お父さんの傑作

ゴーヤー(ニガウリ、ツルレイシ)

 
2012年 2011年 2010年

2013年以降はグリーンカーテンに統合【ヘチマ】サイトは閉鎖

2012年

ゴーヤー栽培用花壇は4月いっぱい、チュウリップと葉ボタンとパンジーの絶妙なコラボレーションで道行く人を大いに楽しませてくれた。
   

 
5月16日>花壇の チュウリップなど撤去。カリフラワー栽培のプランター4個は14日、グリーンカーテン用ネット設置のため花壇前に移設。犬走りに見えるのはグリーンカーテン用のゴーヤーとヘチマおよび夏野菜用に栽培中の苗ポット(スイカ、メロン、マクワ瓜、かぼちゃ、なす、唐辛子)
   
5月17日>お母さんの傑作「花壇」を綺麗に片付け、苦土石灰、堆肥(鶏糞)を散布して鍬で耕す
その後、ネットを大屋根の雨樋支え金とベランダ柵に紐で結び付ける。丈は少し短いがゴーヤやヘチマや朝顔などの蔓植物には問題ない。
   
5月20日>植付準備<籾ガラを散布 5月21日>植付6株。(予備苗3株は本葉2枚)
植付間隔74cmで全8株植付予定
   
5月28日>ヘチマ植付時、西側に2株植付。
また、21日植付けた6株のうち1株枯れてしまったので予備の苗を植え付ける。
   
5月30日>葉が虫食いだ!虫は辺りには見当たらない。オルトラン粒剤を株元に散布。
   
6月12日>グリーンカーテンは順調に作成中。栽培マニュアル通り、親ヅル本葉6枚で3株摘芯。
   
6月14日>花が咲き始めた。ヘチマには敵わないがゴーヤーもそれなりに元気だ(^^♪
   
6月18日>奥さんが花壇空き部にマリーゴールドを10株植付けた。私に何の断りもなしに(>_<)
ま、いいか(*_*; ふと、忘れていた追肥を思い出し、化成888を一握り株周りに散布。
  7月6日>2回目追肥(化成888)
7月10日>初収穫1個<早速、夕餉にチャンプル料理
7月13日>3回目追肥(大玉油かす5,6個)
7月18日>ルビー色に輝く粒を発見  
   
あちこちに散見。葉をちぎってそれを虫カゴに入れて、グリーンカーテンのネットにぶら下げる。
孵化するかどうか疑問ですが、楽しみに待っています(^_^)v
   
7月22日>今までに収穫8個。成果は10個以上ある。(大きな葉っぱはヘチマ)。4回目追肥(化成) 7月31日>収穫数合計25個
地上付近の葉が枯れ始めた。

7月31日>ヘチマに遅れること2週間で2階ベランダに到達、着果し始めた。5回目追肥(化成888)

   
8月10日>収穫数合計37個<2階まで届く、見事なグリーンカーテンを構築しています(^O^)/
2階ベランダ辺りは少しカーテンに隙間があります。ゴーヤーもヘチマも成果で一杯です(^O^)/
   
8月13日>6回目追肥(生ごみ堆肥エキス1000倍希釈液散布)
   
8月26日>2週間続く真夏日でさすがのグリーンカーテンもところどころほころびてきた。その元凶がゴーヤーの葉枯れである。上の方より下の方が葉枯れが多い。
成果は2階部分に集中しており、ゴーヤーもヘチマも鈴生りである。そこで、さらに元気出してもらおうと7回目の追肥(化成888を 株当たり軽く一握り散布)。その後、たっぷり水やり。
全体像 上部(2階部分)
枯れた葉はゴーヤー 下部(1階部分)
2階ベランダ部分外側 2階ベランダ部分内側(ここには成果がびっしり
   
9月4日>枯れたヘチマに混じって、収穫時期を失したゴーヤーが真っ赤に熟している。⇒ ⇒ ⇒ 

9月6日>8回目追肥(生ごみエキスの希釈液)

9月17日>9回目追肥(化成888)
昨年は6月23日1回目から約10日毎に8月16日まで6回の追肥をした。
今年は花壇を拡幅しゴーヤー、ヘチマともに植付け数が増えたので6月18日1回目からほぼ10日毎に追肥し、9回目の9月17日が最後の追肥となる。

9月18日>3cm目の網に嵌り込んではち切れんばかりである。
   
10月4日>今年の中秋の名月9月30日にヘチマ水を採取しようと計画したが台風17号の直撃を受け中止した。台風一過の秋晴れ日和10月2日の夕方、ヘチマのツルを切断したので、今はまだ青々しているが、いずれの日にかへちまの葉は枯れてくる。ゴーヤーはこのまま自然に朽ちるのを待つので青葉と枯葉が混在した風情が楽しめそうである(^_^)v
 
   
10月14日>最終収穫1個<まだ小さな成果はたくさん残っているが、徐々に陽射しが弱くなる中、いつまでも日除けは不要である。ヘチマ水を採るためツルを切断した日(2日)から水やりを中止し、自然に枯れるのを待つ。 1階部分は葉も枯れ始め成果もゼロ、2階部分はまだまだ勢いがある。
   
10月22日>そろそろ限界だ! 10月30日>明日は撤去しよう。
   

収穫記録> 123個(昨年収穫数>84個)

2012年おしまい   ページトップに戻る

 2011年

昨年はゴーヤのおかげでクーラーをほとんど使用することなく、扇風機だけで過ごした。
しかし、子供たちが孫を連れて帰省した時、彼らはほとんど躊躇うことなくクーラーをつけていた。
暑いときはクーラーをつけることが生活習慣となっている。我慢することができない。
我が奥方も格好付けてすぐに「暑いでしょう!暑いでしょう!」と言いながらクーラーのスイッチを入れる。女どもがいとも簡単につけるクーラーを横目で見ながら、私は苦々しく馬鹿嫁たちを見つめていた。
昨年はプランター4個に4株植付けした。毎日水やりして猛暑に備えたが、プランターでは木の勢いも弱かった。この反省を踏まえて、今年は庭の花壇を倍に延長した。
さらに、毎年恒例のアサガオの場所にもゴーヤを植付け、グリーンカーテンの幅を倍増する計画だ。全長5m強の巨大なグリーンカーテンでクーラーレス生活を満喫しよう\(^o^)/
 
と、考えて着々と進めていた矢先、未曾有の3.11大地震とその後の大津波、そしてそのあとの悪夢の福島原子力発電所1号機のメルトダウンで6基の原発が廃止されることに決定した。
約500万Kwの発電能力が消えることにより、夏の電力供給体制は危機的状況となった。
福島原発の電力はそのほとんどを東京周辺の大都市に供給されており、企業も家庭も公共交通も節電対策を真剣に検討することとなった。
 
加えて、菅総理は今後30年以内に80%近い確率で発生するという東海地震の中心に位置する静岡県御前崎の浜岡原発6基すべての運転停止を勧告し、中部電力はこれを受け入れた。
運転再開は福島原発事故の教訓を生かした対策がとられた後に、改めて検討することとなったが、中部電力が考える万全の対策を実施したとしても、運転再開が許可される保証は全くない。
多分、浜岡原発6基は福島原発同様、廃炉となる可能性が大きい。
 
中部電力は今夏、関東地域の電力不足を補うため、東京電力に電力を供給する計画であったが、浜岡原発の停止でこれが不可能となると同時に、中部電力管内の顧客に対する供給体制にも問題が起こることがはっきりした。中部地区の夏場の電力不足を補うため、比較的余力のある関西電力からの供給を受けるとともに、一大節電キャンペーンを敢行することとなった。
 
我が家のゴーヤグリーンカーテンでクーラーレス生活をエンジョイしよう構想はこのような背景が加わって、まことに時期を得た物となった。(*^_^*)
今年は孫たちがやってきても、絶対に扇風機以外使わせない。
馬鹿嫁連中がクーラーをつけようとしたら厳しく注意しよう。余は満足じゃ\(^o^)/

2011年栽培記録

栽培管理 収穫
4/12>9cmポット8個<2粒蒔き。4/27>発芽 。5/17>花壇づくり
5/19>定植8株。5/22>2階ベランダからネットを垂らす。
6/11>1回目追肥(化成888株元25g散布)。6/21>親ヅル摘芯
2回目以降の追肥実績>7/2、7/12、7/22、8/6、8/16(全6回)

9/30>収穫完了>株撤去
7月>19個
8月>43個
9月>22個

合計>84個

   

4月12日>種まき<種はカーマで購入@188円

4月27日>発芽

4月28日
気温も上がり、温室は不要になったので、
苗ポットを外に出す。

   
縁側の前の温かい場所に簡易温室設置 5月2日>植付けはここの花が終わってから
   

5月17日>昨日、奥さんが花を片付けました。
早速、新しい土を補給し、酵素入り肥料を散布してカギで耕す。

   

5月22日>ツルが勢いよくネットをキャッチ(19日、8株植付け)
ネットを張って準備OK(*^_^*)暑い日でした。汗びっしょりかいた。

   
5月30日>28,29日は台風2号の影響で暴風雨であった。台風一過の青空を大喜びのゴーヤーたちを見舞う
 
ツルが懸命にネットを探し求め、目的を達成した株もあるが、手が届かなくて台風の強風でキリキリ舞いしている株もある。そこで、彼らに「愛の手」を差し伸べることにした。
   

ネットに誘導するかのような愛の手。

ネットを求めてツルをグルグル回すが届かないものへの愛の手

 

しかし、
根性のあるものは自力でネットにタッチする
人間社会と同じだ!

愛の手からネットに
たどり着くものもいる
(*^_^*)

 

6月11日>1回目追肥<株周りに化成888ひとつまみ散布。
へちま、アサガオと狭い花壇にひしめき合っている。
今年は追肥を適切に施こさないと生育が危ない気がする。

 
6月21日>親ツル摘芯
   

7月2日>肥大化しつつある成果2個発見

小さな成果も無数に発見>そこで、2回目追肥

 

ゴーヤーの隣にヘチマの成果発見

   

7月6日>花の真ん中から果が!?!

7月8日>初収穫2個。11日収穫1個>吉川

   
7月12日>3回目追肥<成果も増えてきた、ヘチマも着果しはじめた、アサガオも咲き始めた、そこで化成888を一握りづつ株元に散布し、鉤で土を掘り起こすし、たっぷり水やり。

7月22日>4回目追肥<今のところ、日に1個くらいの収穫数である。着果は相当数だが、なかなか大きくならないので追肥。

   

7月25日>収穫可能成果が10個くらい見える<2個収穫

   
7月28日>満を持して収穫9個<
今日はパソコン広場の日なので
仲間に2個づつ進呈する。
7月31日>5個収穫(齋藤さんに3個進呈)
2個を糠漬けにする。
下門にあった糠を我が冷蔵庫に入れたまま、うん年経過。奥さんは全く見向きもしない。
そこで、自ら着手。キュウリやシシトウやピーマンと一緒に漬ける。味はお楽しみ(-_-メ)

8月3日>7個収穫<鈴木さん、弟、1回忌の出口君に各2個進呈
8月4日>4個収穫<PC広場のスタッフ2人に各2個進呈
8月6日>果の成長が遅い<7月22日以来追肥をしていないことに気がつく。慌てて化成888!
7日から再び猛暑到来!毎日、昼時と夕方2回水やりするが暑さに葉が萎れる。
8月8日>3個収穫<孫たちがどっとやってきた。
娘が「チャンプル作るからゴーヤー取って!」と、叫ぶ。適当に見まわして、要望の3個ゲット。
夕食は冷えたビールとチャンプルで至福の時を過ごす。
8月9日>改めて収穫時期を迎えた成果をチェック>4個収穫
   
8月13日>4個収穫。今日も暑い!猛暑はこれで1週間続く。流石に葉が枯れてきた。小さな花壇なので水が不足気味なのである。そこで、モモの遺品毛布を切って根元に敷き、水やり。

8月15日>効果はあるが、
毛布が薄いのですぐに蒸発する。
そこで、2枚重ねする。

 

8月16日>昨日、にわか雷雨があり猛暑が去った\(^o^)/4個収穫のあと6回目追肥
内、3個はオクラ8個とともに鈴木さんに進呈

   
その後の収穫記録

9月10日>収穫物

8月21日>5個、2個石川さんへ
8月26日>2個
8月28日>1個
9月10日>4個<だいぶ小粒になった
9月13日>3個
9月15日>4個
9月18日>3個
9月22日>4個
9月28日>2個
9月30日>2個
   

9月28日>最終段階に入った。

9月30日>収穫完了

   
10月1日>朝晩寒いくらいに冷えてきた。
そこで、猛暑の夏を爽やかに過ごせた感謝感謝のグリーンカーテンを撤去した。
がしかし、まだまだ日中は残暑である。今日は風爽やかなれど作業中はジトッと汗ばむ好天気。
おかげさまで、終わった後のビールがまた何とも言えないうまさであった。
至福の時を与えてくれたグリーンカーテンにかんぱーーーい\(^o^)/
 
ゴーヤーの根は凄まじいほど強靭だ!
この根を拘束させずに、自由奔放に張らせるためには、この花壇は狭くて浅い。
そこで、煉瓦1個分広くし、さらに煉瓦1個分深く掘ることにする。しかし、庭の土は打ち固めてあり、とても固いので掘るのは大変である。ま、とにかくやってみよう(^v^)

2011年収穫推移   収穫量>84個/8株(株当たり10個

2011年おしまい    ページトップに戻る

2010年 栽培記録     

栽培管理 収穫
4/29>9cmポット19個<一粒蒔き。5/15>発芽5個
5/26>定植4株大型プランター4個
5/26>2階ベランダからネットを垂らす
6/7>ツル発生。6/13>親ヅル摘芯
7/13>追肥<化成888を株元へ25g散布
7/20〜毎日水やり(7/29>雨降り )
8/2>追肥(化成を25g株回りにバラマキ)
8月中>毎日水やり(8/8&8/14>雨降り)9月中>毎日水やり
9/6>追肥(化成を25g株回りにバラマキ)
9/20>収穫完了>株撤去
7月>11個
8月>36個
9月>21個

合計>68個

2010年収穫推移     総収穫量>68個(1日平均約1.3個)

4月29日>種蒔き <9cmポット19個に1粒づつまく
奥さんが日除けとしてのアサガオは葉が少なく効果が低い。
というjことで、今年はゴーヤーを栽培してみる。
種は4月29日、カーマで買う>アタリヤ農園、19粒188円

順調にいけば、1ヶ月後の5月末ころ、
座敷縁側寄りのプランターに定植する。

5月18日
半月経過したが
一向に芽が出てこない。

   

5月26日>2階ベランダからネットを張り、
アサガオやゴーヤーやミニメロンのツルを這わせ日除けに使うため、大型プランターに植付け

ゴーヤは向かって左側

   

6月7日(40日経過)>4株の内の一つのツルがネットに絡む
(各プランタの左側がゴウヤ)

6月13日>親ヅル摘芯(本葉5〜6枚残し)
ツルが勢いよくネットをよじ登る。

 

6月24日>メロンより元気だ!これなら日除けになりそうだ(^o^)/

 

7月2日>4株とも順調にツルが伸びている。

 

7月13日>ツルがベランダに到達し、この先どこに行こうかとさ迷っている。
結果し始めているので追肥>化成888を株元に軽く一握り(25g)ばらまく。8cmくらいの成果を2個発見(^J^)

   

7月23日(大暑)
9時くらいまでは昨日夕方の水やり効果が見られるがお昼頃にはグタっとしてしまう。

プランター栽培野菜は毎日水やりしているが、さすがに昨日は異常であった。
16日から丸っと1週間30℃を超える猛暑が続き、
なんと昨日は名古屋気象台3年ぶりの38℃を記録!
今日も記録更新間違いなし^_^;ゴーヤだけでなく、オクラも唐辛子もみんなヘトヘトだ!

7月29日>巨大なニガウリが目に留まる。
今日は2週間ぶりにまとまった雨が降った。
カラカラだった庭がしっとりと潤い、夏の暑さも和らぐ。

 

7月30日>収穫8個 <今日は夕食にゴウヤとオクラとカボチャの油炒めを食べよう(●^o^●)
昨日、巨大な果を収穫したが、取り遅れるより早めに収穫したほうが美味しいと言われた。

リクエスト@>お焼き風(ジャガイモとベーコンと卵のゴーヤ炒め)<チャンプ―
リクエストA>カボチャスープにきざんでアクセント(冷やしても美味?)

 

実際はこんな料理でした。
これがバカうま、おっと、とっても美味しい(●^o^●)
豚肉、豆腐、卵のゴッチャ炒めでした。
我が家のニガウリは苦味がなく甘い(^o^)/

8月12日

日除けを兼ねたアサガオとゴーヤーであるが、
見ての通りゴーヤーの草勢はアサガオの比ではない

 弟が親父の盆参りに来た。
早朝、土砂ぶりの雨の中で収穫した
メロン1個と昨日収穫したゴーヤを2個進呈

   
7月31日>奥さんの友人に6個進呈。
奥さんは余程気に入ったものでない限り、
他人にあげることはない。見栄っ張りの典型だ!
8月20日>5個収穫<齋藤さんに進呈
   

8月26日>ジャカスカ収穫(^O^)/

8月27日>定例飲み会の
開催宅にお礼として5個進呈

9月に入っても猛暑日は続いた。
気象庁は3日、「30年に一回の異常気象」との見解を発表した。原因として、

@ 北半球中緯度の気温がエルニーニョ現象に続いて、ラニーニャ現象が加わり、北半球の気温が上昇した。
A 偏西風が北に偏り蛇行し、太平洋高気圧が北に張り出す。
B 大陸からチベット高気圧が太平洋高気圧に重なるように張り出す。
C 涼しいオホーツク海高気圧の発生がほとんどなし。

9月4日>ちょっと小さいが3個収穫
明日、孫の世話を頼まれたので、早朝(5:30頃)出発予定。
孫に美味しい野菜を食べてもらいたいので、ゴウヤのほか
エビス栗カボチャ2個、玉ねぎ20個を準備する。
午後、ジャガイモを洗い、茹でて、皮をむき、つぶして、コロッケの素材を作る。
結果的に作り過ぎて、大きなパックに2個分となる。冷凍庫に保存すれば問題なし。
汗びしょびしょとなり、その後のビールがとても美味かった(^J^)

9月12日>追肥のお陰か?結果の成長が早い(^J^)
弟が旅行の土産「山梨ワイン」を持ってきたので、ゴーヤを3個収穫して進呈。

ゴーヤの草勢はアサガオの比ではない。来年はアサガオとゴーヤを入れ替えよう。

 

9月13日
結果のない、東側プランターの株を撤去。
目的はカラカラ天気で畑に植え付けできない白菜を一部、庭栽培するためである。
株周りの土ごとガボッと根を切除し、新しくレンガで作った花壇に設置。

このゴーヤの根がつくとは思えず、枯れるのは自明である。が、
成果も期待できないことから、残暑の続くしばらくの間、日除けにしたいと考えた。
空いたプランターの土は苦土石灰と醗酵鶏糞を混ぜて乾燥させ、白菜を2株植え付ける計画。

しかしそれにしても今年は暑い日が続く。
過去10年で9月に入って35℃以上の気温を記録した皆無である。
今年は8月末から継続して9月1日〜7日まで猛暑日が続いた。
8日、台風9号の影響で早朝1時間ほど豪雨があった。

9月19日>最終収穫3個<成果に穴があいているもの、表面がかじられているもの、あり。
穴を開けただけでそれ以上侵入していない。苦いのか、まずいのか(@_@;)

9月20日>株撤去<順次プランタ土を
苦土石灰と鶏糞と化成888で養生し、
キャベツを植付ける予定。

2010年おしまい   ページトップに戻る

   ホームページトップに戻る