝が高くなり過ぎて収獲もしにくいので自分の背の高さで剪定 |
|
2020年12月>実が生った(^_-)-☆ 今年はヒヨドリだけでなく、カラスが我が物顔でやってきた。 |
|
2021年1月> 剪定漏れの枝がニョッキニュッキ 伸びたので改めて剪定と収獲 |
2021年4月>最終収穫 |
枝の一部切除し、花瓶に活けて、玄関と座敷に置く | |
ご覧ください(^_-)-☆ | |
玄関廊下台 |
玄関・上がり框 (那智黒石の花瓶には1月3日に活けた稲穂が活けたまま(^_-)-☆ |
下駄箱の上 | |
こばんそう kobanso ( | |
2008年6月>枯れた葉を鑑賞用として下駄箱の上に飾る(^_-)-☆ | |
こぶし
(辛夷) kobushi
(モクレン科・4月上旬・日本・韓国(済州島 |
|
2008年3月> | |
コダチダリア (木立ダリア) kodati-daria (開花11〜12月・原産:メキシコ〜コロンビア・ボリビア |
2020年11月>
散歩コースのサイクリングロード脇で咲く花発見(^_-)-☆ 桜の樹の根元付近からニョッキリ突き出している。ネット検索で名前判明(^^♪ |
コノテヒバ konotehiba () | |
2009年3月> | |
くちなし (梔子) kuchinashi (6弁花・6月〜7月・本州・東海地方以西・四国、九州、沖縄) | |
2016年6月> | |
2017年9月>芋虫が葉っぱ完食で木だけ残る(◎_◎;) | |
クンシラン (君子蘭・クリビア・ミニアタ) kunsiran ( ウケザキクンシラン・ 3〜5月)南アフリカ |
|
2005年4月>この写真が我が家最古のものです | |
2007年4月>日当たりのよい縁側で日光浴(^_-)-☆ | |
2012年5月>暖かい玄関でぬくぬくの君子蘭(^_-)-☆ お母さんが丹精込めて育てている |
|
2015年4月>お母さんが亡くなって悲しい時、たくさんの鉢を車庫脇に並べた(^^)v 愛情いっぱいの花がお母さんを偲んで追悼してくれた(人''▽`)ありがとう☆ |
|
2016年4月>1周忌の今年も咲いてくれてありがとう(^_-)-☆ | |
2017年>元気そうです。が、花が減ってきた。 | ||
4月>場所を桜の木の下辺りに移動 | 9月>鉢を暖かい玄関に移動 | |
2018年>暖かい玄関のメダカの水瓶脇で咲いてくれた(^^♪ | ||
3月 4月 | ||
|
|
|
2019年1月>ソロソロ、鉢の土を養生しないといけないかな?と思い、 鉢替えすべく全ての株を暫定的にサルスベリの根元周辺に地植え! 養生土に油かすを混ぜこんで移設した部分に散布 ところが、ここが気に入らないのか?花は咲かなかった(>_<) |
||
2020年>今年は地植えから鉢植えに戻し、陽当たりは少ないが明るい車庫の片隅に配置 しかし、花は咲かなかった"(-""-)" |
||
6月>ボンボリ風の黄色い部分がニョキニョキ出てきたがこれが何なのか??? ネットで調べても写真や記述など一切なかった。 |
||
育て方(NHK・みんなの趣味の園芸) 2〜3月:日当たりのよい室内、4〜5月:室内の明るい日陰、6〜10月:戸外の明るい日陰、11〜1月:室内の明るい日陰 |
||
2021年2月> | ||
車庫脇に鉢植えしたクンシランを並べたが一向に花が咲かないので、 東の和室の明るく、日当たりのよい場所に鉢6個を移設して様子を見る。(25日) |
||
その夜雨が降って鉢がずぶ濡れになったので、思い切ってレイアウト大変更(26日 ) | |
変更前 | 変更後 |
2021年4月> 我が町の公民館ロビーに見事な君子蘭が咲き誇っている\(^o^)/愛好家の展示会でした(●^o^●) |
K の部おしまい ページトップへ